寒くなってくると、温かい温泉に浸かって癒されたいですよね。
石川県には輪島温泉、和倉温泉、湯涌温泉、辰口温泉、片山津温泉、粟津温泉、山城温泉、山中温泉、一里野温泉、白峰温泉と沢山あります。
七尾湾沿いに旅館や大型ホテルが立ち並んでいる和倉温泉。
その中でも、子連れファミリーが「行ってよかった!」と思う人気の温泉宿を4選紹介していきます。
和倉温泉 お宿 すず花

おはようございます。朝焼け綺麗な和倉です。足湯の湯けむりもくもく♨️本日も皆様のお越しをお待ちしております⭐︎ pic.twitter.com/S9OqmhA5L6
— 石川県 和倉温泉 お宿すず花【公式】 (@oyadosuzuka) October 30, 2022
すず花の客室は17室あります。
こじんまりした宿ではありますが、まごころ込めた「やさしいおもてなし」がコンセプトになっています。
すず花のおすすめポイント




子連れでもゆったり過ごせる6つの特典付きのウェルカムベビープランがあります。
- 「貸切風呂」50分サービス
- ベビー布団がある
- お粥が無料
- ミルク用ポット・オムツバケツがある
- 旬の懐石料理を堪能できる
- オムツ・おしり拭き使い放題 ※サイズとタイプは予約時に申込(メーカは選択不可)
- お子様用の貸出用品がある
お子様の浴衣/タオル/歯ブラシセット/食器/椅子/バスチェア/バスマット/ベビーソープ/綿棒/絵本/おもちゃ 等
もし、ベビーグッズを忘れてきてしまったとしても安心です。




さらに、すず花ではキッズコーナーも設置してあるので温泉に浸かった後はファミリーで沢山遊べますね。
すず花の基本情報
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町ル部4-7 |
電話番号 | 0767-62-2420 |
駐車場 | 有り ※JR和倉温泉駅までバスの無料送迎あり。 |
チェックイン | 15:00~(最終チェックイン22:00) |
チェックアウト | 10:00 |
客室数 | 17室 |
お風呂 | 大浴場男女各1、露天風呂男女各1 (入替制) 、貸切風呂「月あかり」1 |
アメニティ | 浴衣浴衣、スリッパ、タオル、バスタオル、歯ブラシセット、シャンプー、リンス、石鹸、カミソリ、綿棒、コットン、乳液、DEEP OFF OIL(メイク落とし) |
その他施設 | 大宴会場、売店(お土産コーナー)、レストラン、宅急便、マッサージサービス、送迎マイクロバス |
HP | 能登和倉温泉 | お宿すず花 | 天然温泉と能登の海の幸 | 公式サイト (suzukasou.com) |
加賀屋姉妹館 あえの風




和倉温泉でも有名な「加賀屋」の姉妹館である温泉旅館「あえの風」。
海から訪れるこの風が「豊漁」「豊作」「幸福」をもたらすとされており能登地方では「あえの風」と呼ばれています。




ここでは、迫力満点の「御陣乗太鼓」、「雪月歌劇団のオリジナル創作舞踏」や、七尾市の伝統芸能の一つである「七尾まだら」などのショーが楽しめます。
あえの風のおすすめポイント
「加賀屋姉妹館 あえの風」には「ファミリープラン」があります。
そのプランは種類が豊富で、自分達にあったプランを選ぶことができますよ。
あえの風
— かmamaは2歳♂️と新生児♂️ (@ma0520ma_) September 8, 2020
3歳からのお子さまランチ
わかりにくいけど、子供用すき焼きとか、春巻き、唐揚げ、焼き魚サラダ、グラタン、茶碗蒸し、唐揚げ、フルーツ、お刺身、コアラのマーチ、売店で500円割引券、
こんなに豪華なお子さまランチ見たことないわ(((^_^;)ゴートゥで行くべき♥️ pic.twitter.com/fxnsGBKwPg
BABYプラン
赤ちゃんとの初めての旅行にも最適!赤ちゃん&ママに嬉しい特典満載プランになっています。
- おむつ3枚、携帯用お尻拭き、おむつ用のごみ箱がある
- 夕食は個室(花舞茶寮又は小宴会場)
- 7か月~12か月の離乳食(レトルト1食分・夜のみ)の用意。
- お子様用の浴衣あり(80cm~)
- お子様用のスリッパ、歯ブラシなど有り
- 大浴場にはベビーソープ(要望の方のみ貸し出し)、バスチェア、ベビーバス有り
- 脱衣室にはベビーベッド、おむつ用ごみ箱を完備
- のとじま水族館入場割引券をプレゼント ※ご利用の際はフロントにて
その他にも《キッズプラン》《誕生日お祝いプラン》《ホールケーキ付きHappyBirthdayプラン》《のとじま水族館入場券付プラン》などなど、子供の成長にあわせてのプランがあるので、ママやパパにとっては嬉しいプランが盛りだくさんです。
#廃棄処分おじさん の流れで、去年結婚式にお呼ばれし泊まった旅館。和倉温泉のあえの風。風景よかったからおすすめしとくぞ!キッズスペースもあって子供用の浴衣もサンダルも貸してくれるので子連れでも最高だったぞ!加賀屋の温泉も入れるし、よかった…(娘当時1歳1ヶ月) pic.twitter.com/7hR0m6VcrA
— のろ🦍 (@saru_don) August 13, 2020
あえの風の基本情報
住所 | 〒926-0192 石川県七尾市和倉町和歌崎8-1 |
電話番号 | 0767-62-3333 |
駐車場 | 有り(300台無料) |
無料送迎 | 有り※和倉温泉駅から加賀屋グループまでマイクロバスで送迎 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00※宿泊プランによって異なる |
客室 | 和室126室 |
その他施設 | ラウンジ、ナイトラウンジ、バー、カラオケ4室、居酒屋、お土産処、レンタルブティック、ゲームセンター、 会議室、ブラダルサロン、結婚式場 、プール |
HP | 【公式サイト】加賀屋姉妹館 あえの風 | 加賀屋グループ | 和倉温泉 北陸 能登 石川-旅館 宿泊 (aenokaze.jp) |
@aenokaze_ryokan |
和倉温泉 多田屋




創業明治18年の老舗の温泉旅館。
鍋島藩最後の藩主:鍋島直虎の長女が女将を務めた歴史を残す宿となっています。




訪れた方に、自然豊かな七尾湾を一望することができる景色を見て貰いたい一心で、昭和48年に和倉温泉の中心部から現在の海岸沿いの土地に宿を移しました。
多田屋のおすすめポイント




多田屋には、内湯と露天風呂からなる少し大きめの造りの「貸切家族風呂」があり、プライベートな空間をゆったりと過ごせます。
<平日限定>赤ちゃん歓迎 貸切風呂半額特典付きプラン
※小さなお子様連れのお客様に向けた特別プランです。
【期間】2020/03/10 ~ 2023/03/31
- おむつ5枚とおしりふきのセット有り
- お子様用イス、ベビーソープ、ドリンクコーナーに絵本有り。
- 貸切風呂(40分) ※脱衣所にベビーベッド有り
- 添い寝料金2,200円→無料(3歳以下)
- 貸切風呂3,300円→1,650円 ※貸切風呂は宿泊予約完了後、電話にて希望時間を連絡。
- 食事2食付(夕食・朝食) ※お子様の食事はありませんが、当日単品メニューで注文可能。
多田屋の基本情報
住所 | 〒926-0174 石川県七尾市和倉温泉 多田屋 |
電話番号 | 07-6762-3434 |
駐車場 | 有り(50台) |
無料送迎 | 有り JR和倉温泉駅より無料送迎バス運行(要予約) |
チェックイン | 15:00(最終チェックイン18:00) |
チェックアウト | 10:00 |
館内設備 | 喫茶、宴会場、大浴場、サウナ、露天風、呂湯上がりサロン、売店、自動販売機、エステサロン、マッサージサービス、宅配便、DVDプレーヤー(貸出) |
HP | 石川県 能登半島 和倉温泉 旅館 | 和倉の夕日に染まる宿「多田屋」【公式】 (tadaya.net) |
【和倉温泉】部屋から釣りができる?!手ぶらで釣りが楽しめる宿多田屋の利休に泊まってみた。|石川県グルメアカウント みゆなるログ (miyunarulog.com)
湯快リゾート 和倉温泉 金波荘




和倉温泉街でもリーズナブルに気安くファミリーで温泉へ泊まれる「湯快リゾート」があります。
「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」では、100室以上の客室があり、視界いっぱいに広がる日本海を展望できる露天風呂を楽しめます!
金波荘のおすすめポイント




金波荘では、ベビー用品などは特に用意してないようですが、とにかく料金が気になる場合はお得に泊まれる温泉になっています。
- 能登のお祭りをイメージしたオープンキッチンのレストランで食事
- 屋外プール(夏季限定):目の前に海が広がる屋外プールになっています。
- 選べる浴衣
- クッションマットを敷いた遊び場。遊具や絵本など有り
- サウナ、エステ、まんがコーナー、卓球コーナー、カラオケルーム、レンタルサイクル、ゲームコーナー、マッサージチェア、囲碁、将棋、麻雀、ビリヤード、インターネットコーナーWi-Fi(館内全て)など有り
金波荘の基本情報
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町 ヨ部91-1 |
電話番号 | 0570-550-078 |
駐車場 | 有り(100台) |
無料送迎 | 有り ※和倉温泉駅より金波荘への送迎バス(要事前予約) |
HP | 【公式・ベストレート】湯快リゾート 金波荘|和倉温泉 (yukai-r.jp) |




まとめ
今回は、石川県七尾市「和倉温泉」で子連れファミリーに人気の温泉宿を紹介しました。
そろそろ年末年始に向けて、ゆっくりと過ごせる温泉はいかがでしょうか。
和倉温泉は「広い海を見渡すことができる宿」がたくさんあり、日常と違った風景を眺める事ができるので、お子さんもきっと楽しめると思います。
和倉温泉街の冬は雪が深いところも多いですが、ぜひ温泉で日ごろの疲れを癒してくださいね。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /