子供を連れて行く雨の日のお出掛け、どこへ行こうか迷ってしまいますよね。
お買い物だけでは退屈させてしまうし、移動が多いと雨に濡れてしまう、このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方たちにおすすめの神奈川県小田原市にある施設「生命の星・地球博物館」の魅力をご紹介します。
生命の星・地球博物館はこんなところ!





神奈川県小田原市にある生命の星・地球博物館は、自然や生命についての歴史を楽しみながら学ぶことができる博物館です。
「学ぶ」というと難しそうに感じますが、たくさんの迫力ある展示物やイベントがあるので、大人から子供まで飽きずに楽しむことができますよ。
神奈川の自然を考える




こちらのコーナーでは、神奈川県の自然について知ることができます。
普段はなかなか目にすることができない化石や岩石など、不思議な展示物が沢山あるので、子供たちと会話を楽しみながら眺めてみるのもいいかもしれませんね。
生命を考える




こちらのコーナーでは、地球の生き物たちの歴史について知ることができます。
現代にも存在する生き物や植物から、子供たちも大好きな恐竜まで、大迫力の展示物を見ながら生き物たちの歴史を学ぶことができるのが魅力です。






昆虫の標本などもあるので、虫に興味がある子供たちも楽しむことができるでしょう。
あつ森で、魚と虫と化石に興味をもったムスコを「生命の星地球博物館」に連れて行きました。 pic.twitter.com/LxZJiK3VDk
— いそめしちかこ@7y,4y,0y (@iso_meshi) September 25, 2020
イベントやワークショップもたくさん




生命の星・地球博物館では、色々なイベントやワークショップもあります。
スタンプラリーや塗り絵、生き物のスケッチや顕微鏡を使った体験など、子供たちもワクワクしながら生命や自然に興味を持つ事ができるでしょう。
子供たちと一緒に、大人も今まで知らなかった事を発見できるかもしれませんね。
レストランも充実!
生命の星・地球博物館では、館内でゆっくり食事を楽しむことができるレストランがあります。
レストラン「フォーレ」では人気ナンバーワンのあじフライ定食を、そしてともしびショップ「喫茶あーす」では子供に大人気の恐竜ハヤシライスを食べることができます。
ランチタイムにはもちろん、”ちょっとひと休みしたい”という時にもおすすめです。




生命の星・地球博物館の基本情報
住所 | 〒250-0031 神奈川県小田原市入生田499 |
電話番号 | 0465-21-1515 |
開館時間 | 9:00~16:30 (入館は16:00まで) |
休館日 | 月曜日 |
駐車場 | 無料 地下駐車場 110台 |
HP | 神奈川県立 生命の星・地球博物館 (kanagawa-museum.jp) |
県立生命の星・地球博物館
— 神奈川 (@GreaterKanagawa) October 23, 2022
恐竜の化石の模型など46億年の進化史や神奈川の歴史を辿れる展示は必見。
素晴らしい展示や駅近の好立地にも関わらずあまり混雑しないので、ゆっくりと楽しむことができます。 pic.twitter.com/15FIvJ72dW




まとめ
今回は、神奈川県小田原市にある生命の星・地球博物館についてご紹介しました。
遊びながら学ぶこともできる生命の星・地球博物館で、素敵な思い出作りをしてみてはいかがでしょうか。
雨の日や寒い日、暑い日など、お出掛け先選びに迷った時はぜひ足を運んでみて下さいね。
※2022年11月14日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /