毎日寒い日が続いていて、身体が芯から冷えちゃいますよね。
美味しいスープを沢山食べて身体の内側から温めていきましょう。
今回は簡単にできる定番の心も身体も温まるスープレシピを3つご紹介します。
目次
豚汁
材料(大人2人、子ども2人分)
- 豚肉 90g
- にんじん 50g
- だいこん 70g
- 油揚げ 1枚
- 里芋 90g
- かつおだし汁 600cc
- みそ 25g
- ごま油 3g
POINT 今回里芋は冷凍のものを使用しました。下ゆで済みのものを使うことで加熱時間が短くなります。
作り方
- 食材を切る。
- にんじん:皮をむいていちょう切り
- だいこん:皮をむいていちょう切り
- 里芋:食べやすい大きさ
- 油揚げ:油抜きして2㎝程の長さ
POINT 今回豚肉は切っていませんが、大きい場合は食べやすい大きさに切ってください。
- 鍋にごま油をひき、豚肉を入れて弱火で5分ほど加熱する。
- 豚肉が加熱できたら、皿にうつす。
- 豚肉を加熱した後の鍋にかつおだし汁600ccを入れる。
POINT 豚肉の油分やうまみをそのまま活かしたいので洗わずに使用します。
- 鍋ににんじんとだいこんを入れ中火で10分ほど加熱する。
- 油揚げと里芋を入れさらに5分ほど加熱する。
- 炒めた豚肉も追加して5分ほど加熱する。
- 全体的に加熱できたら、みそを溶きながら入れ3分ほど加熱する。
- 全体的に加熱できたら完成。
かぼちゃのポタージュ
材料(大人2人、子ども2人分)
- かぼちゃ 160g
- 玉ねぎ 170g
- コンソメ 4g
- 塩 1g
- 牛乳 100cc
- 水 500cc
作り方
- かぼちゃの種と綿をとり、皮もとって切る。玉ねぎを半分に切る。
- 鍋にかぼちゃと玉ねぎを入れ水を300cc入れて中火で20分ほど加熱する。
- 加熱できたのを確認して残りの水200ccを加えながらミキサーにかけペースト状にする。
ハンドブレンダーがとても便利です。
BRUNOブルーノ公式楽天市場店
¥7,150 (2023/01/10 11:00時点 | 楽天市場調べ)




- 牛乳・コンソメ・塩を鍋に入れ弱火で5分ほど加熱する。
POINT 牛乳は加熱しすぎると焦げてしまうので注意してください。
- 全体的に加熱できたら完成。
たまごスープ
材料(大人2人、子ども2人分)
- 卵 1個
- だいこん 60g
- ねぎ 40g
- 鶏がらだしの素 4g
- 塩 1g
- 水 600cc
作り方
- だいこんの皮をむいて千切り、ねぎを小口切りにする。
- 鍋に水を入れ、だいこん・ねぎを入れて中火で10分ほど加熱する。
- 鶏ひき肉が加熱できたら玉ねぎを加え、さらに10分ほど加熱する。
- 全体的に加熱出来たら完成。
あわせて読みたい








時間のない朝でも簡単に調理できる★栄養満点の朝食トーストアレンジレシピ3選
子供にしっかりと朝食で栄養を摂って欲しいけれど、忙しい朝に主食、主菜、副菜などを揃えるのって難しいですよね。 今回は、肉や魚などのたんぱく質や栄養たっぷりな野…
離乳食やアレルギーの対応について
離乳食対応について
離乳食後期
- 豚汁:食べられる食材に変更して味を薄めて作ってください。
- かぼちゃのポタージュ:コンソメを少なめにして作ってください。
- たまごスープ:卵の量を少なくし、鶏がらだしの素の使用を控えるか少ない量で作ってください。
離乳食完了期
全体的に味を薄めて作ってください。
アレルギー対応について
加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。
- 卵アレルギー:たまごスープで卵を使用しています。
- 乳アレルギー:牛乳を使用していますので豆乳などに変更して作ってください。
- 小麦アレルギー:小麦そのものは使用していません。
あわせて読みたい








フライパンに皮と具を乗せて挟んで焼くだけ★包まずに簡単餃子ピザ+おすすめのソースレシピ3選
毎日食事の準備をするのって大変ですよね。 包まず簡単に作れて時短でおいしく食べられる餃子ピザとおすすめのソースレシピ3つをご紹介します。 見た目はピザみたいで、…
まとめ
いかがでしたか。
寒い日にぴったりの心も身体も温まる定番のスープレシピを3つご紹介しました。
子供も大人も温かいスープを飲んで身体の芯から温まって、寒い日々を元気に過ごしましょう。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /