可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

流行りの『スワドルアップ』って赤ちゃんにどんな効果があるのか? スワドルアップの仕組みを徹底解説!

「他の子はよく寝てくれるのにうちの子は、全然寝てくれない…。」「今日は、夜泣きがひどい!」「いつのまにかベイビーの顔に引っかき傷が!?」

毎日の育児で赤ちゃんが寝てくれない睡眠不足でブルーな気持ちに…。

この記事では、そんな悩みを解決してくれるかもしれない流行りの「スワドルアップ」について徹底解説します!購入を考えている方は、参考にしてみてください!

目次

「スワドルアップ」ってなに?

スワドルアップを使ったら、まとまった時間寝てくれて一日の授乳回数が減った!

‘寝る時間‘を認識するためのきっかけになって昼夜が明確にできた!

赤ちゃんに着せた時の姿が可愛い!

毎日育児に奮闘しているママたちから絶賛の声があがっているスワドルアップ。

スワドルアップはオーストラリア発祥の育児グッズで、日本語でいうと「おくるみ」です。「奇跡のおくるみ」といわれ、赤ちゃんのモロー反射でびっくりしてしまうのを防いだり、包まれている安心感がある赤ちゃんのための‘‘着る‘‘おくるみです。

普通のおくるみとスワドルアップの違い

普通のおくるみでは、代表的な‘おひなまき‘という巻き方で身近なバスタオルなどで巻くスタイルが日本では主流です。

どちらも同じ効果を期待するものですが、スワドルアップは巻く必要がなく、着脱式です。そのためオムツ交換も楽々出来るうえに、伸縮性があり赤ちゃんへの圧迫感もなく育児をするママ、パパに大人気の商品です。

スワドルアップの効果は?

ママの時間の確保ができる

モロー反射を防いで、睡眠中の赤ちゃんが起きてしまうことがないよう、睡眠をサポートすることができます。さらに、着せてからも授乳ができるので、授乳中に寝てしまってもそのまま寝かしつけが可能です。

顔の引っかき傷を防ぐ

赤ちゃんの顔に傷ができていてびっくりなんてこともありますよね。スワドルアップは、手足が覆われている形なので、赤ちゃんが自分自身の爪で顔に引っかき傷を作ってしまうのを回避してくれます。

スワドルアップの選び方

伸縮性がある素材を使用しているため、大きめサイズを選ぶと効果が小さくなる可能性があります。

しっかりとサイズ表記を確認しましょう。

モロー反射がなくなり、寝返りが始まる5か月ほどでスワドルアップは卒業した方が良いので、その時期の季節に合わせたサイズを選びましょう!

スワドルアップを使う時に気を付ける事

必ず、寝返り前には卒業しましょう。

安全性に高いベビーグッズとして有名ですが、形状的に寝返りができる赤ちゃんには寝返りできる用のスワドルアップに変えていく必要があります。徐々に卒業していくようにしましょう!

体温を温めすぎないようにしましょう。

スワドルアップは、赤ちゃんにぴったりとした形でできているため、普通のベビー服を着る時より体温が上がりやすくなります。スワドルアップを使用する際は、室内も適切な温度に設定してあげてください。温度設定や事故防止のため、掛け布団をしなくても快適な温度くらいが丁度いいかもしれません

まとめ

スワドルアップで赤ちゃんが寝てくれる最大のメリットは、抱っこではなくベッドで睡眠を赤ちゃんがとってくれるようになること。その時間にママやパパは睡眠や自分の時間が確保できるようになりますね。

赤ちゃんも安心感を得られ、ママ達は心の余裕を得られる。赤ちゃんにも個性があるのでヒットするかどうかは、試してみないとわかりませんが、ヒットしたら効果は絶大です。

赤ちゃんの睡眠にお悩みのママは是非、試してみてください。

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次