可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【簡単】寒い日にゆずの香りで食欲アップ★ゆずペーストで作る風味香るさっぱりシンプルレシピ3選

寒さが日を追うごとに増しています。寒い毎日を少しでも温かく過ごしたいですね。

もうすぐ「冬至」になりますが、冬至にはゆず湯に入る習慣があります。

ゆず湯には血行を促進して体を温める効果があり、1年間風邪をひかないようにとの願いを込めて入るそうです。

お風呂に入るだけでなく、スーパーなどでも手に入りやすい「ゆずペースト」を使用したレシピを3つご紹介します。

目次

茹で野菜とツナのゆずドレッシングサラダ

材料(大人2人、子ども2人分)

  • 大根 180g
  • きゅうり 50g
  • ツナ缶 1/2缶
  • しょうゆ 7g
  • 砂糖 3g
  • 油 3g
  • 酢 3g
  • ゆずペースト 2g

作り方

  1. しょうゆ、砂糖、油、酢、ゆずペーストを合わせ、ドレッシングを作り冷蔵庫で冷やす。
  2. 大根は皮をむき細く切り、きゅうりも同じように細く切る。

POINT 大根は食べやすい大きさに調整してください。

  1. 鍋に水を入れお湯を沸かす。

POINT 水は分量外です。

  1. 沸かしたお湯に切った大根を入れて中火で5分ほど加熱する。

  1. 大根が加熱できたら、きゅうりも一緒に入れてさらに3分ほど加熱する。
  2. 加熱できたら、ザルでお湯を切り粗熱をとって冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
  3. 冷えたら、大根ときゅうりの水気をしぼってツナ缶を加えて混ぜる。

PONT ツナ缶は水煮のものを使用しました。

  1. 作っておいたドレッシングをかけて完成。

かれいのゆず塩ソテー

材料(3切分)

  • かれい 3切れ(1切80gのものを使用)
  • ゆずペースト 1g
  • 塩 1g

作り方

  1. かれいにゆずペーストと塩をまぶして鍋に入れ、かれいが半分浸るくらいに水を入れて中火で10分ほど加熱する。

POINT 水は分量外です。

  1. 加熱できたら反対にひっくり返し、さらに10分ほど加熱する。

POINT 途中で水分がなくなってきたら、追加で水を入れて水分を飛ばしながら加熱してください。

  1. 全体的に加熱できているのを確認したら完成。

豚肉のゆず風味生姜焼き

材料(大人2人、子ども2人分)

  • 豚もも肉 350g
  • 玉ねぎ 40g
  • しょうゆ 8g
  • みりん 5g
  • しょうがペースト 0.5g
  • ゆずペースト 1g

作り方

  1. 玉ねぎの皮をむき、2,3㎝ほどの食べやすい大きさに切る。

  1. 鍋に豚もも肉と玉ねぎを入れ、食材が半分浸るくらい水を入れて豚もも肉をほぐしながら中火で15分ほど加熱する。

POINT 水は分量外です。

  1. 豚もも肉と玉ねぎが加熱できたら、しょうゆ、みりん、しょうがペースト、ゆずペーストを入れ水分を飛ばしながらさらに加熱する。

  1. 全体的に加熱できたら完成。

離乳食やアレルギーの対応について

離乳食対応について

離乳食完了期から食べられる内容となっています。

食べやすいように食材の大きさを少し小さくしたり、味の調整をしてみてください。

アレルギー対応について

加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。

  • 卵・乳・小麦アレルギー:卵、乳製品、小麦そのものは使用していません。

まとめ

いかがでしたか。

お風呂に入るだけでなく、食べても美味しく冬の季節を感じることができますね。

シンプルなレシピにゆずペーストを加えたものになるので、素材を邪魔することなく食べられると思うのでぜひ作ってみてください。

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次