大阪府東大阪市の花園ラグビー場の隣にある花園中央公園。長いスライダーなど大きな複合遊具がある大きな公園です。
休日には広い芝生でピクニックを楽しんでいる家族連れで賑わっています。
公園だけでなく、敷地内にある児童文化センターにはプラネタリウムや探検広場、スポーツ広場など遊べる施設が沢山ありますよ。夏には噴水で水遊びをする子供達でいっぱいになる花園中央公園をご紹介します。
14種類もの大型複合遊具

花園中央公園の1番の目玉といえば、惑星都市のスポーツスタジアムをイメージした大型遊具。
ボールタワーやロケットタワー、ターザンロープなど14種類もの遊具からなるコンビネーション遊具に子供達は大興奮間違いなしです。
近くには小さな子供が遊べる可愛い遊具もあったので小さなお子様連れにもオススメです。
東大阪市立児童文化センター「ドリーム21」




広い敷地内にある⑥番のドリーム21にはお子様が室内で遊べる4つのひろばがあります。
室内スポーツ施設!のびのびひろば
花園中央公園の中にある児童文化センターに入っている施設の1つがのびのび広場です。
体育館のような広いスペース全面にソフトマットを敷いてあるので安全に遊ぶことが出来ます。
靴を脱いでホールに入ると目に飛び込んでくるのがロケット滑り台。






室内に大きな複合遊具があることにビックリしました。
他にもターザンロープやジャンプ台、一輪車、クライミングネットなど沢山の遊びが詰まった広場になっています。
45分交代制で4歳〜大人まで100円で遊べます。4歳までは無料です。人数制限があるので休日はチケットがすぐに売り切れてしまう人気スポットです。
うちゅうひろば(プラネタリウム)
インフィニウム21Dの最後の投影も11月3日、みなさんに見送られ無事終了いたしました☺️🌌#プラネタリウム (宇宙ひろば)はこれからリニューアル工事のため、当分の間お休みになります🌛
— ドリーム21 (@dream21_info) November 6, 2022
2023年4月1日 #リニューアル オープン予定です。
皆さま、楽しみにお待ちください。#東大阪市 #ドリーム21 pic.twitter.com/mDDcLDsU4G
うちゅう広場はプラネタリウムになります。
大人400円、高校生200円、4歳以上中学生以下100円とこちらもお財布に優しい価格。
内容は時間帯によって違いますが、午前中は子供向けのアンパンマンなどの番組が多いようです。
プラネタリウムは45分間ですが前半15分が星空の紹介で後半30分が番組でした。
星空だけではすぐに飽きてしまうお子さんも多いかもしれませんが人気の番組なので最後まで飽きずに楽しむことが出来ます♪
科学展示室はたんけんひろば




たんけんひろばは宇宙、地球、人間、科学のふしぎを楽しく体験できる展示室になっています。レーザーハーブやサーモグラフィ、反射神経テストなど遊びながら学べる施設になっていますよ。
大人300円、高校生200円、4歳から中学生100円です。
夏は噴水で水遊び




公園内にある噴水の水は消毒済なので安心して遊ぶことが出来ます。2箇所の噴水が小川で繋がっていて広々と遊べるので夏にはたくさんの子供達で賑わっています。






近くに屋根付きのベンチがあるのも親には嬉しいポイントです!
噴水から出るミストに子供達のテンションはMAX♪気持ちよさそうな子供を見て、ついつい大人もびしょ濡れになって遊んでいる親御さんも多いです。




「花園中央公園」の公園情報
住所 | 〒577-0923 大阪府東大阪市松原南1丁目1番 野球場内 |
電話番号 | 072-960-3426 |
アクセス | 近鉄奈良線「東花園駅」下車、北東へ約800m。 徒歩約12分 |
駐車場 | 5箇所 8時〜21時 普通車…平日 最大1000円 休日 最大1500円 ※障害者手帳・療育手帳などお持ちの方は無料 |
HP | 花園中央公園|東大阪市特定公園 (higashiosaka-parks.com) |
まとめ
公園だけじゃない、室内やプラネタリウムなどがある花園中央公園はいかがでしたか?
公園だけでも充分に楽しめますが、少し休憩したい時にもこの施設はとても有り難いですよね。週末にぜひ家族みんなで行ってみてください。
※2022年11月7日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /