可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

子供の野菜嫌いを克服!さつまいもやかぼちゃを使って野菜の美味しさや甘味を感じる簡単おやつレシピ3選

日々の子どものおやつはワンパターン化してしまいがちですよね。

お家にある定番の野菜を使って簡単に手作りおやつを作ってみましょう。

野菜の甘味が感じられるので子供の野菜嫌いも克服できるかもしれません♪

目次

さつまいものバター焼き

材料(子ども1人分)

  • さつまいも 100g
  • バター 10g

作り方

  1. さつまいもの皮をむき1㎝の厚さの輪切りにする。

  1. 鍋に切ったさつまいもを入れ、さつまいもが半分浸るくらいの水を入れて中火で10分ほど加熱する。

POINT 水は分量外です。

  1. さつまいもが加熱できたら、バターを加え溶かしながらさらに加熱する。

  1. バターが溶けてさつまいもが加熱できたのを確認したら完成。

かぼちゃとにんじんの野菜チップス

材料(子ども1人分)

  • かぼちゃ 70g
  • にんじん 40g
  • 油 適量
  • グラニュー糖 少々
  • 塩 少々

作り方

  1. かぼちゃは皮付きのまま、にんじんは皮をむき、それそれ5㎜ほどの厚さになるように切る。

POINT かぼちゃの皮に汚れがある場合はその部分を取り除いてください。

  1. 鍋に油をひいて、切ったかぼちゃを入れて弱火で5分ほど加熱し、反対にひっくり返してさらに5分加熱する。
  2. 加熱できたのを確認したら、一旦皿に移す。

  1. 鍋に油をひき、切ったにんじんを入れて弱火で5分ほど加熱し、反対にひっくり返してさらに5分加熱する。

POINT 先にかぼちゃを加熱することで、かぼちゃの甘味が鍋に伝わってにんじんにも優しい甘味がでますよ。

  1. お皿に加熱したかぼちゃとにんじんを乗せ、お好みでグラニュー糖や塩をかけて完成。

POINT 今回はかぼちゃにグラニュー糖、にんじんに塩をかけました。

青のりスティックポテト

材料(子ども1人分)

  • じゃがいも 80g
  • 油 適量
  • 塩 少々
  • 青のり 少々

作り方

  1. じゃがいもの皮をむき、1㎝ほどの厚さでスティック状になるように切る。

  1. 鍋に油をひいて、切ったじゃがいもを入れて中火で10分ほど揚げ焼きをするように加熱する。

POINT 同じ面ばかり加熱されないように混ぜながら加熱してください。

  1. 全体的に加熱できているのを確認したら油をきる。

  1. 塩と青のりをかけて完成。

離乳食やアレルギーの対応について

離乳食対応について

上記のレシピは離乳食完了期から食べられる内容となっています。

大きさや固さを考慮したり、調味料や油の量を減らして作れば離乳食後期のお子さんも食べられますのでお試しください。

アレルギー対応について

加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。

  • 卵・小麦アレルギー:卵、小麦そのものは使用していません。
  • 乳アレルギー:さつまいものバター焼きでバターを使用しています。サラダ油などを代用してください。

おすすめサイト➡子供の野菜嫌いには理由があった!無理なく美味しく克服する方法とは? – 重ね煮LAB (kasaneni-lab.com)

まとめ

いかがでしたか。

素材の味を活かした野菜の甘味が感じられるレシピをご紹介しました。

普段のおやつにはもちろん、小腹が空いたときの間食やおかずの一品にもなりますのでぜひ作ってみてください。

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次