日本三大イルミネーションにも選ばれた「あしかがフラワーパーク」。
今年で21回目の開催となるイルミネーションですが、毎年多くの観光客が訪れ、見事なライトアップに多くの人が感動されています。
そんなあしかがフラワーパークのイルミネーションは、クリスマス付近は毎年大渋滞が予想されます。実際に渋滞にハマるとほとんど車が動きません。
この記事では、あしかがフラワーパークの見どころと混雑状況について解説していきます。お出かけの際、ぜひ参考にしてみてください。
イルミネーションの基本情報

あしかがフラワーパークでは季節ごとのイベントがあり、春は藤の花、冬季はイルミネーションと一年中楽しめる施設です。
イルミネーションの開催時期と点灯時間、料金は下記の通りです。
開催時期 | 2022/10/15(土) ~ 2023/2/14(火) |
点灯時間 | 16:30~20:30(土日祝は21:00まで)※11/5土~1月初旬まで土日祝21:30まで営業(予定) |
料金 | 大人 1200円 子供 600円 |
アクセス | 佐野藤岡ICより国道50号足利方面20分 |
HP | あしかがフラワーパーク 【 公式サイト 】 (ashikaga.co.jp) |
11月・12月出発\(^o^)/日帰りバスツアーに行こう!
— 【公式】オリオンツアー日帰りバスツアー (@orion_bustabi) November 7, 2022
新宿発着🚍煌めくあしかがフラワーパーク“光の花の庭”★イタリアンビュッフェ&縁結び足利織姫神社&佐野プレミアム・アウトレットでお買い物♪満喫日帰りバスツアー✨
▸https://t.co/PdsjhRwTq8#旅行会社 #オリオンツアー#旅行好き pic.twitter.com/lUf1ujakl2
イルミネーションの見どころ
あしかがフラワーパークのイルミネーションの見どころを紹介していきます。
光と花のコラボレーション
日中は赤紫に見えるアメジストですが、夜のライトアップにより青紫に見えたり、光の加減で色彩のコントラストを楽しむ事ができます。
館内をゆっくり過ごして、昼から夕暮れにかけてのライトアップを楽しんでみてはいかがでしょう。
クリスマスファンタジー
クリスマスをイメージしたライトアップです。
サンタクロースやもみの木、オーロラのイルミネーションを鑑賞できます。幻想的な光の世界はこの時期ならではのもの、楽しみたいですね。
ニューイヤーイルミネーション
元旦よりニューイヤーイルミネーションの開催となります。
園内200ヵ所に250株の冬ボタンのライトアップは光と花の芸術を堪能できるでしょう。
この時期のツリーの後ろには「HAPPY NEW YEAR」の文字がライトアップされます。
イルミネーションおすすめスポット3選
イルミネーション期間中、開催しているおすすめスポットを3つ紹介していきます。
みんなの地球




水面を利用し、2倍に映し出されたイルミネーション。動物・植物たちが、地球の周りに楽しく現れます。
奇跡の大藤




フラワーパーク一番の見どころは「奇跡の大藤」です。
咲き始めから満開、舞い散るまでをストーリー仕立てに表現したもので、本当に見応えがあるスポットです。
スノーワールド
山の斜面を利用したイルミネーション。
教会とサンタクロース、オーロラの世界をじっくり楽しめます。
混雑時の駐車場状況




イルミネーションの期間中、周辺道路は例年かなり混雑します。
無料駐車場が300台のほか、臨時駐車場も増設されて6000台収容可能にもなりますが、時間帯によっては駐車待ちの大渋滞になることも。
時間にはかなりの余裕をもって、出かけることをおすすめします。






2018年4月、JR両毛線の「あしかがフラワーパーク駅」が開業し、駅から徒歩約3分で到着するので、電車での来園がとても便利ですよ。




まとめ
いかがでしたか。今回はあしかがフラワーパークの見どころや混雑状況についてまとめてみました。
例年大渋滞が予想されていますが、時間に余裕をもって混雑の始まる前の入園をおすすめします。
ライトアップされた藤のイルミネーションは本当に見事です。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /