抱っこ紐は育児グッズとして欠かせないアイテムですよね。
抱っこ紐で有名なブランドといえばエルゴやApricaですが、それに次いで人気なのがBabyBjorn(ベビービョルン)です。
「ベビービョルンの抱っこ紐はどんなの?」「おすすめポイントはどこ?」というプレママのために、今回は私が実際に試着して感じた製品ごとのメリットとデメリットをご紹介します!
ベビービョルンの抱っこ紐はココが違う!
私がベビービョルンの抱っこ紐を選んだ一番の理由は「着脱するバックルが前側に付いている」ことです。
“そろそろ抱っこ紐が必要かな?”と思った私は、生後3ヶ月の娘を連れて抱っこ紐の試着に行きました。
そこで、実際に娘を抱っこしながら色々なブランドを試してみたのですが、新米ママの私にとっては装着するのも一苦労!
その原因は、ほとんどのブランドの抱っこ紐が「バックルが後ろ側に付いているから」なんです。
片方で娘を抱えながらもう片方の手を後ろに伸ばしてバックルを着けることがとても大変でした。

ベビービョルンの抱っこ紐には4種類の製品があり、すべて実際に試着してきたので、それぞれに感じたメリット・デメリットを徹底レビューします!
ベビーキャリア MOVE エアリーメッシュ




対象年齢は新生児〜15ヶ月まで、対面抱っこ・前向き抱っこでの使用ができます。
通気性・伸縮性・耐久性・速乾性に優れた2種類のメッシュ生地で、赤ちゃんもママも快適!
背中側には体格に合わせて簡単に調整ができる独自開発のバックサポート付きです。私はこちらの製品を購入しました!
ベビーキャリア MOVE エアリーメッシュのメリット
- 肩、腰、背中がしっかりとサポートしてくれ、長時間抱っこしていても疲れにくい。
- 通気性抜群のメッシュ生地で、長時間抱っこしていても熱がこもらない。
- 他ブランドと比べてお手頃価格。
ベビーキャリア MOVE エアリーメッシュのデメリット
- おんぶもできたら良かった。
- 赤ちゃんのヘッドサポーターの隙間には余裕があり、首がすわるまでは少しグラつく感じがする。
ベビーキャリア MINI




対象月齢は新生児から12ヶ月まで、対面抱っこ・前向き抱っこでの使用ができます。
生地はメッシュ・ジャージー・コットンがあり、カラーバリエーションも豊富です。
ベビーキャリア MINIのメリット
- とても軽いので、折り畳んでカバンに入れることができて持ち運びがしやすい。
- シンプルな設計で装着がしやすいので、抱っこ紐が初めてのママさんでも使いやすい。また、サブの抱っこ紐としてもおすすめ!
- 赤ちゃんのヘッドサポーターも調節可能だから、しっかりフィットしてサポートできる。
ベビーキャリア MINIのデメリット
- 肩のクッションが少し薄いので、赤ちゃんの体重が重くなると痛くなるかも。
- 腰のサポーターがないので、長時間の抱っこは腰に負担がかかる。
ベビーキャリア ONE KAI




対象年齢は新生児から3歳まで、対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶでの使用ができます。
赤ちゃんの体に沿った独自の3D構造で、無理のない正しい姿勢で包み込んでくれます。
また、抱っこからおんぶに体勢を変える場合、立ったままで一人で簡単にスライドしてできるのもポイント!
ベビーキャリア ONE KAIのメリット
- 3歳までと長く使えるし、4通りの抱っこができるので機能性は十分あり。
- バックルの形状が、MINI・MOVEに比べて簡単で装着しやすい。
ベビーキャリア ONE KAIのデメリット
- 製品の重量が1000gあるので、抱っこ紐を装着したり脱いだりするのが重くて大変だった。
- 肩と腰のクッションが控えめなので、サポート力は若干弱めかなという印象。
ベビーキャリア HARMONY




対象年齢は新生児から3歳まで、対面抱っこ・前向き抱っこ・おんぶで使用できます。
ベビービョルン最上級モデルで、赤ちゃんを覆うすべての面が3Dメッシュのみで構成されていて通気性100%!
日本人に合うパッド・長さを研究した抜群のフィット感で優しくサポートしてくれます。
ベビーキャリア HARMONYのメリット
- クッション性のあるふわふわなパッドが肩と腰をしっかりサポートして、安定感があって疲れない。
- 日本人向けに作られているので、ママにも赤ちゃんにもベストフィットする。
ベビーキャリア HARMONYのデメリット
- お値段は高め。
- 3D構造がしっかりしている分、製品自体がかっちりしていて持ち運びには不向きかも。
ベビービョルンの抱っこ紐についても気になる方はこちらの記事をご覧ください↓




今注目の国産メーカー抱っこ紐ブランドnapnapが気になる方はこちらの記事をご覧ください↓




まとめ
ベビービョルンの抱っこ紐の魅力は、なんといっても「装着のしやすさ」です!
私のように新米ママで「どんな抱っこ紐がいいかわからない」という方はもちろん、「もっと使いやすい抱っこ紐に買い替えたい」というママさんにもおすすめです。
ぜひ参考にして、ベビービョルンの抱っこ紐の使いやすさを体感してみてください!
【会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料↑】妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を妊婦さんのご自宅まで無料でお届け。 出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』を ご自宅まで無料でお届け。
【大容量の「お得用サイズ定期便」が(送料無料で1,980円↑】新生児から使え、伸びがよくべたつかない処方なので、 顔にも体にも全身にご使用いただけます。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /