こんにちは。石川県在住のちょこです。
今回は石川県のおすすめ紅葉スポットを厳選して3カ所ご紹介します。
紅葉の見頃の時期ですので、ドライブがてらに是非家族皆さんで足を運んでみてください。
紅葉スポット①兼六園(金沢市)

石川県金沢市といえば兼六園。日本三名園の一つにもなっている庭園です。
四季折々を楽しめるのが兼六園ですけども、紅葉の秋も存分に味わうことができます。百人一首で言うとこの「もみじのにしきかみのまにまに〜♪」って感じなのです。
個人的な見所としては、兼六園を代表する景観としてもお馴染みの”ことじ灯籠”です。
霞ヶ池の北岸にある”ことじ灯籠”ですが、霞ヶ池の水面にも鏡のように紅葉が艶やかに映し出されているところがとても美しく神秘的でとても好きです。
兼六園のすぐそばにある金沢城公園と合わせて紅葉散策してみてはいかがでしょうか?
兼六園、金沢城公園ともに期間限定でライトアップする「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」を開催していますよ。
※紅葉の見頃 11月上旬〜11月下旬
詳しく知りたい方は「金沢城と兼六園」の公式HPをご覧ください。
紅葉スポット②那谷寺(小松市)




続いては石川県小松市にある那谷寺。
石川県の紅葉といえば、那谷寺が1番最初に出てくる人も多いのではないでしょうか。毎年秋になると那谷寺に行きたくなります。
23万平方メートルもの広大な那谷寺の境内。
ぐるっと歩いてまわると結構な距離になって、普段運動不足な方はヘトヘトになることも。階段や坂道など高低差があるとこや、歩きにくい場所も多いので行かれる際はスニーカーで行くのをおすすめします。
紅葉時の那谷寺はイロハモミジ、ヤマモミジなど。所狭しと赤々と色づきます。
個人的な見どころは展望台から眺める”国名勝に指定されている奇岩遊仙境の絶景”です。
岩肌と紅葉の絶妙なバランスがとても良いんです。自然の雄大さ、季節の移ろいを感じさせてくれます。
私だけかもしれないですが、雨の日は特におすすめです。雨の日は歩きづらいところではあるんですが、しみじみと秋の哀愁を味わえるんですよね。
※紅葉の見頃 11月上旬〜11月下旬
那谷寺について詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください。
紅葉スポット③鶴仙渓(加賀市)




ラストは石川県加賀市にある鶴仙渓。加賀市の山中温泉街傍、大聖寺川の中流にある景勝地。
約1.3kmにわたって「鶴仙渓遊歩道」があり、川床の景色を楽しみながら散策を楽しむことができます。また紅葉の名所としても有名なところです。
個人的な見どころは、こおろぎ橋やあやとりばしから眺める渓谷の景色です。
紅葉はもちろん綺麗なんですが、それとマッチングして自然がとても豊かです。
あと川の流れや木々の擦れる音を聞き入ってると、ほんと心が癒されるんです。日常の忙しさとか、心の疲れを和らげてくれます。これぞ、心のパワースポットだと個人的には思います。
金沢市からは少し距離がありますが、ドライブがてらにはちょうど良い距離感だと思います。鶴仙渓や温泉街を散策して、そして山中温泉に入ってゆっくり過ごす。秋の休日にもってこいだと地元民ながらに思います。
※紅葉の見頃 11月中旬〜11月下旬
鶴仙渓や山中温泉について知りたい方は公式HPをご覧ください。
まとめ
今回はこれから紅葉の見頃を迎える石川県内の紅葉スポットをご紹介しました。是非、家族みんなで紅葉狩りにお出かけしてみてください。それではまた。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /