可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【プレママさん必見!】コロナ禍で自宅で行うお食い初めに必須なおすすめアイテム3選

赤ちゃんが産まれてから初めての大きな行事であるお食い初め。

コロナ禍の中、お家でお食い初めをしたり記念写真を撮ったりすることが増えたのではないでしょうか?

今回はそんなプレママさんに実際に私が経験してこれは買ってよかった!というアイテムを3つご紹介します。

目次

お祝い膳

こちらは男の子用のお祝い膳です。

男の子は(朱)、女の子は(黒)のお祝い膳を使います。

準備する料理

  • 吸い物:出汁を良く取ったすまし汁。鯛や鯉、ハマグリが具材に使われます。
  • 煮物:地域によって様々ですが紅白を表す大根や人参が入ることが多いです。
  • 赤飯:赤は魔除けや厄祓いの力があるとされる色で健やかに成長するようにと願いが込められています。
  • 香の物:酸味でスッキリとさせ、味覚をリセットする役目があります。
  • 歯固め石:丈夫な歯が生えることを願う儀式。神社で貰う又はタコでも代用可。
  • 鯛:尾頭付きの赤い鯛は縁起物としてお祝いごとには欠かせません。

お祝い膳を購入してお料理を作っても良いですが、手間がかかるものですので料理セットもおすすめです♪

袴ロンパース・スーツ

袴ロンパースはお食い初めを行う時に着せると、とても雰囲気が出て可愛らしいですよね♪

最近の袴ロンパースは機能性も良く、おむつ替えしやすくなっているので長時間の着用でも問題ありません。

コットン素材の袴ロンパースは肌触りも心地よく、赤ちゃんが動きやすいです。

スーツカバーオールは、100日記念の写真撮影用におすすめです。

どちらもスタジオの衣装のように可愛らしく、安いので自宅撮影にはもってこいです。

装飾アイテム

自宅での撮影に風船やウッドレターバナーがあると撮影も簡単です。Instagramでもお家での記念撮影に人気ですよね。

家の床に風船を付けたり扇子の装飾を置いて撮影すれば、スタジオのような写真が簡単に撮れます。

お家でこんなに可愛らしく、自分の好きなように装飾できるのでスタジオで撮影できなくても十分良い思い出になりますね♪

こちらは風船で装飾した写真です!iPhoneで加工したりすれば、プロ感もUPします。

SHEINの装飾品

35ピース ミックスカラー バルーンセット 482円

前日に準備する物

お食い初めと写真撮影の用意ができたら、前日には下記の物を用意しておきましょう。

お料理

前日に仕込んでおける煮物や香の物、赤飯は作り置きしておくか購入しておくと、当日にバタバタすることもありません。

装飾品

風船を膨らましておいたり、装飾の配置をしておくと赤ちゃんの機嫌に左右されず、スムーズに記念撮影を進めることができます。

お食い初めの儀式の確認

お食い初めの儀式をしてくれる人に事前に、お食い初めの手順を確認しておくことも大切です。手順は以下の通り。

赤飯→吸い物→赤飯→魚→赤飯→吸い物を3回繰り返し、最後に歯固めの石にお箸を当ててから赤ちゃんの歯茎に優しく当てて終了です。

当日は準備と心にゆとりを持ち、家族みんなで楽しめるお食い初めにしましょう!

まとめ

コロナ禍の中で月齢の小さな赤ちゃんを連れて歩くのは心配もありますよね。

そんなプレママさんにお食い初めで買っておくと便利でかわいいアイテム3つをご紹介しました。

赤ちゃんが生まれて間もない方、もうすぐお食い初めを控えている方は、ご紹介したアイテムを活用して自分好みなお食い初めと100日記念写真を撮ってみてください。

色んな人から可愛い!と言ってもらえるようなお食い初めや自宅撮影ができて、家族の絆も深まると良いですね♪

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次