私は、結婚してからなかなか妊娠せずに悩んでいました。
何の気なしに入った産婦人科で分かったのは「妊娠しにくいかも」ということでした。
それから不妊治療の専門の病院に転院し「顕微授精しか方法はない」という現実を突きつけられ、始まった不妊治療。
移植するもなかなか授からなかったわたしが、最後の移植までにできることを探してたどり着いたのがサプリメントでした。
移植するもなかなか授からなかった私が、最後の移植までにやったことや、おすすめのサプリメントをご紹介します!
私が実際に飲んでいたサプリメント3種類

移植しても化学流産が続き「慢性子宮内膜炎の検査をしましょう」と提案されました。
結果は陽性。
病院から抗生剤をもらい服用後、再検査をしました。
少し良くなっていましたが、自分でできることを探しサプリメントを飲むことにしました。
ルナリズム ラクトフェリン
ラクトフェリンは、腸内環境を整えることで知られているサプリメントですが、子宮内環境を整えるのにも良いと言われています。
不妊治療専門医でも取り扱っているところが多くなっています。
- 腸内環境が良くなった気がする
- 便秘が解消された
- 妊活だけではなく、健康にも効果がありそう
ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄
ビーンスタークマムの毎日葉酸+鉄は、妊娠できる体づくりのために飲んでいました。
葉酸だけではなく、鉄も一緒に摂れるのがうれしいです。
葉酸は胎児の神経管閉鎖障害のリスクを減らすことがでると言われ、厚生労働省は摂取することを推奨しています。
ただ、摂取の仕方にも注意が必要なので、かかりつけのクリニックと相談して摂取して下さいね。
葉酸は食べ物からだけで摂取するのは難しいので、しっかりとサプリで対策できると良いですね。
- ブロッコリー
- 枝豆
- 芽キャベツ
- ほうれん草
- ひらたけ
- さつまいも
- いちご
- アボカド
- マンゴー
- さくらんぼ etc…
- お手頃だし、味がおいしくて食べやすい
- 鉄が入っているので、立ち眩みがなくなった
- 体調が良くなってきた
Dear-Natura ビタミンD
カルシウムが小腸から吸収されるのを促進して、血管や筋肉のカルシウム濃度を調整する働きをしています。
最近では、妊婦さんのビタミンD不足が問題視されています。
家で過ごすことが増え、太陽の光を浴びなくなったことが原因と言われています。
- 便秘が解消された
主人が飲んでいたサプリメント
主人も積極的にサプリメントを飲んで妊活に励んでいました。
実際に主人が飲んでいたサプリメントをご紹介します。
DHC マカ
マカはアミノ酸・ベンジングルコシノレート・ビタミン・ミネラルの効果があり、DHAのマカにはさらにセレン・ガラナエキス・亜鉛・冬虫夏草をサポートしてくれます。
マカはアンデス山脈の厳しい気候で育ち、生命力にあふれています。
- 疲れがとれ、毎日元気に過ごせるようになった
- 冷えにも効果的
- 女性は生理不順に効果も
サプリメント以外にやったこと




妊活の際に、サプリメントの摂取以外にやったことを3つご紹介します。
妊活セミナーに参加




インスタグラムを見ていたら、zoomで妊活セミナーが開催されていることを知り、参加しました。
妊活をされていた芸能人の方のリアルな声や、不妊治療の専門医の先生のお話など、とても勉強になりました。
ラクトフェリンはこのセミナーで知り、即注文。
とにかくやってみた方が良いと言われた物を積極的に取り入れました。
鍼治療




不妊治療専門の鍼治療ができるところを探し、通いました。
治療を始めてから効果が出るには3か月かかると言われていましたが、2か月もたたないうちに自然妊娠することができました。
成田山新勝寺へ参拝




成田山新勝寺に行って妊娠したという人がいたので、最後の移植前に行きました。
とにかく最後の神頼みという感じで必死だったのを覚えています。
他の方の妊活おすすめサプリもご覧ください↓




まとめ
不妊治療で娘を授かり、2人目も不妊治療ですぐに授かると思っていました。
移植してもなかなか妊娠に至らず、原因を調べてもよくわからないので困ったこともあります。
でも、腸内の環境が良くなかったようで、サプリメントを飲んで対策をしました。
便秘は妊活に良くないとのことを知り、改善。
その効果か初めて自然妊娠をし、無事に出産することができました。
サプリメントにはとても感謝しています。
5年連続売上No.1という妊活~妊娠、授乳期に必要な葉酸サプリ↓
妊婦さんが摂るべき栄養素の必要「量」を1日たった4粒で<100%>満たせるサプリ↓
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /