パパもママも子供のころ、砂場でトンネルを掘ったり、泥だんごを作ったりした経験がありませんか?
砂場は、一人でも複数人でも楽しく遊べるのが魅力ですね。

砂遊びには、子供の能力を伸ばす効果がたくさんあります。汚れを気にせず思いっ切り経験させてあげましょう。
砂遊びデビューはいつがおすすめ?




近年、次のような理由から子供に砂遊びをさせないパパママが増えているようです。
砂遊びを敬遠する理由
- 砂遊びをすると服や靴が汚れるため、洗濯や掃除が大変になる
- 砂場の衛生面が気になる
- 他の子供とのトラブルを避けたい
しかし、砂遊びには、子供の能を刺激する効果があると言われています。子供の成長の様子を見て、砂場デビューを考えてみましょう。
1歳ごろがおすすめ
砂遊びデビューは、1歳ごろがおすすめです。
「安定してお座りができる」「口に砂を入れない」「スコップなど道具を舐めない」ようになったら、砂遊びを日常に取り入れてみましょう。
最初は「コレは何かな?」という顔をしても、砂の感触を少しずつ楽しめるようになりますよ。
砂遊びの5つの効果




砂遊びは、子供にさまざまな効果をもたらしてくれます。
効果①手指が器用になる
砂遊びは手を活発に動かしますね。乾いたサラサラした砂や、湿ったドロドロした砂を手で触って感触を楽しみながら遊びます。
砂をこねて丸めたり、スコップですくったり頻繁に手を使うため、自然に手指が器用になります。
効果②創造力が養われる
砂場では、砂と道具を使って子供が自由に考えて遊ぶことができます。
城やトンネルを作ったり、食べ物を作っておままごとをしたり豊かな創造力が養われます。






砂を固めるための水量や握る時の力加減など、自分で考える力が身についていきます。
効果③社会性が身につく
砂場に行くと、他のお子さんと一緒になることがあります。
おままごと遊びをしたり、泥だんごを作ったり一緒に遊ぶ楽しさを知る良い機会です。
子供同士で道具の貸し借りをしたり、遊びの順番を守ったり社会的マナーを学べます。






砂遊びをしながら「ありがとう」「ごめんね」「どうぞ」などが言えるようになり、社会性を身につける大切な経験になります。
効果④運動能力が高まる
砂場では、立ったり座ったりして遊びます。水を含んだ砂を運ぶこともありますね。
思っている以上にバランス感覚と体力が必要な場所です。
砂遊びをするうちに運動能力が高まり、バランス感覚が養われ砂に足を取られても転ばなくなります。
効果⑤集中力や忍耐力が養われる
砂でトンネルや大きな山を作るには、工夫しながらじっくり取り組む必要がありますね。
すぐ崩れてしまって悔しい気持ちになることもあるでしょう。
飽きずに最後まで砂の作品を作る集中力と忍耐力が必要です。






砂遊びをしながら、失敗しても途中で投げ出さない心を養うことができます。
砂遊びの注意点




たくさんのメリットがある砂遊びですが、砂場は清潔な場所ばかりではありません。子供が安全に楽しく遊ぶためにパパママが注意する必要があります。
注意点①砂を口に入れないようにする
公園などの砂場には、犬猫など動物の糞尿が紛れている場合があります。
雑菌が含まれているため口に入れると大変危険です。子供が砂を口に入れないように注意して見守りましょう。
注意点②ケガをしそうな物が落ちていないか確認する
砂場に空き瓶や空き缶、タバコの吸い殻や割れたプラスチック片などが落ちていると、子供が触ってケガをする恐れがあります。
砂遊びをする前に、ゴミが落ちていないか確認するようにしましょう。
注意点③汚れてもいい服を着せる
砂遊びをすると、子供の服や砂が汚れます。
砂遊びをする時は、汚れてもいい服を着せましょう。






洗濯に強い生地のものや、ポケットの無いものがおすすめです!
注意点④自由に遊ばせる
パパママは、砂場で遊ぶ子供に対し「それはダメ」や「止めて」など遊び方に口を出さないようします。
危険な行為は止める必要がありますが、できるだけ自由に遊ばせて創造力を伸ばしてあげましょう。
注意点⑤しっかり手を洗う
砂場の砂の中には雑菌が含まれています。
手をよく洗わずにお菓子を食べたりすると、雑菌によって体調を崩してしまうかもしれません。






砂遊びの後は、石けんを使って手をしっかり洗うようにしましょう。
おすすめ砂遊びグッズ5選




子供が楽しく砂遊びができるグッズを紹介します。家で砂遊びができるタイプも便利です。
小川 砂場用プレイウェア




オーバーオールの砂遊び用の服です。体全体をすっぽり覆うことができ、足の裾にはゴムが入っているため、砂や水が染み込みにくいです。
砂遊び用に一着持っていると便利ですね。
JoyGrow 砂場セット21点




砂遊びや水遊びができるカラフルなおもちゃセットです。滑らかな手触りで子供の柔らかい皮膚を傷つけないようになっています。
砂ふるいやスコップ以外にも、車やお城型も入っています。
UiiQ 工事カー 建設車両4種類セット




ショベルカーやブルドーザーなど4種類の建設車両が入った砂遊びセットです。
明るいカラフルな色で楽しさがアップします。角がなく安全に遊べます。
アンパンマン遊びいっぱいどこでもすなば
室内で砂遊びができるセットです。
小さい子に大人気のアンパンのキャラクターを使って、雨で外に遊びに行けなくても家の中で砂遊びができます。






蓋が付いているためお片付けもラクです。
リトルタイクス カメサンドボックス




家の庭に設置できる亀の形をした砂場です。雨や猫よけに蓋が付いているため、衛生面を気にしなくて済みます。
近くに公園がない場合や、外に遊びに行けない時におすすめです。




まとめ
子供の砂遊びの効果と注意点をご紹介しました。
砂遊びは、子供の脳を刺激し創造力や集中力を養うだけでなく、社会的マナーを身につける良いきっかけになります。
汚れを気にせず子どもが積極的に遊べるようにしてあげましょう。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /