可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【東京都・豊洲】3歳児とチームラボ・プラネッツに行ってみた!写真映え抜群◎おすすめエリア4選&子連れで入館前の注意事項を紹介

この記事では、チームラボプラネッツ内の写真映え抜群のおすすめエリア4つと子連れで入館前に知っておきたい注意事項をご紹介します。

『いつもの遊び場や公園に飽きてしまった』『記憶に残る特別な体験をしたい!』『雨の日のおでかけスポットを知りたい』という方におすすめです♪

目次

チームラボ・プラネッツ(東京都:豊洲)ってどんなところ?

チームラボ・プラネッツは体験型の室内ミュージアム施設です。デジタルアート作品が広がる異空間を、冒険感覚で体験出来ます。

館内を巡る所要時間は約1時間半~2時間と長めですが、裸足になり、全身を使ってデジタルアート作品を楽しめるので子供も退屈することはありませんでした。

<写真映え抜群>おすすめエリア4選

The Infinite Crystal Universe

ウォーターエリア内の【The Infinite Crystal Universe】は、無数に光る電飾カーテンが天井からぶら下がっている空間です。

不規則に色や輝き方も変化するのであっと驚くこと間違いなしのエリア。

キラキラ輝く異世界に私も娘も大興奮でした!

全面鏡張りになっているので、鏡越しにキラキラ輝く空間で自撮りも出来ます◎

人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング

【公式】 チームラボプラネッツ TOKYO DMM 豊洲 | teamLab

ウォーターエリア内の【人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング】はプールのように広く続く入水エリアとなっており、デジタルアートで描かれた鯉が水面を泳いでいます。

鯉は人にぶつかると花となって散っていき、とても幻想的な空間でした!

子供達は光る水の中を自由に歩きながら、鯉を探したりと夢中で楽しめるエリアです。

写真撮影に関しては水没の危険があるので、防水ケースに入れて撮影することをおすすめします◎

Floating Flower Garden

ガーデンエリア内の【Floating Flower Garden】は1万3000株のランが天井から花のカーテンとなり、部屋中に吊り下げられています。

人がいる場所は花のカーテンが自動で上がっていき、ランで埋め尽くされた部屋の中を自由に歩き回ることが出来ました。

野外のお花畑や自然の森とはまた違った、お花いっぱいの空間に子供達もテンションが上がること間違いなしのエリアです。

こちらの空間も全面鏡張りなので、自撮りもOK♪

呼応する小宇宙の苔庭

ガーデンエリア内の【呼応する小宇宙の苔庭】は苔庭に銀の卵が無数に敷き詰められており、和と宇宙を融合した様な、とても不思議な空間です。

娘はこの不思議な卵を見て『触りたい!』と言っていましたが、大事なアート作品なのでもちろん接触禁止です…!

お庭は日中と日没後で全く印象が異なり、日中は卵が銀色に光り、日没後は卵が61色に輝くそうです。

日没のタイミングで、不思議な小宇宙の世界を撮影するのも素敵です♪

子連れで入館する際の注意事項

一人歩き出来る年齢(1歳半~2歳以降)の入場がおすすめ

館内はベビーカーの持ち込みNG(施設前にベビーカー置き場あり)の上、アスレチック遊具の様に全身を使いながら順路を進むエリアもあるので、子供を抱っこしながら巡るのは大変だと感じました。

しっかり一人歩きが出来る、1歳半〜2歳以降の子供との入館がおすすめです。

服装に注意する

先ほど紹介したウォーターエリア内には入水エリアが数ヵ所あります。

その中でも【人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング】では身長約95cmの娘は、太ももあたりまで、身長約163cmの私はひざ下までしっかり水に浸かりました。 

他にも全面鏡張りの空間が多々があり、スカートは中が丸見えになってしまうのでNGです。

親子共々、おすすめの服装としては捲ることが出来るズボン又はショートパンツです!

また子供に関しては肌着を含めた着替え一式の持参が必須です。

照明が暗いエリアが多数ある

入館直後から照明が暗いエリアが多くありました。

暗い場所が苦手な子は少し怖いと感じるかもしれませんが、デジタルアート作品のエリアに入ればキラキラ輝く空間に興奮し、徐々に楽しくなってくるかと思います。

対策としては、事前に館内が暗いことを子供に伝えておくといいかもしれませんね。

持ち物は携帯のみOKで飲食NG

入場後に携帯以外の持ち物は全てロッカーへ預けなければなりません。

おむつ替えや水分補給を事前に終わらせてから入場しましょう。

我が家は昼時の入館だった為、途中でお腹が空いてしまいました。子連れの入館は午前中か、昼食後がおすすめです◎

【お出かけ記録】とある休校日の1日。浅草からのすみだ水族館。 – りんごの時間。 (ringo-time.com)

チームラボ・プラネッツの基本情報

住所東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
電話番号03-6670-3911
定休日11月10日(木)、12月8日(木)、1月11日(水)
駐車場<平日限定>アーバンドック ららぽーと豊洲の駐車場1時間無料
チケット料金大人18歳以上3,200円
中学生・高校生2,000円
小人4歳~12歳1,000円
3歳以下無料
障がい者割引障がい者手帳をお持ちの方1,600円
HPteamLab / チームラボ
Instagram@teamlab

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次