アウトレットモールは買い物を楽しむ場所と思いがちですが、東京都南町田にあるグランベリーパークは隣接する鶴間公園を始め、子供と楽しめるエリアが沢山あります。
また田園都市線【南町田グランベリーパーク駅】直結なので、マイカーのない方でもアクセス抜群の好立地です◎
この記事では子連れファミリー向けに、無料で楽しめる南町田グランベリーパーク(東京都) おすすめエリア4選をご紹介します。
アウトレットモール隣接の鶴間公園が最高!
アウトレットモール内を約3分ほど歩いて進んでいくと、鶴間公園という大きな公園に到着します。






公園内には、全身を使って遊べるアスレチック遊具はもちろん、1歳頃から楽しめる小さい遊具もありますよ!
週末になるとキッチンカーが出現したり、遊具の横には広大な芝生エリアがあるのでシートやテントを持ってきて、ピクニックも楽しめます!
トイレは公園内にあり、おむつ替えスペースも完備されています。
本屋さんとは一味違う!?まちライブラリー
先ほど紹介した鶴間公園とアウトレットエリアの間にある、『まちライブラリー』内は寄贈された本が並んでいます。
本屋さんでは見かけることのない珍しい本も沢山ありますよ。
2階建ての1階部分には絵本や子供向けの本が用意されているので、子連れでもゆっくりと座って本を楽しむ事が出来ますよ♪






気に入った本があれば、会員登録(有料)後に貸出も可能です。
野外体験も出来る!子育て支援施設 『南町田子どもクラブ つみき』
2のまちライブラリーと併設している『南町田子どもクラブ つみき』は、1~18歳までの子供なら誰でも無料で利用出来る子育て支援施設です。
施設内容は以下の通り
- 遊戯室
子供達が自由に身体を使って遊べる室内遊具や貸出制のおもちゃなどあり
- 乳幼児室
乳幼児が安全に遊べるスペースで、おもちゃや絵本もあり
- ウッドデッキ
乳幼児用の車や小学生用の一輪車を練習できるスペース ※雨天禁止
- 授乳室
調乳スペースあり
- 集会室
まちライブラリーの読書スペース兼おやつやランチOK
その他、乳幼児向けと小学生向けの2つのイベントが随時開催されており、中には鶴間公園での野外活動などもあるので子供との思い出作りにも良さそうですね。
好みに合わせてチョイスできる、2つのフードエリア
グランベリーパークのアウトレットにはフードコートエリアが2つあります。それぞれ違った魅力があり、好みや用途で使い分けるのがオススメです。
フードピクニック【グランベリーパーク内 奥に位置】
このエリアはキッズスペース完備のフードコートエリアでボックス席、小上がり席、親子並んで座れるワイドテーブル席があり、離乳食の持ち込みや温め、ミルク用のお湯のサービスなどが充実しています。
お店のラインナップは以下の通りで子供に人気のチェーン店が中心です。
店名 | カテゴリ |
---|---|
丸亀製麺 | うどん・天ぷら |
IPPUDO RAMEN EXPRESS | ラーメン |
KFCレストラン | 食べ放題・テイクアウト |
サーティーワンアイスクリーム | アイスクリーム |
築地 銀だこ | たこ焼き |
ミスタードーナツ | ドーナツ・飲茶 |
武蔵ハンバーグ | ハンバーグステーキ |
マクドナルド | ファーストフード |
ギャザリングマーケット【グランベリーパーク内 中央に位置】




ギャザリングマーケットでは食材にこだわった多数のお店が集まっており、野菜や果物はもちろん生鮮食品、お惣菜までバリエーション豊富にあります。
その場で食べることが出来る他、お土産として食材を持って帰ることもできます。






フードピクニックに比べると大人向きの店舗ラインナップですが、子供とシェア出来るフードもありますよ。
スイーツ店や駄菓子屋さんもあるので子供とのおやつ休憩にもおすすめですよ♪
南町田グランベリーパークの基本情報
住所 | 〒194-8589 東京都町田市鶴間3-4-1 |
電話番号 | 042-788-0109 |
アクセス | 電車でお越しのお客様 東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結 東急田園都市線「渋谷駅」から最速33分 「町田駅」から「中央林間駅」経由で約15分 バスでお越しのお客様 町田バスセンター(町田駅)から 神奈川中央交通[町89]系統 南町田グランベリーパーク駅行きで約25分 |
駐車場 | 平日2時間まで無料。 休日1時間まで無料 それ以降は30分ごとに250円。 当日のお買上げ金額に応じてサービス あり |
HP | 南町田グランベリーパーク (minamimachida-grandberrypark.com) |




まとめ
広大な敷地にある南町田グランベリーパークは、楽しみ方も様々!今回は子連れファミリー向けのおすすめエリアを厳選し、ご紹介しましたが、その他にも映画館や有料の人気キャラクター施設、季節のイベントなど1日中楽しめるエンターテイメントが盛りだくさんです♪
ぜひ足を運んでみてくださいね!
(2022年10月時点の情報です)
※記事の内容は現在時点での情報になります。時期により情報が異なる場合がございますので予めご了承くださいませ。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /