カップルや友人と行って楽しく、昼夜問わず魅力がたくさんの横浜みなとみらいですが、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあるのはご存じでしょうか?
今回は2021年4月にオープンした新しいスポット、「YOKOHAMA AIR CABIN」をご紹介します。
YOKOHAMA AIR CABINとは?
JR・横浜市営地下鉄の桜木町駅を出るとランドマークタワーやコスモクロック21が見えて「THE横浜」の風景でとてもワクワクしますね。
そんな中、2021年4月に新しく仲間入りしたのが「YOKOHAMA AIR CABIN」です。JR・横浜市営地下鉄の桜木町駅から運河パーク駅を結ぶ日本初の都市型循環式ロープウェイです。
周辺スポット
JR・横浜市営地下鉄の桜木町駅から運河パーク駅を結んでおり、桜木町駅周辺にはランドマークタワーやコレットマーレなどの商業施設、運河パーク駅周辺にはよこはまコスモワールドやワールドポーターズ、カップヌードルミュージアムなどたくさんのみなとみらいの観光スポットがあります。
運河パーク駅から少し歩くと赤レンガ倉庫もあるのでみなとみらいの観光を満喫できますね。
11/25(金)-12/25(日)神奈川・横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット」開催。幻想的なイルミネーションに包まれた会場でグルメやお買物が楽しめます→https://t.co/40BHDXwpjl pic.twitter.com/hggGJRxjJF
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) October 25, 2022
子連れ家族にオススメの理由3選
2歳までは入場料無料&コスモクロック21とのセット券あり
片道券と往復券があり、往復券の方が少しお得になっています。
片道券:大人 1,000円、子ども(3歳~小学生) 500円
往復券:大人 1,800円、子ども(3歳~小学生) 900円
また、すぐ近くにあるコスモクロック21の観覧車とのお得なセット券もあります。横浜を満喫したい家族には嬉しいですね。
片道セット券:大人 1,500円、子ども(3歳~小学生) 1,200円
往復セット券:大人 2,300円、子ども(3歳~小学生) 1,500円
事前に専用サイトでチケットを予約すると、現地でチケットを購入することなく、スムーズに乗車列に並んで乗れます。子どもと一緒に行くときにはありがたいサービスですね。
ベビーカーでの入場可能&グループで1つのゴンドラ
子どもと一緒のお出かけだとベビーカーを持っていくことが多いですよね。
ゴンドラ内にはベビーカーのまま入ることができます。折りたたまなくていいのはとてもありがたいと感じました。






大人2人、ベビーカー2台(子どもは1人ずつベビーカーに乗ったまま)で入ることができました!
車いすや体の不自由な方が乗り降りするためにゴンドラの動きがゆっくりになったり、停止することもあったので、ベビーカーでも焦らずに安心して乗り降りができます。
1つのゴンドラの乗車定員は8名ですが、コロナ渦ということもあり、1グループ1つのゴンドラで案内してもらえます。
他のお客さんと一緒だと子どもが大きな声を出してしまうこともあり、せっかくのお出かけを楽しめなかったりしますが、グループごとの案内だと安心ですね。
昼でも夜でも楽しめる素敵な景色
横浜みなとみらいの素敵な景色を上から一望できます。
昼間には青い空と青い海、ランドマークタワーや周辺のオシャレな建物を楽しむことができ、夕方には日が落ち始め夕焼け空での景色、夜にはイルミネーションが光り輝き、どの時間帯に行ってもそれぞれ違う楽しみ方、違う景色が見れます。
ゴンドラ内に流れる音楽もゆったりとしていて落ち着く気持ちで非日常感を味わえます。
「わー!すごーい!」や「きれいだね!」と子どもも大興奮でした。




YOKOHAMA AIR CABINの基本情報
住所 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目200 |
電話番号 | 045-319-4931 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
駐車場 | 専用駐車場は無し、公共の駐車場を利用 |
アクセス | 桜木町駅→JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩1分、運河パーク駅→横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道駅」徒歩7分 |
HP | YOKOHAMA AIR CABIN – 日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ (yokohama-air-cabin.jp) |
@yokohamaaircabin |
まとめ
横浜みなとみらいの新スポット「YOKOHAMA AIR CABIN」を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
カップルや友人とだけではなく子どもと一緒に行っても楽しめますね。きれいな景色を見て日頃の疲れを癒しましょう。横浜みなとみらいに訪れた際にはぜひ乗ってみてください。
※2022年11月9日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /