可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

新米ママ必見!実際に買ってよかった長く使えるベビーグッズ5選をご紹介!

赤ちゃんのお世話には何かとお金がかかってしまうものです。

何が必要なのか分からなかったり、ベビーグッズの中には「買ってみたもののあまり役に立たなかった」なんてこともありますよね。

そこで今回は実際に子育てを体験した私が購入してよかった物、長く使える物5選を紹介したいと思います。

目次

【Little Bot】プレイマット

Little Botプレイマットは低反発でクッション性に優れており、踏み心地も抜群です。

製品の成分にもこだわって作られているため、赤ちゃんにも安心・安全な商品です。

新生児の寝ている時期から大きくなって動き回るようになる時期までずっと使えてとても便利です。

カーペットやジョイントマットだと掃除や洗濯に手間がかかりますが、プレイマットはサッと拭くだけでお手入れ簡単で衛生的。

デザインも5種類あり、全てリバーシブルになっているため裏表どちらでも遊べますよ。

【フィッシャープライス】インファントトドラーロッカー バウンサー 3Way

今やベビーグッズの定番となっているバウンサー。

布団やベッドなど平らな場所よりも、丸くなって包まれるような感覚になるバウンサーに赤ちゃんを乗せるとよく眠ったり、ゆらゆらして心地よい気分になって落ち着くこともあります。

授乳後に乗せたり、離乳食開始時期に椅子の代わりとして使ったりすることもでき、あらゆる場面で活躍します。

特にフィッシャープライスのインファントトドラーロッカー バウンサー 3Wayは角度が3段階に調整でき、赤ちゃんの成長に合わせて長く使えます。

振動機能付き、折り畳むこともできるので持ち運びや収納にも便利で、カバーは洗濯機で丸洗いもできるので衛生的です。

とにかくコスパが良くとてもおすすめです。

スリーパー

スリーパー

スリーパーを着ていれば寝ている間にお布団からはみ出していても安心。

特に赤ちゃんは体温調節が難しく熱もこもりやすいため、吸湿・保温・通気性に優れた綿素材のスリーパーをおすすめします。

【PUPPAPUPO】スリーパー 6重ガーゼ 綿100% 2WAY

【PUPPAPUPO】スリーパー 6重ガーゼ 綿100% 2WAY

PUPPAPUPOのスリーパー 6重ガーゼ 綿100% 2WAYは軽くて着心地良く季節問わず使えます。

一枚で寒い場合は掛け布団を足すなど、調整もしやすいです。

サイズやデザインが豊富でとっても可愛くおすすめです。

【NUQUN】綿毛布スリーパー

【NUQUN】綿毛布スリーパー

NUQUN(ヌクン)の綿毛布スリーパーは温かく、寒い時期にピッタリです。

日本製で希少な超長綿糸で作られており安心安全で最高の肌触り。

職人が丁寧に作っているため長く使えること間違いなしです。

袖ありタイプは、赤ちゃんの全身を包んでくれるので、着心地が良さそうに眠ってくれます。

大きめサイズで購入しても首元までしっかり覆われています。

【mikihouse】ポンチョ

【mikihouse】ポンチョ

ポンチョは春や秋の涼しい時期や、夏は冷房の冷え対策として幅広い季節に体温調節として使えます。

羽織るだけで紫外線を90%以上カットしてくれる優れものです。

袖を通さずに着脱できることや、2歳頃まで長く使えることもポンチョならではのメリットです。

出産祝いなどのプレゼントとしても喜ばれます。

【CHIBOJI 知母時】鼻水吸引機

鼻水吸引機 CHIBOJI 知母時 

赤ちゃんは自力で鼻水を出すことができません。

綿棒やティッシュでも取りきれない時に役立つのが知母時の鼻水吸引機です。

特に知母時の鼻水吸引機はSNSでも話題の商品です!

鼻水吸引機には口で吸うタイプポンプタイプ電動タイプまで色々な種類があります。

それぞれメリット・デメリットがありますが、知母時はとても使いやすく、赤ちゃんもあまり嫌がらずに鼻水が取れます。

電動タイプで気になる音も知母時の鼻水吸引機ならありません。

電動音がないので、怖がらせずに赤ちゃんが寝ている時でも起こさずに鼻水を吸うことができます。

使用後はノーズボトルを水洗いするだけなので、手入れもしやすい優れものです。

まとめ

新米ママにとって赤ちゃんの育児は未知の世界。

この記事がそんなママ達の知識の入り口や商品を調べるキッカケになってくれると嬉しいです。

ベビーグッズのメリット・デメリットを考慮して、自分の子育てに合った商品に出会えることで、育児が楽しくなったり気持ちに余裕ができたりすることもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次