今回は福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」に行ってきました。
マリンワールド海の中道では、多くのサメが泳ぐ迫力の外洋大水槽や、イルカとクジラのショー、アシカやアザラシのエサやり体験と、魅力がいっぱいです。子連れにもおすすめのお出掛けスポットで、1日中遊ぶことが出来ましたよ。
館内のエリア情報に加えて、実際に利用した入館チケットを割引料金で買う方法や、レストランを待ち時間無しで利用する方法などもご紹介していきます。
入館チケットの割引情報
前売り割引
入館チケットを割引で買う方法は沢山ありますが、前売り割引は定価から100円~200円引きです。
その中でも200円割引の前売りチケットが買えるのは、
の2つのサイト。電子チケットになっています。
イベント割引
現在はコロナ支援のイベント割引チケットが条件付きで各20%割引で購入できます。
- 大人2,500円→2,000円
- 小中学生1,200円→960円
- 未就学児(3歳〜)700円→560円
- 水族館のチケット売り場で、陰性証明か、ワクチンを3回以上完了していることを証明する書類の提出が必要です。
セット販売割引き
マリンワールド入館料に、
- 海の中道海浜公園入場料
- 水族館前の海ノ中道駅までの往復JR券
- 天神~マリンワールド往復バス乗車券
- ももち・博多ふ頭〜 海の中道往復きっぷ
上記がセットになった割引チケットもあります。
それぞれ販売対象、販売箇所が異なるので、マリンワールド海の中道のHPにてご確認ください。
基本の通常料金
通常料金は、
- 大人 2,500円
- 小中学生 1,200円
- 幼児(3歳以上小学生未満) 700円
- シニア割引(65歳~) 2,200円
割引情報をうまく活用して、チケットを購入してくださいね。
館内の各エリア情報
館内は1階から3階まであります。屋外エリアもあり、とても広いです。






周っていないエリアが出てこないようにマップをチェックしてから行きましょう。
1階エリア
福岡の身近なイルカ
マリンワールド海の中道めっちゃよかった‼️
— ぽーるん (@soalnyz16lsImzF) November 8, 2022
初スナメリかわいすぎた😍 pic.twitter.com/oBFPHDiMVl
北部九州の近海に生息している「スナメリ」という種類のイルカ達を見ることができます。
平日にはスナメリプールにて、福岡の身近なイルカについての話が聞ける「スナメリトーク」が14:30〜開催されています。
かいじゅうアイランド
間近から観察できたり、エサやりができる屋外エリアです。
沢山のケープペンギン達がのんびりと過ごすペンギンの丘では、エサやり体験ができます。
ペンギンのエサやり体験
参加料金:一人500円(税込) 3歳~参加可能
実施時間:11:40~11:55
支払方法:クレジットカードのみ
集合場所:開始5分前に「かいじゅうアイランド ペンギンの丘」
- 実施日の2週間前から購入可能
- 11月は土日祝日のみ開催
イルカの水槽では、カマイルカやバンドウイルカをトレー二ングしながら飼育員がお話をしてくれる「アイランドトーク」が平日の13時から10分間開催しています。






エサやり体験は、イルカにもできますよ。
イルカのエサやり体験
マリンワールド海の中道で、イルカに餌やり✨
— homura (@homuhom0312) September 23, 2022
めっちゃカワイイ😆 pic.twitter.com/WKLnGsw2Yl
参加料金:一人500円(税込)3歳~参加可能
実施場所:かいじゅうアイランド イルカプール
実施時間:12:30~12:45
支払方法:クレジットカードのみ
集合場所:開始5分前に「かいじゅうアイランド」
- 実施日の2週間前から購入可能
- 土日祝日のみ開催
かいじゅうアイランドにはアシカやゴマフアザラシもいます。
アシカとゴマフアザラシには、予約なしでエサやりができますよ。
アシカ、ゴマフアザラシのエサやり体験
そういえば、マリンワールド海の中道ではアザラシに餌やり体験ができるのでした( ˘ω˘)メッチャ集まってきたぞ! pic.twitter.com/2ZhAom8FGP
— れいゆ (@reiyu_P) October 5, 2021
参加料金:1皿400円(税込)
実施場所:かいじゅうアイランド アシカアザラシプール
販売時間:開館から200皿限定で販売
【利用方法】
- 冷蔵のコインロッカー内に入っている魚ひと盛りを、400円入れて取り出す。
- 専用トングでアザラシのプールへ伸びている筒に魚を1匹づつ流し入れる。
アシカ、ゴマフアザラシとの距離があるので、小さな子どもでも大丈夫です。
九州の深海
低水温で高水圧、低酸素といった環境で生きる深海生物のため、水槽内の照明は暗く、不思議な雰囲気です。
なかなか目にすることのない、巨大なカニや珍しい魚たちを見ることができます。
九州の外洋〈1F∼2F〉
1階から2階にかけて広がる、マリンワールドで一番大きな水深7メートルの外洋大水槽です。
2万匹のマイワシの群れがキラキラと光り、迫力のあるサメや巨大なエイが優雅に泳ぎます。
時間ごとにマイワシの群れの形も変化したりと、ずっと見ていても飽きませんよ。






10分間のショーも見ものです!
外洋水槽ショー




平日:11:45~,13:30~,15:00~
土日祝:11:15~,13:30~,15:00~
2階エリア
ラッコプール
現在、日本中の水族館でラッコは希少なので、なかなかお目にかかれません。
ですが、マリンワールドではオスの「リロ」が元気に泳いでいます。
食事の風景を見ることもできますよ。
ラッコの食事タイム
平日:12:30~12:40
九州のクラゲ




ふわふわと揺らめくクラゲがとても幻想的なエリアです。
日常を忘れるくらい、スローな時間が流れます。
奄美のサンゴ礁
南九州の奄美の海を再現したエリア。
色鮮やかなサンゴと、南国特有のカラフルな魚たちが美しい水槽です。
ほねのおと
展示されている骨格のほとんどが、マリンワールドで生涯を終えた生きものです。
環境に合わせた骨の変化や、骨に隠されたヒミツを擬音で表現した解説が付いているので、小さな子どもでも、楽しく学べますよ。
ショープール〈2F∼3F〉
博多湾を背景に、解放感あふれるショープールです。
観覧席は1階から2階まであり、座る場所によっては、イルカのしぶきでびしょ濡れになるので要注意。
プールに向かって右側前方が1番濡れやすいポイントです。
プールの手前ではアシカのショーが行われ、日によってはイルカと一緒にコビレゴンドウクジラの「ユキちゃん」がショーをします。
大きな体で迫力の大ジャンプをしたり、イルカ達と一緒に様々な芸をしてくれますよ。
土日祝日のショーが始まる頃には、客席が満員になるので、少し早めに席を確保することをおすすめします。
アシカ、イルカ、クジラショー 各30分間
平日:11:00~,13:30~,15:30~
祝日:11:00~,12:30~,14:00~,15:30~
ショーが行われていない時間の観覧席では、持参したお弁当や、観覧席の後方にある売店で軽食を購入して食事している人が多くいました。
3階エリア
九州の近海
九州を囲む、東シナ海、太平洋、日本海、瀬戸内海の4つの海の特徴を見ることができます。
波の動きを再現した水槽もあり、身近な魚がたくさん泳いでいます。
九州の森
2022.7.7に新設されたエリアです。
山に降った雨が川となり海へ流れ込むまでの過程で、いのちを育む生き物やその環境を再現しています。
絶滅危惧種の魚や生き物の展示もあり、九州の自然を感じることができます。
待ち時間なしでレストランを利用する方法
restaurant Railly
友達と九州観光♫
— 田中 優香 (@fuwariyou) October 23, 2017
福岡のマリンワールド海の中道のレストラン素敵すぎます❣️ pic.twitter.com/Y9hSsVZvXR
レストランは館内に1箇所のみ。
1階、イルカのショープールの横に位置するので、泳ぐイルカを眺めながら食事を楽しめます。
メニューも豊富で、味も美味しく、とてもおすすめです。
ただ、土日祝日のお昼どきにはかなり込み合うので、以前は待ち時間に1時間なんていう事もありました。






しかし現在は、LINEでレストラン予約ができて、順番が近づいてきたらお知らせがくるサービスが利用可能になっています!
時間を逆算して予約をしておくとスムーズに食事できますね。
水族館に着いたら、まずレストランに向かい、レストラン入口横のQRコードを読み込んでLINE登録してみてください。
お土産ショップ情報
SEA FOREST




2階、エントランス付近にあるお土産屋さんです。
水族館の人気者たちをモチーフにした可愛いぬいぐるみやお菓子など、種類豊富なお土産が購入できます。
子連れに優しい館内設備情報
- 車椅子、ベビーカーの貸出無料(貸出時に保証金として500円かかります。返却時に返金。)
- 有料コインロッカー有り
- 授乳室(館内2階、ミルク用のお湯有り)
- みんなのトイレ(館内に5ヶ所)
- 館内への食事の持ち込み可能
現在、食事ができる場所は下記の2箇所です。
- 「ショープール観覧席」※ショーが行われていない時間のみ
- 「芝生広場」※晴天時のみ
周辺施設情報
身体を思いっきり動かして遊べて、動物にも触れ合えます。
マリンスポーツができます。
泊りがけで遊ぶ方におすすめの隣接するホテル。




マリンワールド海の中道の基本情報
住所 | 〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-28 |
電話番号 | 092-603-0400 |
営業時間 | 通常9:30~17:30 (時期によって変動あり) |
休館日 | 2月第一月曜日とその翌日 (2023年は2月6日、2月7日の2日間) |
HP | マリンワールド海の中道 (marine-world.jp) |
もうすっかり秋ですね🍁
— マリンワールド海の中道【公式】 (@marine_uminaka) October 30, 2022
本日もご来館ありがとうございました☺️#もう10月おわり pic.twitter.com/fZXE3XTm40
まとめ
今回は福岡市東区のマリンワールド海の中道をご紹介しました。たくさんのエリアに分かれていて、1日中たっぷり楽しめる水族館です。
エサやりやイルカのショーなど、沢山の体験をしてみてくださいね。
館内はとても広く、ベビーカーでもゆったり通れるので子連れにも安心です。ぜひ、ファミリーで出かけてみてください。
※2022年11月17日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /