(10g×10食分)
- かぼちゃ 60g
- 玉ねぎ 20g
- 鶏ひき肉 30g
- 水 120〜150ml
- 粉チーズ 小さじ1
- パン粉 大さじ2(6g)
《作り方》
- かぼちゃは皮をむいてワタを除き、5mm角、玉ねぎは皮をむいて2〜3mm角に切る。
- パン粉はほんのりきつね色になるくらい、フライパンで乾煎りする。
- 鍋に①・鶏ひき肉・水を入れ、柔らかくなるまで煮る。(7〜8分程)蓋はせず、水分を飛ばし切るイメージ。
- すりこぎで潰し、粉チーズを加え、混ぜる。
- 10等分にして形を整え、パン粉をまぶす。
鍋の中で潰すとしっとり仕上がります。
→ゆるい場合は潰した後に混ぜながら火にかけると水分が飛ぶので、固さが調整できます。
水は鍋の大きさや火加減で必要な量が変わるので調整する。
冷凍する場合は1週間を目安に使い切ります。
アレルギーについて
×乳アレルギー
粉チーズを使用しています。
乳アレルギーがある場合は粉チーズ除去で作ってください。
鶏ひき肉のうまみがあるので、チーズ無しでもおいしいです。
パン粉は乳製品が使われていないものが多いので、使用できますが必ず成分表示を確認してください。
×小麦アレルギー
パン粉を使用しています。
ジップロックやタッパーにそのまま入れて冷凍保存できます。
1個ずつ解凍できるので便利です。
パン粉は乾煎りするとカリカリになりますが、コロッケ生地にまぶすと水分を吸ってしっとり柔らかく仕上がります。
離乳食作りに揃えておくと便利なアイテム
記事が価値のある物だと思われたらSNSシェアして頂けると嬉しいです。
レシピの詳細を見たい方はプロフィール欄のインスタグラムよりご覧頂けます。