妊娠をすると身体も重くなり、毎日の食事の買い出しも今まで通りというわけにはいかないですよね。
さらに子どもが生まれたり、歩くようになってちょろちょろとどこかへ行ってしまったりと、買い物どころではなくなってしまいます。
そんな時に役立つのは食材を宅配してくれるサービスです。今回は私が実際に使ってみてよかったもの勝手にランキングしてみました。
第3位 Oisix(オイシックス)
オイシックスの超ラクkitOisix、本当に超ラクだった…🥹❤️これは本当に5分でできた😂❤️野菜切って、調理済みの黒酢あんと混ぜるだけ。以上。
— ぱる@👶0y4m_育休中 (@uedama_mama) November 12, 2022
このレベルの楽さはありがたい!!!!ありがとう #Oisix 🙏 pic.twitter.com/QnIQhKL5xv
Oisixは野菜が美味しいと有名です。お試しセットがあり、定価よりも安く様々な食材が入っています。
生で食べられる「かぼっコリー」、香りが届きそうな「アロマにんじん」といった変わった名前のお野菜がたくさんあります。






野菜が美味しく、シンプルな味付けになっています。
さらに便利なのはミールキットです。食材が全て入っているのでパパっと本格的な一品が作れます。これは夕食前の忙しい時間に助かりますね。レシピは人気シェフや料理研究家のものもあるようです。余計な食材を買わずに済むので節約にもなりそうですね。
デメリットは価格が少し高いことです。我が家は息子1人の時は利用していましたが、家族が増えるにつれ、予算がオーバーしてしまいました。
少人数で食にこだわりたい方にオススメです。
第2位 CO・OP(コープ)
第2位はCO・OP(コープ)です。スーパーに売っているもの、CO・OPオリジナルなものと品数が多いです。
こだわりたい方にはオーガニック食品もカタログに載っています。






食材だけではなく、生活雑貨も載っているので便利グッズにはついつい手が伸びてしまいますね。
友人は離乳食期に冷凍の裏ごし野菜を購入していて、とても便利だったと話していました。おかゆの冷凍食品もあるんですね!
妊娠、子育て中のご家庭には配送手数料が割引になります。割引額は地域により異なりますが、重たい水や洗剤などを購入する時は配送してくれるので助かりますよ。配達地域も全国区なのでどこでも利用できて良いです。
デメリットとしては分厚いカタログが多くなります。忙しくて時間がない方はカタログを見るだけでも大変かもしれません。
第1位 生活クラブ
21年間専業主婦をした後、昨年から働きに出ましたが、仕事と家事と実家に置いてきた犬の世話で、料理に手が掛けられず、生活クラブの国産の冷凍野菜を献立に使ってみたら、今更ながら便利でとても良いと思いました😅#生活クラブ pic.twitter.com/wXwPh3ioC4
— 昔クドウ (@adgjm1371) November 5, 2022
第1位は生活クラブです。なぜオススメかというと、調味料が美味しく、価格もリーズナブルだからです。
特にトマトケチャップは美味しく、また安心安全な原材料で作られています。醬油や塩、油なども納得の原材料です。






赤ちゃんの離乳食や子どものご飯は安心安全な調味料を使いたいですよね。
ハムやソーセージは、自然な色をしています。こだわっていると感じることができますよ。牛乳や調味料は瓶に入っていて、食べ終わったら回収してくれ、再利用する。環境に配慮した取り組みを行っています。
デメリットはスーパーで買うよりも価格が高いことです。調味料など原材料と比較すると安いと感じるものも多いのですが、スーパーの安売り商品にはかないません。
安心安全な食材を購入したい方にオススメです。我が家は現在利用しています。




まとめ
宅配サービスは色々ありますが、自分が何を重要としているか目的別で選ぶことが大切ですね。価格、食材の安全性、美味しさなど判断し、家族にぴったりなものを利用するといいですよ。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /