可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【富山県立山町】お洒落なヘルジアン・ウッドでアロマバスソルトを作ってみた!

立山連峰が見える自然豊かな場所に点在するように建てられたヘルジアン・ウッド。

そばには子どもを体いっぱい遊ばせられる立山町総合公園があるので、「あのおしゃれな建物たちはなんだろう」と気になった方も多いのでは?

ヘルジアン・ウッドは2020年にオープンした、美と健康をテーマとした複合施設です。

和洋のハーブ栽培されている広大な敷地にはアロマを抽出する工房やレストラン、イベント会場などがあります。

本記事では

ヘルジアン・ウッドにあるアロマ工房「The Workshop」にてバスソルト作りをしてきたので、ご紹介します!

目次

立山町のヘルジアン・ウッドってなに?

ヘルジアン・ウッドは東京ドーム2個分、約10haという広大な敷地の中にあります。

おしゃれな建物は新国立競技場にも携わった建築家の隈研吾さんが設計を担当していて、半屋外のイベント会場では結婚式の会場としても大人気です。

ベビーカーでも散策しやすいデッキの通り道があるので小さなお子さんがいても楽しめますよ。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

「The Workshop」はハーブ園の中に浮かぶように建てられたアロマ工房です。

ガラス張りの建物でおしゃれで、入るのがすごく楽しみです!

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

入ってすぐのレジカウンターの後ろには、何十種類ものハーブが入ったキャニスターが並んでいました。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

富山県産の非加熱未精製のハチミツや、ナチュラルな野草エキスを凝縮して使用した、せっけんと美容オイルがありました。

美容オイルは、合成保存料・合成着色料・合成界面活性剤・合成香料が不使用とナチュラル派には嬉しいコスメ。

可愛い六角形の形をしている石けんは、プチギフトとしてもおすすめですよ。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

スタンドマウンテンの基本情報

公式サイトstandmountain(スタンドマウンテン)
Instagram@yawaraka.standmountain.saeki
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

育児の合間に、ホッと一息つくのにピッタリのブレンドハーブティーもありました。

店内には専門資格を持つスタッフさんがいるので、自分の身体に合うハーブを教えてくれますよ。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

店内の奥にはアロマを抽出する水蒸気蒸留抽出器があります。

ラベンダーの花穂から抽出できるオイルはわずか3%ほどと、とても貴重なものだそうです。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう
アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

さらに高さ50cmはありそうな家庭用蒸留器もありました。

デュフューザーとしても使用できるそうなので、自宅のインテリアとして置いてみるのもアリかも。

アロマ工房「The Workshop」でハーブの香りに癒されよう

このシロップは水やサイダーで割って飲むと美味しいとのことです。

オリジナルブランド「taroma」

オリジナルブランド「taroma」

ヘルジアン・ウッドは前田薬品工業の社長さんが心身共に疲弊していた時に、アロマに救われたところから始まりました。

植物から抽出したエッセンシャルオイルを自社の製造技術により、天然国産アロマブランド「taroma」を立ち上げています。

「The Workshop」では、富山で採れたラベンダー・ヒノキ・ゆずのエッセンシャルオイルや配合したハンドクリーム、ルームスプレーなどがありました。

手にとって香りを嗅ぐとどれもいい香りで癒されます。

オリジナルブランド「taroma」

ゆずの木には棘があり、山と里の境に植樹すると野生動物が降りてこなくなる効果があるそうです。

今年の富山はたくさんのゆずが植樹されたようで、果実も豊作だったみたいですね。

デュフューザーやリネンウォーターとして使える天然のアロマウォーターもあります。

「taroma」の基本情報

公式サイトtaroma
Instagram@taroma_by_toyama

バスソルトを3歳娘と作ってみた!

オリジナルブランド「taroma」

「The Workshop」ではアロマスプレーやバスソルトを作ることができます。

バスソルトは岩塩の入ったビンにアロマオイルを18滴たらすだけととても簡単なので、3歳の娘と作ってみました。

スタッフの方におすすめされたティートゥリーとラベンダーのアロマオイルを入れてみました。

この1瓶で4〜5回、お風呂で使えます。

オリジナルブランド「taroma」

ヘルジアン・ウッドはレストランやスパ・ホテルも!

ヘルジアン・ウッドには他にもコース料理を堪能できるレストランや「taroma」を使用しているスパなどが点在しています。

大自然の中の特別なランチ・ディナー The Table(ザ テーブル)

大自然の中の特別なランチ・ディナー The Table(ザ テーブル)

洗練されたコース料理を提供している「The Table」

金額が6,000円〜12,000円とお高めなので、ぜひ記念日に行ってみたいレストランです。

大自然の中の特別なランチ・ディナー The Table(ザ テーブル)

「The Table」の基本情報

Instagram@healthianwood_restaurant

朝市・朝ヨガを開催 The Field(ザ フィールド)

朝市・朝ヨガを開催 The Field(ザ フィールド)

毎月第3土日の朝9時からは県内外の農家さんや、県内の作家さんたちで賑わう立山朝市が開催されています。

開放的なおしゃれ空間なので写真映りもよく、毎年何組ものカップルが結婚式を挙げています。

朝ヨガも開催されているのでぜひ公式インスタをチェックしてみてください。

The Fieldの基本情報

Instagram@healthianwood_thefield

ハーブ園を散策しよう The Garden(ザ ガーデン) 

ハーブ園を散策しよう The Garden(ザ ガーデン) 

ヘルジアン・ウッドの広大な敷地には和洋のハーブがたくさん栽培されています。

筆者が散策した時期は冬季でしたが、5〜6月にはラベンダーが咲いて収穫体験もできるそうです。

こちらは年中無休なので、立山がよく見える晴れた日には子どもと散策するのも良いですね。

ママのご褒美におすすめ The Spa(ザ スパ)

The Spa – Healthian-wood | ヘルジアン・ウッド | 富山県立山町

「taroma」直営のアロマスパです。

子どもたちはパパと公園で遊んでもらって…と妄想が広がっちゃいますね。

サウナを堪能できる宿泊施設 The Hive(ザ ハイブ)

サウナを堪能できる宿泊施設 The Hive(ザ ハイブ)

蜂の巣をモチーフにした半地下のサウナ施設です。

宿泊も可能で、ロウリュウもできますよ。

ヘルジアン・ウッド(Healthian-wood)The Workshopの基本情報

住 所〒930-3213
富山県中新川郡立山町日中上野20-1
営業時間平日・土日・祝日
午前10時〜午後16時
定休日水曜日(年末年始休業・冬季休業有)
駐車場無料
電話番号080-3525-8964
公式サイトヘルジアン・ウッド(Healthian-wood)
Instagram@taroma_by_toyama

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次