可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

新米ママ注目!伝統的なイベント”お食い初め”の食器として人気のブランド、メーカーを8選ご紹介。

生後三か月頃になると、そろそろ考えなくてはいけないお食い初め。

まだまだ赤ちゃんのお世話でいっぱい、忙しいママにとってお食い初めのメニューや食器を考えている余裕がない方も多いのではないでしょうか?

本記事では

お食い初め食器として人気のブランド、メーカーを8選ご紹介します♪

目次

お食い初めとは?

お食い初めとは?

お食い初めとは、「一生食べ物に困りませんように」という願いを込めて、生後100日前後に行われる伝統的な儀式です。

赤ちゃんの体調や成長を一番に考え、一般的に100日を過ぎた土日や大安吉日を選ぶ家庭が多いといわれています。

献立は”一汁三菜”を基本としたお祝い膳で鯛などの尾頭付きの魚、赤飯、お吸い物、煮物、香の物を用意します。

別で歯固めの石も必要です。

お食い初めに使用する食器は?

お食い初めに使用する食器は?

以前は男女でお食い初めに使用する食器が異なっていました。

男の子は外側も内側も朱色の器でお膳が低い食器で、女の子は外側は黒塗り、内側が朱塗りの器でお膳が高い食器でした。

今でも伝統を重んじる方もいらっしゃいますが、近年ではのちのち離乳食で使える食器や、大人のお皿でワンプレートにする方も増えています。

漆器、木製、プラスチックなど食器の素材も様々です。

お食い初めにおすすめの食器8選

お食い初めにおすすめの食器

お食い初めにおすすめの食器を8選ピックアップしてみましたので是非、参考にしてみてください♪

①ル・クルーゼ

SNSや育児雑誌でもベビー用食器として目にすることが多いル・クルーゼはとにかく可愛くて映えると人気です。

電子レンジ、オーブン、蒸し器、圧力鍋、冷蔵冷凍庫、食器洗い機もOKと機能性も抜群です。

②レアーレ

上品で高級感のあるレアーレは抗菌、抗ウイルス、抗カビ性に優れた、有害物質を含まない竹由来のバイオマスプラスチックを使用しています。

離乳食で1番出番の多いボウルには裏側に吸盤がついている為、持ち上げたりひっくり返される事もなく安心して与える事ができます。

③agney(アグニー)

天然素材で全て職人の手作りのagney(アグニー)の食器セット。

シンプルなので、どのお料理との相性もいいです。

油も落ちやすく、割れにくいため実用性もバッチリで、名入れもできるので、出産祝いやプレゼントにもよく選ばれています。

④赤ちゃんデパート水谷

寿と松竹梅で縁起のい良いお祝い膳セット。

お正月やお節句、お誕生日などのお祝いのお席で重宝されています。

男の子用、女の子用のどちらも販売されていて、高級感があるのにお手頃価格なのも人気の理由になっています。

⑤祭りのええもん

漆器のキッチン用品専門店の祭りのええもん。

ブナの木で作られた優しい木目の温かみのある食器セットで、高さもあるので、盛り付けもしっかりできます。

持ちやすいデザインのカトラリーもついているので自分で食べるようになってからも使えます。

⑥ベビージョルン

ベビー用品で有名なベビージョルン。

ベビービョルンのベビーディナーセットはベビースタイとプレート、スプーン、フォーク、カップがセットになっています。

スタイはしっかり食べこぼしをキャッチしてくれ、プレートには滑り止めがついていたり、カップはこぼれにくいデザインになっていたりと見た目が可愛いだけでなく機能面でも優れています。

⑦MIKIHOUSE

割れにくく、軽い素材の食器セット。

男女問わずに使える可愛らしいデザインです。

持ちやすく食べやすい赤ちゃんに優しい作りだけでなく、離乳食準備に欠かせないおろし器、こし器、蒸しプレートもついています。

⑧レンタルも出来るお食い初めセット

産後間もない育児と家事で、なかなか時間を作るのが難しい方にはお料理と食器のセットがおすすめです。

お食い初めでしか使うことがない食器も、レンタルだと助かりますよね。

用意をするのが大変な尾頭付きの鯛やハマグリは安心の国産で、温めるだけで食べられる状態になっています。

こちらの記事では、お食い初めの衣装選びの紹介をしています↓

まとめ

今回はお食い初めで使用されている食器の中でも、人気上位の商品の特集でした。

ご家族の皆さんのタイミングがあった時、”赤ちゃんが食べる物に困らず健やかに育ちますように”との願いを込めて素敵な食器でお祝いをしてみてはいかがでしょうか。

大容量の「お得用サイズ定期便」が送料無料で1,980円↓

月齢や発達状況にあわせた最適な知育玩具をプロが選定し、 毎回5-6点、購入価格で15,000円以上のおもちゃを送付↓

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次