日増しに寒さが身にしみ、温かい紅茶が恋しい季節になってきました。
実は11月1日は紅茶の日だとご存じでしたか?
江戸時代のころ、大黒屋光太夫という人が日本人として初めて、外国の正式な茶会の場で紅茶を飲んだという歴史に基づいて、日本紅茶協会が定めたそうです。
そんな紅茶月でもある今月、富山県のおいしい紅茶専門店「TEAROOM茶円」に行ってきたので紹介したいと思います。
温かみがある落ち着いた店内
富山市山室、いたち川の川沿いにある、赤い屋根が目印のお店。駐車場はお店の前に5台、少し離れた場所に3台分用意されています。
店内は、あたたかみがある落ち着いた雰囲気。カウンター3席、テーブル5席ほどの空間です。
天井一面に飾られたドライフラワーや、家具、窓際に飾られたポットなど、目をうばわれる可愛さでした。
種類が豊富なティーメニュー






紅茶専門店で長年勤められた、ティーブレンダーのオーナーが厳選した茶葉で紅茶をいただくことができます。
ストレートティー、ミルクティーの他にも、フレーバードティーやハーブティーなど、ドリンクメニューは種類が豊富です。
選択肢が多いと迷いそうですが、メニューには一つずつ特徴が記載されており、紅茶に詳しくない人でも楽しみながら選べます。
数ある中からお気に入りの一杯を見つけられるのは、紅茶専門店ならではの良さですね。
アフタヌーンセットをはじめ、スコーンやケーキといったティーフードやガレットやカレーなどフードメニューもありました。
目移りしてしまうラインナップです。
圧巻の見た目のアフタヌーンセット
アフタヌーンセット3段を事前に予約すると、先着6名様限定でベジガレット(インスタグラム写真3段目)がサービスされます。
アフタヌーンセットや他のメニューも売り切れの可能性があるため、予約の際に注文しておく方が良さそうです。
下から厚焼きたまごとハムのサンドイッチ。パン生地はしっとり甘めで、厚焼きたまごとの相性もバッチリでした。
本来はからしマヨネーズを使用しているのですが、今回は子どもがいるということで普通のマヨネーズに変更してくれていました。
2段目は、食感の異なる2種類のスコーン。クロテッドクリームに、はちみつやジャムを付けて食べます。
最後にケーキ。ケーキはその日によってメニューが変わるので、好きなものをセレクトします。今回はクラシックショコラとラフランスのタルトを選択。特にタルトは生地がサクサクで美味しかったです。
思わず、娘と一緒に「おぉ…」と声を漏らしてしまうほどの優雅さ。ティーポットにかぶせてある、ティー・コージーも可愛いです。
紅茶やジャムも種類豊富に販売していました。お土産を買って、家で余韻を楽しむのもいいですね。
優雅な気分を味わえる店内の装飾と素敵なメニューの数々ですが、堅苦しさはなく、オーナーも気さくな方で心地よい時間を過ごせました。




TEAROOM茶円の基本情報
住所 | 〒939-8007 富山県富山市山室向陽台103-10 |
電話番号 | 076-464-5003 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
駐車場 | 有り(8台) |
アクセス | 富山駅から車で12分 |
イートインスペース | 有り |
@tearoomchaen |
まとめ
子ども用の椅子が用意されていたり、アフタヌーンセットを子どもが喜ぶ見た目にアレンジしてくれたり、暖かい心遣いが溢れるお店でした。
美味しい紅茶とお料理で、お腹も心も満たされるTEAROOM茶円さん。日頃頑張っているママのご褒美にぴったりのお店だと思います。
※2022年11月23日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /