いまや聞き馴染みのある『ベビーマッサージ』ですが、興味はあるけれどやり方がわからないというママさんが多いのではないでしょうか。
せっかくなら赤ちゃんのために正しい知識を身につけて、実践できるスキルを習得できたら嬉しいですよね。
そこで今回は、ベビーマッサージの効果と資格取得できるおすすめの通信・通学講座4社をご紹介します!
ベビーマッサージがもたらす効果は?
ベビーマッサージは、親子のスキンシップの手段のひとつです。
まだ言葉で話せない赤ちゃんでも、ママの手と赤ちゃんの肌がやさしく触れ合うことで、コミュニケーションを取りながらお互いの絆を深めることができます。
マッサージといっても強く押したり揉んだりするのではなく、やさしく身体を撫でるだけで良い刺激となります。
その刺激によって、リラックス効果や免疫力のアップ、発達の促進など赤ちゃんの健やかな成長につながる効果が期待できます。

実際にベビーマッサージをしたママさんからは「夜泣きをしなくなった」「便秘気味だったのが改善された」などといった声が聞かれますよ!
このような良い影響はマッサージをするママやパパにも効果があるんです!
赤ちゃんから分泌されるエンドルフィンによって多幸感が得られ、愛情をより感じやすくなります。




資格を選ぶときのポイントは?
どの資格を取得するか迷ったら「自分がなりたい目標」と「続けやすさ」で選ぶのがポイントです。
自分がなりたい目標で選ぶ
ベビーマッサージ資格の場合、マッサージの知識や技術を習得できる他、インストラクターとなって自分で教室を開校できるようになるものもあります。
- 日頃の子育ての中で資格を活かしたい
- 将来はベビーマッサージを自分の仕事にしたい
- 他のママさんたちにも教えられるようになりたい
- ベビーマッサージ教室を開きたい
このように、ベビーマッサージの資格を取得したい理由と目標を明確にしておくと、どの資格が自分に合っているのかがわかり、選びやすくなります。
続けやすさで選ぶ
ベビーマッサージ資格によっては、通学講座と通信講座があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分が無理なく続けやすい方法を選ぶと良いでしょう。
通学講座
通学講座は、その団体が指定する認定校に通学して講座を受講します。メリットは、講師から直接学べるので、質問がしやすくモチベーションアップにもなります。
デメリットは、決まった曜日や時間帯に通学しなければならないため、わざわざ外出する手間がかかる・赤ちゃんを預けられないなどがあります。
通信講座
通信講座は、自宅で受講できるのが大きなメリットです。赤ちゃんを預けることができないママさんでも、育児をしながらお家で学べるのでおすすめです。
デメリットは、モチベーションの維持が難しいことです。自分のペースで学習できるがゆえに、忙しくてついつい後回しになったり、途中で諦めてしまうケースも見られます。
チャレンジしやすいベビーマッサージ資格4社
ベビーマッサージ資格は民間資格であり、さまざまな団体が認定する資格があります。年齢や経験などは関係なく誰でも受講が可能で、試験の難易度はさほど高くないため、しっかり学習すれば取得が可能です。
今回は沢山あるベビーマッサージの資格の中から、チャレンジしやすい4社の資格をピックアップしました!
JABCベビー&チャイルドケア協会
受講方法
Zoomを使った通信講座、先生から直接学ぶ通学講座が選べます。
費用
通学講座 176,000円(税込)/通信講座 77,000円(税込)
ベビーマッサージの歴史からベビーマッサージの実践まで、お母さんと赤ちゃんの絆を育むための実践的内容が学べます。自宅でベビー教室を開校し、ベビーマッサージの先生として活躍できる資格を取得するコースです。
ベビーマッサージがはじめての方でも知識ゼロから学べ、動画でいつでもどこでもスマホからも学習可能です。登録手数料、年会費、更新料は一切不要で卒業後は自由に認定講師として活動ができます。
JAHA認定 ヨガインストラクター養成講座
受講方法
通信講座と千葉・神奈川・大阪・北海道・山形・石川にて通学講座
費用
受講料68,000円(税込)
認定校登録料※任意JAHA認定校として開業する方のみ別途 13,200円(税込)
ヨガインストラクターとして親子スクールなどでベビーヨガやママヨガ、産後ヨガ、親子ヨガを指導したり、ご自宅でベビーサロンやベビー教室を開校し、ベビーヨガ&ママヨガの先生として活躍できる資格を取得するコースです。
YMCメディカルトレーナーズスクール ベビーマッサージセラピスト
受講方法
通信講座と新宿、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台にて通学講座
費用
チャイルドボディセラピスト2級(ベビーマッサージ) 受講料157,000円(税込)
チャイルドボディセラピスト1級(ベビーマッサージ/ベビーヨガレッチ/ベビーリフレ/乳幼児食育マインド) 受講料225,000円(税込)
チャイルドボディセラピストは、赤ちゃんに触れて手足や体をマッサージする「ベビーマッサージ」に関する資格のひとつです。赤ちゃんの筋肉や皮膚などの体の構造から学ぶことを始めます。赤ちゃんの体に関する豊富な知識をもとに、整体理論と技術を身につける資格です。
日本アタッチメント育児協会(ABM)認定 アタッチメント・ベビーマッサージ認定インストラクター




受講方法
通信講座と東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌にて通学講座
費用
218,625円(税込)
この講座では、ベビーマッサージに関する全般的な知識をはじめ、発達心理学に関する専門知識やアタッチメント(愛着関係)の理論が学べます。さらに、ベビーマッサージの教え方、教室の開校、運営の方法までも教えてくれるので、”教える側”のスキルも習得できます。
講座を受講することで、育児の専門家としての基礎資格である「育児セラピスト2級」の資格も同時に取得できるので、毎日の子育てにも活かせます。
受講する人の年齢層は20代〜60代と幅広く、独身の女性から子育て真っ最中のママさん、お孫さんをもつ人などさまざまな女性が参加しているのが特徴です。






対面講座・オンライン講座どちらとも土日2日間の短期集中講座だから、育児やお仕事で忙しい人にはぴったりですね!




まとめ
今回は、ベビーマッサージの資格取得ができるおすすめ通信・通学講座4社ついてご紹介しました。
赤ちゃんのため、そして自分のスキルアップのために、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /