あっという間に2月に入り、ショッピングモールなどではもう既にバレンタインデーのチョコレートを売り出しているお店を見かけます。
バレンタインデーチョコを今からどの店で購入するか、事前にチェックしておきましょう!
今回は石川県内で「チョコレートが美味しい専門店」を5店舗、紹介していこうと思います。
パティスリー・ショコラトリー サンニコラ(野々市市扇が丘)

「サンタクロース」の起源である聖ニコラスに由来したサン二コラはケーキも美味しい言われていますが、チョコレートが特に有名。
サン二コラのチョコレートは「最高においしいチョコレートを食べてもらいたい」という想いからカカオ豆からチョコレートバーになるまで一貫して製造を行う「Bean to Bar」にいち早く取り組んでいます。
カカオ豆を何度も何度もすり潰してパウダー状にした滑らかさはサン二コラならではの舌触り。




チョコレートはボンボン・ショコラだけではなく、タブレットやチョコレートクッキー、チョコレートケーキは様々な種類が用意してあります。
濃厚なチョコレートのソフトクリームも販売しているので、ぜひご堪能下さい!
開店したアルビスのサンニコラでチョコレートソフトクリーム食べに再びやって来ました。うまい。 pic.twitter.com/IsJVWr5SLL
— すっとここ (@u_vo4) October 18, 2016
パティスリー・ショコラトリー サンニコラ(本店)の基本情報
住所 | 〒921-8812 石川県野々市市扇が丘10-26 |
電話番号 | 076-248-6327 |
営業時間 | 【月、木、金】 10:00~19:00 【火曜日】 10:00~17:00 【土、日、祝】 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日、第3火曜日 |
駐車場 | 有り |
HP | サンニコラ|SAINT NICOLAS|パティスリー ショコラトリー Patisserie Chocolaterie (st-nicolas.co.jp) |
@saint_nicolas_honten |
ショコラトリー・パティスリー カカオテ(金沢市畝田東)




辻製菓専門学校フランス校卒のオーナーシェフパティシエの藤田さんは、フランスpâtisserie Gayで研修、「キャトル」「パークハイアット東京」を経て、「ヴァローナジャポン」ではテクニカルアドバイザーを務めていました。
ジャパンケーキショー大型工芸部門大会会長賞を受賞し、2007年には 「ショコラトリー・パティスリー カカオテ」をオープン。
「カカオテ」は、チョコレートだけではなく、ケーキや焼き菓子も豊富なので、ちょっとしたワンランク上の手土産にも最適です。








チョコレートカヌレや、ボンボンショコラのフランボワーズは個人的におすすめです。
ショコラトリー・パティスリー カカオテの基本情報
住所 | 〒920-0344 石川県金沢市畝田東4丁目1123 |
電話番号 | 076-266-0244 |
営業時間 | 10:30~17:00 |
定休日 | 毎週月曜日、火曜日、年始、夏季休業 |
駐車場 | 有り |
HP | cacaote chocolaterie patisserie | 石川県金沢市の小さなショコラトリー・パティスリー (sakura.ne.jp) |
|θωθ`)/ キネンビ!
— いしカバくん \勝手に/石川ディスカバリー (@ishikabakun) February 14, 2022
今日2月14日は #バレンタインデー💕 金沢のショコラトリー・パティスリー #カカオテ さんのチョコは、おいしいのはもちろん見た目も美しい~🍫 そのうえケーキも最高やし、人気店なのもうなずけるね~🍰https://t.co/e4YYMbObCT pic.twitter.com/C4lXq7WkfQ
FILFIL(金沢駅)




金沢市片町にある、人気のフレンチレストラン「FIL D’OR (フィルドール)」が新たに作り出したチョコレート専門店です。
FILFILのチョコレートもBEAN TO BARという製法で作られたクラフトチョコレートです。
「遠い地で大切にカカオを育てる生産者に始まり、できあがったチョコレートを楽しむその瞬間まで、人と人がつながる」というワクワクするチョコレートを目指しているとのこと。
種類は、ダークチョコレートからミルクチョコレート、そして金沢市ならではの加賀棒茶という珍しいフレーバーのチョコレートもあるので、ぜひ試してみてくださいね!




FILFILの基本情報
住所 | 〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町1-1金沢百番街あんと内 |
電話番号 | 080-7898-6927 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
定休日 | あんとの定休日に準ずる |
HP | FILFIL CACAO FACTORY オンラインショップ |
@filfil_beantobar_chocolate |
おすすめチョコレート🍫
— 🌿とうぷ🌿 (@qDHwiSQ8cr7WODe) February 21, 2022
フレンチシェフが手掛ける『Bean to bar』製法🌿
本格派チョコ好きな方も、納得しちゃうはず♥
私は、金沢柚子ピールのチョコが1番のお気に入り💛
でもコーヒー味のも美味しかったな☕
どのチョコの香りも口当たりも良くてリピート決定(*˘︶˘*).。*🍫#FILFIL #フィルフィル pic.twitter.com/w4r4NWDXxr
リンツ ショコラ ブティック&カフェ(金沢駅)
スイスで1845年に創業、世界120カ国以上で愛されているリンツ。
日本でも全国に展開している人気のチョコレート専門店リンツは金沢駅構内「Rinnto」の中にあります。
バレンタインデー前になると、沢山のお客さんで賑わいます。






プレゼントを買った後は濃厚なチョコレートドリンクを飲んでみてください!
リンツ ショコラ ブティック&カフェの基本情報
住所 | 〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町1-1 (金沢百番街Rinto店内) |
電話番号 | 076-282-9992 |
営業時間 | 10:00〜20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 金沢百番街Rintoに準ずる |
HP | 【Lindt リンツ】チョコレートの公式オンラインショップ |
Café PRESTAT/カフェ プレスタ(金沢駅)
まさかプレスタのチョコが金沢駅で買えるなんて‼️
— rie (@rieblack) April 18, 2021
青い箱はナポレオン3世トリュフっ名前だったと思う。初めて見た楽しみ‼️#カフェプレスタ #日本で金沢に2店舗あるらしい #今日だけのサービス #アイスチョコレートドリンク#頂きました #幸せ pic.twitter.com/6L4IMOur3M
1902年創業の「英国王室御用達チョコレートブランド」日本唯一の「Café PRESTAT」です。
国内では、日本橋三越・金沢市のにし茶屋街店、クロスゲート金沢内の3店舗のみとなっています。






実は、あの有名な映画「チャーリーとチョコレート工場」の中にも登場しています!
プレスタで人気のチョコレートは「ウェイファー」という種類のチョコレートで、人気のフレーバーは「アールグレイ」。
#カフェプレスタ#チョコレート#にし茶屋
— 絵美 (@emi19740904) April 22, 2018
チョコ買っちゃったぁ✨✨ pic.twitter.com/qGnvzraklN
実は私も、店員さんに勧められてウェイファーのアールグレイを購入しました。
中には薄くて丸いチョコレートが沢山入っていて不思議とまた食べたくなるチョコレートです。
1箱の値段は3,000円程度と、お高い金額ですが、他の商品と比べて「チョコレートバー」は900円と比較的お手軽な値段になっているので、お試しで購入してみてもいいと思います。
「Café PRESTAT/カフェ プレスタ」の基本情報
住所 | 〒920-0032 石川県金沢市広岡1丁目5-3クロスゲート金沢1F |
電話番号 | 076-254-1066 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
@cafeprestat |
昨年度にオープンしたショコラトリー4店舗もまとめてみましたのでこちらの記事も是非ご覧ください。




【石川県】2022年に開店したショコラトリー4店舗をピックアップ!2023年のバレンタインは新しいチョコレートに出会えるかも?! | ママレポ (mamarepo.net)
まとめ
今回は、石川県内で美味しいと言われているチョコレート屋さんを5店紹介しました。
石川県はアイスクリーム消費量が全国第一位と知られていますが、実はチョコレートも全国で消費量が第一位なんです。
誰かへのプレゼントに限らず、自分の頑張ったご褒美に選んでみてはいかがでしょうか。
※2023年1月12日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /