可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

ジンベイザメだけじゃない!石川県【のとじま臨海公園水族館】の魅力と見どころを紹介

石川県の能登半島の七尾北湾に面している「のとじま臨海公園水族館」は、石川県七尾市能登島曲町の人気スポットです。とくに「ジンベイザメがいる」水族館として有名です。

約500種4万匹もの海洋生物を飼育しており、たくさんの海の生き物たちを観察できます。
さらに「イルカショー」や、実際に動物たちと触れ合うことができる「ふれあいタイム(現在コロナ禍の為休止中)」があるので子供達にも大人気の水族館となっています。

目次

ジンベイザメの大きさに圧巻!「ジンベイザメ館 青の世界」

ジンベイザメがいる水槽は、水量1,600トンの日本海側最大級の水槽になります。

ジンベイザメをはじめ、能登近海に回遊してくる南方海域に生息する温水系の大型魚類を中心に展示しています。

「日本海側の水族館」でジンベイザメに会えるのは、のとじま臨海公園水族館だけみたいですよ!


ちなみに、ジンベイザメの名前は「サザベエ」だそうです。

本館にある「クラゲの光アート」

「©のとじま水族館」
「©のとじま水族館」

天井と壁面にクラゲを展示している「トンネル水槽」や床から天井まで突き抜ける「円柱水槽」などがあります。

その中には、色が変化するLEDと背面に設置する鏡像があり、ミズクラゲたちがフワフワと泳ぎ、とっても幻想的で美しい世界が広がっています。

人気のイルカ・アシカショー

「©のとじま水族館」

のとじま臨海公園水族館で人気なのが、カマイルカやカリフォルニアアシカが出演している「イルカ・アシカショー」。

約20分間のショーでは、イルカがいっせいに泳ぎ、ジャンプをする演技は迫力満点です。

イルカのボール遊び、輪っか遊び、ダンスなど次々と飽きることなく繰り出されていくので、あっという間に時間が過ぎてしまうこと間違いなしです。

(平日):10:00/11:30/13:30/15:30(約20分)
(土日祝):10:00/11:30/13:00/14:30/16:00(約20分)

「ペンギンのお散歩タイム」

「©のとじま水族館」

南アメリカのマゼラン海峡付近に生息する「マゼランペンギン」がペンギンプールから観客道路に出てお散歩タイムが始まります!

よちよち歩きする愛らしい姿が、心をなごませてくれること間違いなしです。

(平日) 11:00/13:00(約10分)
(土日祝) 09:30(約10分)
※ペンギンの体調によりお休みさせていただくことがあります。

のとじま臨海公園水族館の基本情報

住所〒926-0216
石川県七尾市能登島曲町 15部40
電話番号0767-84-1271
開館時間3月20日~11月30日…9:00~17:000※入館は16:30まで
12月1日~3月19日…9:00~16:30※入館は16:00まで
休館日12月29日~31日
駐車場有(1,100台 無料)
交通アクセスJR和倉温泉駅より「のとじま臨海公園行き」のバス有り
入場料一般(高校生以上)…1,890円
中学生以下(3歳以上)…510円
※3歳未満は無料です。
HPのとじま水族館 | 来て!見て!触れる!石川県の体験型水族館 (notoaqua.jp)
Twitter@notoaqua_jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次