赤ちゃんが立っちをしてヨチヨチ歩けるようになる頃、準備が必要なのがファーストシューズ。
どんなものを選べばいいのかリサーチしている方も多いはず。人気なのは?どんなところがいいの?
今ママたちに支持される人気のファーストシューズをまとめました。
赤ちゃんが歩けるようになるのは1歳~1歳半頃が目安ですが、個人差があります。
早く準備してしまうと、いざ歩けるようになったときに履かせると「サイズが小さくて入らない!」なんてことも…。
立っちからヨチヨチ歩きができるようになるまでの時間も個人差がありますし、赤ちゃんの足はその間にどんどん成長していきます。失敗しないためにもファーストシューズは焦らず成長に合わせてぴったりなものを購入しましょう♪
ミキハウス ファーストベビーシューズ
子ども服ブランドで定番のミキハウス。ベビー用品を取り揃えるブランドだからこそのこだわりと機能性が人気です。他メーカーとは違い、歩き始めの赤ちゃんも歩きやすく、立っちやあんよの練習から使うことができます。
<メーカーのこだわり>
- 面ファスナーで甲ベルトが開いて履かせやすく、甲高の赤ちゃんの足にもフィット
- 柔軟に曲がるフレックスソールで歩行をスムーズにし土踏まずの形成を促す
- 靴の内側と中底にピュアベール加工をほどこしたパイル生地を使用。優れた抗菌作用で、消臭効果がある
- 底が全面ラバーなのでお外であんよデビュー前に、室内でも履かせられる
- ポリエステルメッシュ生地なので洗いやすい
- 柔軟な素材で足になじみやすく歩きやすい
ニューバランス IZ996
スニーカーファンの支持が高いニューバランスもベビーシューズをデザイン豊富に取り揃えています。
ニューバランスのなかでも人気はクラシックで定番モデルの996シリーズ。
もともとニューバランスは「平ら過ぎる足」や「甲の高過ぎる足」を治す為に履く矯正靴をつくるメーカーでした。その技術が活かされているからこそ、ベビーシューズもこだわりの設計で造られています。
<メーカーのこだわり>
- 足指の周り全体が動きに合わせて曲がりやすい構造で自然に屈曲して歩きやすい
- 靴底がやや厚めになっているため歩行時の衝撃をしっかり吸収
- パパママも履かせやすく子どもも着脱しやすい機能性
- 履きやすさ抜群でどんなコーディネートにもあわせやすい
- 豊富なデザインで好みの色が見つかる
- パパママとおそろいの靴でおでかけできる
コンバース CONVERSE MINI RS 2
スニーカーの王道といっても過言ではないコンバース。キャンバスオールスターのデザインが定番で有名ですが、実はベビーシューズのラインナップもあります。その中でも機能性の優れたロードスターアレンジモデルが人気です。
<メーカーのこだわり>
- 裸足で歩くような、薄めの軽量かつ屈曲性の良いアウトソール設計
- 面ファスナーと踵部分のループ使いで、着脱しやすい
- 足の甲とインナーにメッシュ素材を使用し、ムレにくく快適
- 小さくてもしっかりロードスターのデザインでおしゃれ
- 通気性がいいので夏場も安心
- 面ファスナーが大きくパパやママが着脱させやすい
イフミー IFME ファーストシューズ
イフミーは「子どもの足の健全な育成をサポート」というコンセプトで様々な高機能シューズをうみ出してきた子ども靴メーカーです。「でこぼこ」「ふわふわ」「かたい」など赤ちゃんが感じるちょっとした感覚の変化を、センサーのように足裏が感じ、自然にバランス感覚を身に着けていくのをサポートするために設計されています。
<メーカーのこだわり>
- フルオープンタイプで脱ぎ履きが簡単
- 靴底前部の屈曲性を重視し赤ちゃんの肌に負担がかからない設計
- 巻き上げソールでつま先をしっかり保護
- 開き口が広くとても履かせやすい
- 安心設計なうえに他メーカーと比べてもコスパがいい
- 色々なブランドとコラボすることもあり、大きくなってからもリピートする方が多い
アシックス
TUF123-0195 FABRE FIRST SL 3(ファブレ ファースト SL 3)
スポーツ競技用シューズやスニーカーのトップブランドであるアシックスが手掛けるベビー用シューズ。
“成長に合わせたシューズ作り”をコンセプトに作られています。
<メーカーのこだわり>
- 靴底の3分の1が曲がりやすく屈曲性に優れている
- クッション性が高く足への衝撃が少ない
- つま先部分は巻き上げ形状でつまずきにくい設計
- デザインがおしゃれでどんな洋服にも合わせやすい。
- 足首をしっかり支えてくれて子どもが歩きやすい。
- ハイカットが砂場遊びなどで靴に砂やごみが入りにくく、水たまりでも水が入りにくい。
いかがでしたか?
おしゃれな見た目だけでなく、どれもメーカーのこだわりがたくさん詰まった靴ですね!
子供の足の成長はとても早く、靴を買い換えるサイクルもとても早いです。
フットメジャーは簡単にお子様の足のサイズが測定できます。
6cmから23cmまで測定可能で通販で靴を買うときにとても便利です。小さすぎる靴は爪の変形や、体の発達に影響があります。また、大きすぎても転倒などによるケガの原因となります。3歳くらいまでは3ヶ月に1回、8歳くらいまでは半年に1回は足のサイズチェックをお勧めいたします。
かかとを合わせてつま先部分のパーツを移動させるだけでなので測定も簡単!軽くて薄いので収納もラクラクで便利でオススメです。
この記事がいいなと思われた方はSNSでシェアしてください♪