出産準備をすすめていくと「本当にこれだけで大丈夫かな?」「何か忘れているものや抜けているものはないかな?」と不安になることもありますよね。
そんな心配なママさんにおすすめしたい、あってよかった便利グッズを8個ご紹介します。
授乳ストラップ(犬印本舗)
価格:1,100円(送料無料) ※2023/02/23楽天市場の価格です。
生まれたての赤ちゃんはまだ首がすわっておらず、授乳をすると両手がふさがってしまうもの。慣れない授乳に「服が邪魔!」と焦ってイライラしてしまったり…
そんなときに助かるのが授乳ストラップ。最近ではお洒落なハンドメイドの授乳ストラップや100均のヘアゴムをうまく活用している方もいます♪
・産前に購入してました。毎日重宝しています!授乳服揃えるより、普通のTシャツにこれで良い!
・特に授乳服も購入してないし、購入予定もないので本当にコレに頼りっぱなしです。便利過ぎておすすめです。
授乳ライト(HIYOKO)
価格:3,980円(送料無料) ※2023/02/23楽天市場の価格です。
24時間休みのない赤ちゃんのお世話。夜間にも授乳やおむつ替えをするのに重宝するのが夜間用のライト!HIYOKOの授乳ライトは明るさを調節できて部屋の温度も表示されていて便利です。
頭をタッチするだけの簡単操作で、スヌーズ機能で高性能の授乳ライトです。
・夜間授乳とおむつ替えの為購入。可愛いし便利です!アラーム機能も付いているので子供が大きくなっても使えそうです(^^)
Yogibo Support(ヨギボーサポート)
価格:16,280円 ※2023/02/23楽天市場の価格です。
ママにとって夜間授乳はただでさえ寝不足でツラい上に肩も腰も痛めてしまったり、はたまた赤ちゃんを落としそうになってしまったりすることも…
背もたれクッションを使うことで、楽な姿勢で赤ちゃんをしっかり支えながら授乳することができます!落とす危険性も減り、出産のダメージの残る腰を労わることもできますよ。
・妊婦さんへプレゼントしましたがとても喜んでもらえました。
・妻の授乳用兼リラックス用にとプレゼントとして購入しました。妻の定位置が固定されました。笑
折り畳みバケツ(ISETO)
価格:2,980円 ※2023/02/23楽天市場の価格です。
赤ちゃんのお世話におしっこ漏れやウンチ漏れなど、すぐに洗って処理できればいいのですが、赤ちゃんのお世話をしていたら毎回すぐに洗濯は難しいもの。
汚れものをちょっと置いておきたいときや、漬けおき洗いしたいときに重宝します。
・キッチンのシンクに置いて赤ちゃんの沐浴にも使えるのでとても便利です。
・折り畳んで収納できるので場所を取らずに済みます。将来子どもの靴を洗うのにも使えそうです!
バスローブポンチョ(犬印本舗)
価格:2,750円 ※2023/02/24楽天市場の価格です。
ワンオペの必需品といっても過言でないバスローブ。毎日赤ちゃんを待たせながら自分のお風呂を済ませるのはとても大変です。
お風呂上りにサッと着て赤ちゃんのお世話ができるので、湯冷めさせたりすることもなく自分も裸で寒い思いをしなくて済みます。特にすぐに授乳ができるフード付きの前開きタイプのものがおすすめです♪
・吸水性も良く軽いです。羽織っていると暖かいので、この冬は重宝するかなと思います。
・袖が想像より短かったですが、赤ちゃんの着替えをさせると思うと丁度良かったです。
スリムジャグ2本セット(耐熱ガラス)
価格:1,630円 ※2023/02/23楽天市場の価格です。
お腹をすかせて泣いている赤ちゃんを横目にミルクが冷めるのなんてとてもじゃないけど待っていられません。
そんな時に使うのが冷まし湯。熱湯を半分注いでミルクを溶かし、冷蔵庫に入れておいた冷まし湯半分でミルクを冷まします。
こちらのスリムジャグは広口設計で底まで手が届き、隅々までしっかり洗えます。
・冷蔵庫で寝かせて置いていても、漏れることなく大変満足しています。
・スリムでお洒落な雰囲気で食卓に出しても可愛らしく気に入っています♪
もし産後すぐにミルクを使うか分からないから…と抵抗のある方は赤ちゃん用のペットボトルに入っている純水を購入しておくのもおすすめです♪
ステンレスボトル(THERMOS)
価格:2,780円 ※2023/02/24楽天市場の価格です。
ミルク育児においてお湯を持ち運びできるステンレスボトルは必需品です!
夜間授乳では熱湯をステンレスボトルにいれておけば眠い中お湯が沸くのを待つ必要もなく、お出かけの際にはお湯を入れておけます。
THERMOS(サーモス)のステンレスボトルの中には、ワンタッチで開閉できるものや、食洗器対応のステンレスボトルもあります♪
・夜間授乳で眠たい中、水筒の蓋を回して開けるのも嫌で購入しました。ワンタッチで開閉できるのでとても助かります。
・安いステンレスボトルもは保温時間が短く、朝になるとお湯が冷めてしまいましたが、サーモスのステンレスボトルは朝まで保温されていて助かりました。
電動鼻水吸引機(メルシーポット)
価格:9,799円 ※2023/02/24楽天市場の価格です。
赤ちゃんは鼻が狭くて敏感なため、よく鼻詰まりを起こします。小さい我が子が鼻が詰まって苦しそうな姿はとてもツラいもの…
メルシーポットの電動鼻水吸引機は新生児から使うことができ、手動の鼻水吸引機より吸引力が高くてよかったです。
保育園での集団生活が始まると子供はよく菌をもらって風邪ばかりひくので3歳までの長い期間とても助かりました。
機械音が苦手な子や睡眠時にはInstagramで話題の”知母時(ちぼじ)”がおすすめですよ♪
吸引力がありつつも手動で静かなので音が気になりません。
吸引するときには少々コツがいるので最初はうまくいかなくても繰り返し練習すればとても重宝するアイテムになります!

まとめ
出産準備リストには載っていないけど、とても大事なアイテムばかりです。
赤ちゃんと始める新しい生活がより快適で楽しいものになるように、ぜひ自分の生活に合いそうな商品をチェックしてみてください。
会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料↓
大容量の「お得用サイズ定期便」が(送料無料で1,980円↓
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /