気軽に行けて、お金がかからない遊び場といえば公園ですよね。公園によって遊具の数など違いますが、近所にあるととても助かります。

いつも近所の公園ばかりで、飽きてしまうなぁ…
そこで今度のお休みはドライブがてらに、”大型遊具のある公園“に足をのばしてみませんか?
広島県内には子どもはもちろん大人も楽しめる公園もあります。
きっと子どもも大人も楽しめること間違いなし!おすすめポイントを押さえてご紹介します♪
海がすぐそばに!大きなロボットがお出迎え~デイキャンプも楽しめる公園~
晴海臨海公園(大竹市)




海がすぐそばにあり、開放的な晴海臨海公園の遊具のシンボルはロボット。ロボットから出ているローラー滑り台が子供たちに人気です。この大型遊具の周りには乳幼児向けの遊具も複数あり、ターザンロープも完備されています。暑い時期にはぴったりのミストゾーンもありますよ♪




公園の近くにはスーパーやホームセンターもあるので、買い物も済ませることもできます。そして有料ではありますが、デイキャンプスペースもあるのでBBQを楽しむこともできちゃいます。
乳幼児ゾーンが分けられていて安心♪四季折々の植物・昆虫観察もできる公園
王山総合公園(東広島市)




龍王山総合公園の遊具は桜の木をイメージした遊具が印象的です。こちらの公園は大型遊具のそばの1~3歳児向けの遊具はフェンスで囲ってあります。年齢が上の子どもたちとは別々の遊び場なら安心して遊ばせることができます。




遊具ゾーンの隣には広いグランドエリアがあるので、ボール遊びや自転車を楽しむことができます。そして小高い丘を登っていくと黒瀬の町を一望できる展望デッキもありますよ♪四季折々に植物や昆虫を観察できる場所もあるので、いつ行っても楽しめる公園です。
どれで遊ぼうか迷っちゃう♪21種類の遊具がある公園
道の駅湖畔の里福富(東広島市)




「道の駅 湖畔の里福富」に併設している公園です。21種類と沢山の遊具で遊ぶことができます。こちらの公園ではローラー滑り台が人気。円を描くように回りながら滑るタイプでこどもも大喜び!




芝生のエリアもあるので、ボール遊びも思いっきりできます。道の駅が隣にあるので、産地直送の新鮮な野菜や地域の特産品を購入も可能です。季節によってイベントも開催されているので、そちらと合わせて楽しむこともできます。こちらもデイキャンプができて、道具やタープもレンタル可能です。様々な過ごし方ができる公園となっております。
たけのこモチーフの遊具の奥には芝滑りゾーン完備!
ピースリーホーム バンブー総合公園(竹原市)




竹原市の市木である竹をイメージした公園で、遊具のデザインもたけのこや竹をイメージさせるデザインとなっています。




こちらも年齢に合わせた遊具があります。その遊具の奥には芝滑りゾーンが完備されています。ソリは受付で有料ですが貸し出しもあるそうです。もちろん持参したソリでもOK!私が遊びに行った時も芝すべりがメインで遊んでいる人もいました。
公園の横には湖があり森林浴をしながらお散歩したり、「竹の館」では竹にまつわる展示や体験学習ができるようになっています。総合公園なので多目的グランド、テニスコート、ドッグランなど多数の施設もあるので家族でスポーツするにはうってつけの公園です。




まとめ
子ども達の大好きな遊具だけではなく、自然観察やデイキャンプ、道の駅など様々な施設も一緒なっていて大人も一緒に楽しめる公園がたくさんありましたね。
どこか気になる公園はありましたか?今度のお休みの日には、家族みんなで楽しめる広島県内の公園にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /