(40g×5食分)
- 鶏ささみ 40g
- 水 大さじ2
- アスパラ 15g
- 玉ねぎ 15g
- にんじん 20g
- じゃがいも 30g
- 野菜スープ 120ml
- 粉ミルク 出来上がり100ml分
- 水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1 水 小さじ2)
《作り方》
- 鶏ささみは筋を除き、小さく切る。
- 耐熱容器に①・水を入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱する。(500W約1分)
- アスパラ・玉ねぎ・にんじん・じゃがいもは2〜3mm角に切る。
- 鍋に②・③・野菜スープを入れ、柔らかくなるまで煮る。(5〜6分)
- 粉ミルクを加え、混ぜながら溶かし、水溶き片栗粉でとろみをつける。
鶏ささみは水を加えてレンチンすることで、柔らかく仕上がる。
アスパラは穂先の柔らかい部分を使う。
水溶き片栗粉は片栗粉1:水2が失敗の少ない割合。
水溶き片栗粉を入れたら、しっかり加熱すること。
→ここで加熱が足りないと、水戻りしてしまうので注意。
野菜スープは鍋の大きさや火加減で必要な量が変わるので調整する。
粉ミルク100mlを加えているので、水分を飛ばしすぎないように気をつける。
離乳食の進み具合によって野菜を大きく切ったり、出来上がった後にすりつぶしたり調整してください。
冷凍する場合は1週間を目安に使い切ります。
解凍した時に水っぽい場合は、全体をよく混ぜ、少し追加でレンチンするとトロッと仕上がります。
水溶き片栗粉を加える前に残っている水分量でとろみ具合が変わるので、お子様に合わせて調整してください。
離乳食作りに揃えておくと便利なアイテム
記事が価値のある物だと思われたらSNSシェアして頂けると嬉しいです。
レシピの詳細を見たい方はプロフィール欄のインスタグラムよりご覧頂けます。