可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

~無料エリア編~アスレチックに遊園地・乗馬体験も楽しめる!《富山市ファミリーパーク》のご紹介

富山県民なら一度は訪れる「富山市ファミリーパーク」。

有料エリアである動物園のイメージが強いですが、無料エリアでも1日中遊べちゃいます!

この記事では、富山市ファミリーパークの無料エリアの魅力をご紹介しますね。

第1・2駐車場すぐの西口から入場すると、ファミリーパークの無料エリアに入れます。

入り口にはトイレも併設されているので安心ですね。

無料エリアでは大きな池をボートで渡ったり、乗馬や羊の餌やりもできます。

手漕ぎボート15分400円(冬季は休業)/ゆらゆら乗馬1周800円/羊の餌やり200円

※羊のえさのニンジンはなくなり次第終了です。

家族連れにもカップルにも大人気なのでなくなってしまうのが早いですが、お昼過ぎに補充されていることもあるのでチェックしてみましょう!

ポリポリといい音を立てて食べてくれて、なんだか嬉しくなりますよ♪

近くには手洗い場も設置されているので、餌やり後はすぐに手洗いできます。

西口から入場して橋を越えると、広い芝生の「六せん広場」や「かふぇムー」があります。

晴れた日には「六せん広場」でレジャーシートを敷いてピクニックをしている家族がたくさんいます。

寒い日や真夏は「かふぇムー」の中で食事ができますし、授乳室やキッズスペースもあるので赤ちゃん連れでも安心ですね。

食事スペースは広くて沢山のテーブルが用意されています。

文房具やストラップなどのオリジナルグッズも販売していますよ。

秋には、動物園のリスさんたちのために、子どもと一緒に木の実を集めてみましょう。

たくさんドングリが落ちているので、子どもたちが夢中になること間違い無し!

設置されている「クルミ&ドングリBOX」に入れると動物園のリスの餌になります。

こちらは11月いっぱいの設置ですが、時期をすぎても集めた木の実は券売所に持ち込むとリスの餌として活用してくれますよ。

さらに奥へ進むと、乗り物チケットを購入して遊べる遊園地もあります。

小さな子どもでも乗れるキャラクターカーやメリーゴーランドがあって、待ち時間も少なく気軽に楽しめるので遊園地デビューに最適です!

12月〜2月は土日祝日のみ営業回数券:2,100円(11枚つづり)

遊園地の横には、山の斜面を利用して作られた「森の冒険エリア」(12〜2月は休業)

10種類の木製遊具で思いっきり体を動かして遊ばせてあげられるのは嬉しいですね。

3歳の娘はオニヤンマ(ターザンロープ)が大好きで、お昼過ぎから日が暮れるまでずっと遊んでいました…

もちろん体力をたっぷり消耗したので、帰りの車で爆睡してましたよ。

遊具はゆったりと山の中に配置されていて、次の遊具まで行くのも娘は冒険のようで楽しかったようです。

森のいきものたちが配置されているのでハイキングがてら、探してみるのもおすすめです。

「森の冒険エリア」は完全無料で、あまり人もいないので超穴場です!

目次

富山市ファミリーパークの基本情報

住 所富山県富山市古沢254番地
開園時間【3/15〜11/30】
9:00〜16:30
(入園は16:00まで)
【12/1〜2/28】
10:00〜15:30
(入園は15:00まで)
休園期間3/1〜14,12/28〜1/4
入場料大人(高校生以上)500円
小人(中学生以下)無料
駐車場無料(1,100台)
電話番号076-434-1234
公式サイト富山市ファミリーパーク
Instagram@toyamafamipa

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次