富山県– category –
-
【富山県立山町】お洒落なヘルジアン・ウッドでアロマバスソルトを作ってみた!
立山連峰が見える自然豊かな場所に点在するように建てられたヘルジアン・ウッド。 そばには子どもを体いっぱい遊ばせられる立山町総合公園があるので、「あのおしゃれな建物たちはなんだろう」と気になった方も多いのでは? ヘルジアン・ウッドは2020年に... -
【2023年最新版】~富山市編~どのお店もはずれなし!こだわりが詰まったおすすめパン屋3店舗を地元ママライターがご紹介。
みなさんパンは好きですか?私は大好きなので、パン屋にもよく足を運びます。 パン屋と一言で言っても魅力はそれぞれですし、その街ごとにおすすめのお店があると思います。 今回は富山市内にあるパン屋から、おすすめの3店舗をご紹介します。 どのお店も... -
【富山県立山町】子どもの冬支度にも!アウトドア用品・カフェ・雑貨・体験型アウトドアが揃う《モンベルヴィレッジ立山》に行ってきました。
モンベルと言えば日本発のアウトドアブランド。 登山やキャンプに行けば、必ずと言っていい程mont-bell(モンベル)の商品を目にするのではないでしょうか。 mont-bell(モンベル)は「機能美」、「軽量と迅速」をコンセプトに次々と革新的な商品を作っている... -
【富山県】子どもに触れさせたいアートの世界!ガラスの街富山市が発信するガラスの魅力「富山市ガラス美術館」に行ってみた。
富山市といえば300年以上の歴史をもつ「富山の売薬」が有名です。 その周辺産業としてガラスの薬びんの製造が昔から盛んに行われており、全国のトップシェアを誇るほど。 そんな歴史をふまえて、現在もガラスの街づくりに取り組んでいる富山市のガラス美術... -
【富山県高岡市】子どもに触れさせたい日本の伝統産業!「能作」の本社工場で鋳物製作体験に参加してみた。
みなさん「鋳物(いもの)」とはどういうものか、イメージがつきますか? 鋳物とは、金属を高温で溶かし、砂などで作った型の空洞に流し込んで冷やして固めた製品のことを言います。 今回は鋳物の国内生産のトップシェアを誇り、「鋳物のまち」として注目さ... -
~無料エリア編~アスレチックに遊園地・乗馬体験も楽しめる!《富山市ファミリーパーク》のご紹介
富山県民なら一度は訪れる「富山市ファミリーパーク」。 有料エリアである動物園のイメージが強いですが、無料エリアでも1日中遊べちゃいます! この記事では、富山市ファミリーパークの無料エリアの魅力をご紹介しますね。 第1・2駐車場すぐの西口から入... -
【富山県富山市】アフタヌーンティーが楽しめる紅茶専門店「TEAROOM茶円」に行ってみた。
日増しに寒さが身にしみ、温かい紅茶が恋しい季節になってきました。 実は11月1日は紅茶の日だとご存じでしたか? 江戸時代のころ、大黒屋光太夫という人が日本人として初めて、外国の正式な茶会の場で紅茶を飲んだという歴史に基づいて、日本紅茶協会が... -
【富山県子連れにおすすめ】【水族館レポ】歴史と魅力が詰まった現存する「日本最古」の魚津水族館に行ってみた!
こんにちは。日本には数多くの水族館があり、次々と新しい水族館がオープンしていますよね。では逆に、現存する「日本最古」の水族館がどこかご存じですか? 答えは富山県にある魚津水族館です。今ある水族館は3代目にあたり、100年以上もの歴史があります...
1