(5食分)
- かぼちゃ 正味120g
- 豚ひき肉 60g
- オリーブオイル 小さじ1/2
- だし汁 120ml
- 砂糖 小さじ1/2
- しょうゆ 小さじ1/2
- 水溶き片栗粉 (片栗粉 小さじ1/2 水 小さじ1)
《下準備》
- かぼちゃは皮とワタを除き、食べやすい大きさに切っておく。
- 水溶き片栗粉は合わせておく。
《作り方》
- 鍋にオリーブオイルを熱し、豚ひき肉を入れ、ポロポロになるように木べらでほぐしながら炒める。
- 肉に火が通ったらかぼちゃを加え、サッと炒め、だし汁・砂糖を加え、煮る。(沸騰後アクがあれば除き、弱火〜中火4〜5分)
- しょうゆを加え、かぼちゃが柔らかくなるまでさらに煮る。(弱火〜中火4〜5分)
- 水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
調味料は一度に入れず、砂糖だけで煮込み、あとでしょうゆを入れる。
→塩よりも砂糖の方が分子が大きいため、塩を先に入れたり、同時に入れたりすると、砂糖が食材に入りにくくなってしまう。
水溶き片栗粉は片栗粉1:水2が失敗の少ない割合。
水溶き片栗粉を入れたら、しっかり加熱すること。
→ここで加熱が足りないと、水戻りしてしまうので注意。
だし汁は鍋の大きさや火加減で必要な量が変わるので調整する。
→冷凍すると解凍した時に少し状態が変わるので、汁気を多めに仕上げるのがオススメ。
冷凍保存可。
冷凍する場合は1週間を目安にする。
豚ひき肉は鶏ひき肉でも代用可能。
離乳食作りに揃えておくと便利なアイテム
記事が価値のある物だと思われたらSNSシェアして頂けると嬉しいです。
レシピの詳細を見たい方はプロフィール欄のインスタグラムよりご覧頂けます。