日本三大花火大会の一つ、毎年8月1日~8月3日に開催される新潟県長岡市の『長岡花火』。
コロナで中止になったこともありましたが、2022年は2年ぶりに開催されました。
観覧席は争奪戦となっており、周辺ホテルは1年先まで埋まってしまいます。
今回は、そんな長岡市で開催される雪遊びをしたことがない子供も楽しめるイベントや、クライマックスの“雪花火”が人気の『雪しか祭り2023』をご紹介します。

絶対食べるべき越後グルメもご紹介します。
東京から意外と近い!アクセス便利な長岡市




新潟県長岡市は、政令指定都市新潟市に次ぐ新潟県人口第2位の中核都市です。
東京駅からは、上越新幹線『とき』で1時間20分~1時間40分。乗り換えなしで快適にアクセスすることができます。
新幹線の乗車時間も短めで、のんびり駅弁を食べようと思っていると意外とあっという間に到着してしまいますのでご注意下さい。
どんな服装で行ったらいい?




長岡市は雪国で知られる新潟県の中では豪雪地帯ではありませんが、郊外の山沿いはそれなりに雪が降ります。






新潟へ冬場の旅行は滑らないブーツ等を履いて行く事をおすすめします。
子供に雪遊びさせる場合は、防水の手袋と上下の防寒着の着用が必要です。
長岡駅前はどんな感じ?




長岡駅直結のホテルがあり、駅ビル『CoCoLo』にはレストラン街・フードコート・スーパー・お土産屋・スターバックスコーヒー・無印良品等、必要なものがコンパクトに揃っていて便利です。




お土産屋は1階に専門店街、2階には『ぽん酒館』があり、ぽん酒館では新潟のお酒の利き酒ができるスペースもあります。
駅前にはバスターミナル、タクシー乗り場があり、タクシーは常に複数台待機しています。




バスターミナルの横には三尺玉のモニュメントがあり、フォトスポットとなっています。
会場周辺の巨大ショッピングモール
会場近くには『リバーサイド千秋』という巨大なショッピングモールがあり、特に子連れファミリーに人気のショッピングモールです。
長岡駅で食べられる越後グルメ
長岡駅で手軽に食べられる越後グルメをご紹介します。
フレンド『イタリアン』




新潟のソウルフードとして度々テレビ等で紹介されているフレンドの『イタリアン』。
キャベツやもやしの入ったやきそばのような麺に、ミートソースがかかった、お手軽ファストフードです。
食べ進めるうちにドはまりしてしまう、中毒性の高い『イタリアン』を是非食べてみて下さい。




角煮イタリアンやカレーイタリアンなどバリエーションも豊富ですが、おすすめはイタリアンに餃子が付いた『ペア』。
餃子はニンニクが入っておらず、あっさり味で食べやすいので子供にも大人気です。




他にも、長岡小嶋屋で『へぎそば』や『タレかつ』など越後グルメを楽しめますよ。
雪しか祭りのイベント情報
会場 | ハイブ長岡、千秋が原ふるさとの森、長岡リリックホール |
日時 | 2023/2/18(土)11:00~18:30(雪花火18:00~予定) 2023/2/19(日)10:00~16:00 |
【長岡雪しか祭り/長岡市】2/18・2/19
— 新潟県観光協会【公式】 (@umasaniigata) January 27, 2023
雪遊びを思いっきり楽しんでみませんか?
ジャンボスノー滑り台、雪中宝探し、雪像づくりなど雪遊びが楽しめます😊
前夜には雪灯りが灯り、花火が打ち上り幻想的な景色に✨
アルパカにも会えますよ😍https://t.co/aszziW1xKT#長岡 #新潟 pic.twitter.com/lQOfhr5LWA
わんぱくひろば




雪で作った巨大な滑り台や雪を使った屋外の遊び場。
ながおか100だるま大会




自分だけのオリジナル雪だるまが作成できるブース。
食楽座・雪しか市




飲食店や土産物が立ち並ぶブース。
ステージイベント




スノーアンバサダーコンテストやダンスコンテスト。
手作りマルシェ&ワークショップ




手作りの小物販売やものづくり体験を実施。
キッズランド




子供たちが楽しく遊べる屋内の遊び場が新登場!
雪花火(2/18のみ)




長岡雪しか祭り (city.nagaoka.niigata.jp)
大切な人へのメッセージを読み上げながら雪上で打ち上げられる特別な花火。
まとめ
貴重な雪遊び体験をしつつ、グルメや花火まで楽しめる長岡雪しか祭り2023。
土日を利用して1泊2日でサクッとお出かけしてみてはいかがでしょうか。
※開催状況は変更になることがあります。事前にお確かめの上、お楽しみ下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /