急なお出かけ、どこに行く?子供とのお出かけで、候補に上がることの多い遊園地やテーマパーク。
施設によってはチケットの事前購入が必要だったり、長時間の移動だったりと急に思い立って行くにはちょっとハードルが高いですよね。
東京ドームシティアトラクションズなら、手軽に大人も子供もそれぞれ楽しめて、行くならズバリ“今”がおすすめです。
今回はその理由も合わせて、東京ドームシティアトラクションズの魅力をたっぷりご紹介します!
東京ドームシティアトラクションズとは

東京ドームシティ遊園地の歴史は古く、前身『後楽園ゆうえんち』として開場したのはなんと1955年。後楽園ゆうえんちという呼び方がしっくりくる方もいるのではないでしょうか。
現在は東京ドーム、ホテル、ショッピングセンター、日帰り温浴施設を含めた『東京ドームシティ』の中にある都市型遊園地の位置付けとなっています。
東京ドームシティアトラクションズの魅力
駅から近く、アクセス抜群の立地にある




東京のど真ん中、東京都文京区の駅からすぐのところにあり、最寄り駅はJR水道橋駅、東京メトロ後楽園駅等、複数の沿線が通っています。
どの駅からもアクセス抜群なので荷物の多い子連れには助かるアクセス抜群の遊園地です。
嬉しい入園料が無料
なんと、入園料は無料なんです。これは嬉しいですよね。まだ乗り物に乗れない赤ちゃんでも、遊園地の雰囲気を味わいながら食事をしたり、お散歩ができますよ。
ベビーカーの貸し出しや授乳室、おむつ替えスペースも充実していて、赤ちゃんにも優しい施設となっています。
程よいサイズ感の園内
都市型らしく、アトラクションエリアは比較的コンパクトにまとまっているので、効率良くアトラクションを回れます。
個別のアトラクション券を購入して乗りたいものだけサクッと乗るも良いですし、乗り放題のワンデーパスポートや状況に合わせた各種チケットが揃っています。
フィッシャーズのイベントあるから、東京ドームシティで遊んでます🎢🎡🎠💙
— rin (@rin_pika0112) November 6, 2022
イベント楽しみ〜( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )✨#フィッシャーズ #東京ドームシティアトラクションズ pic.twitter.com/KqtI8HTViA
魅力がいっぱい!ウィンターイルミネーション




2022年11月11日(金)~2023年2月28日(火)は、夜間にウィンターイルミネーションが点灯します。
コンセプトは“誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなる”。
冬の澄んだ空気に、イルミネーションが映えそうですね。イルミネーションをイメージしたコラボメニューも登場予定です。
東京ドームシティ
— ☽ (@______hnjs) November 10, 2022
☃❄ウィンターイルミネーション🎄🌟⁰
🗓期間
2022年11月11日~2023年2月28日⁰⏱時間
17:00~24:00
【※画像は過去のイルミネーションを含む】 pic.twitter.com/6MwuXNS5Fz
スタンダードなアトラクションがある




東京ドームシティアトラクションズには、ザ・遊園地なアトラクションがたくさんあります。
中でもおすすめは、水上メリーゴーラウンド『ヴィーナスラグーン』。
馬だけでなくキリン、パンダ、ホワイトタイガーなど様々な種類の動物があり、何度でも乗りたくなってしまいます。
クラシックな佇まいも素敵ですよ。
大人も怖いお化け屋敷がある
すのちゅーぶのお化け屋敷を見過ぎたせいか、家族に東京ドームシティのお化け屋敷に連れてこられた。
— やま (@IyYASnow) September 28, 2022
そわそわ。 pic.twitter.com/CTM13jj9ex
大人におすすめなのが、靴を脱いで入るお化け屋敷『怨霊座敷』。
視覚・聴覚に加えて足裏の触覚が不気味さを倍増させ、新感覚の恐怖を味わえます。
ストーリーもやや大人向けなので、お子様は注意しながらお楽しみください。
世界初!カラオケ観覧車




こちらの観覧車『ビッグ・オー』には、なんとカラオケのできるゴンドラが8台あります。
東京の景色を上空から眺めながらカラオケが出来るという超レア体験ができちゃいます。
ソングリストは公式ホームページで公開されているので、お気に入りの曲があるかチェックしてみてくださいね。
普通のゴンドラ、カラオケ付き共に同料金で利用できますよ。
お早めに!ムーミンカフェ閉店
ムーミンカフェ<後楽園>
— ユニークお洒落カフェ (@nice_cafe_) November 12, 2022
ムーミンが好きにオススメのお店!東京ドームシティにあるよ☆
ムーミンキャラのラテアートが可愛い♡pic.twitter.com/i6vtu4x5tm
東京ドームシティにはショッピングセンターエリアも含めて様々なレストランやカフェがありますが、中でも大人気の『ムーミンベーカリー&カフェ』。
先述した、行くならズバリ“今”がおすすめな理由は、ムーミンカフェが2022年12月25日(日)をもって閉店することになったからです。
ムーミンと一緒においしいパンを




ニョロニョロパンなど、ムーミンの世界観を表現したユニークでおいしいパンが並ぶベーカリーの隣に、広々としたカフェレストランが併設されています。
ムーミンが座ってくれる
【ムーミンカフェ@後楽園】 ムーミンが好きなら絶対に外せないお店☆ 東京ドームシティにあるカフェです。 ニョロニョロのラテアートが可愛すぎ♡ pic.twitter.com/xYtrhBWZgT
— だいすき♡ムーミン (@Moomin__fam) November 8, 2022
テーブル席の空いている椅子に、店員さんがムーミンの大きなぬいぐるみを連れて来てくれることも。
ムーミンと一緒にオリジナルメニューを楽しむことができます。
モーニングもOK
朝8時から開いているので、モーニングを食べに行くのもいいですね。
非常に残念ですが12月25日までは営業中ですので、気になる方はぜひお早めにお出かけください。




東京ドームシティアトラクションズの基本情報
住所 | 〒112-8575 東京都文京区後楽1-3-61 |
電話番号 | 03-3817-6001 |
HP | TDCA | 東京ドームシティアトラクションズ (at-raku.com) |
@tokyodomecityattractions |
まとめ
いかがでしたか?
駅からすぐ、都心ど真ん中の都市型ゆうえんち・東京ドームシティアトラクションズの魅力をご紹介しました。
アトラクションズの他にも、東京ドームシティには小さな子供向け遊戯施設『アソボーノ!』や、大人の癒し温泉施設『スパラクーア』などもあり、大人も子供もそれぞれ違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。
サクッとお出かけもよし、敷地内の東京ドームホテルにお泊りしてじっくり楽しむもよし。これから訪れる冬のレジャーの参考にしてみてくださいね。
※2022年11月7日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /