こんにちは。子連れ旅行で人気の沖縄!
私は4年前まで沖縄に住んでいたので、今回は子連れにおすすめの沖縄の遊べるスポットを5選ご紹介します。
美ら海水族館(沖縄本島北西部)

沖縄といったら、ここは外せませんね!沖縄本島北西部の本部半島備瀬崎近くにある美ら海水族館です。

ジンベイザメが有名で大きな水槽で迫力満点です。
イルカショーが屋外にあり、こちらも人気です。子どもから大人まで楽しめる水族館です。

我が家は朝早く出発し、混む前にゆっくり見に行っていました。お昼ご飯はお弁当を持って屋外でピクニックするのもおすすめです。


フォトスポットもたくさんありますよ!
入館料は大人2,180円、高校生1,440円、小中学生770円、6歳未満は無料です。
16時から入館のお得なチケットもあります。(2022.11月現在)


美ら海水族館の基本情報
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地 |
電話番号 | 0980-48-3748 |
営業時間 | 通常期8:30~18:30 (入館締切:17:30) |
休館日 | 2022年は無し |
HP | 沖縄美ら海水族館 – 沖縄の美ら海を、次の世代へ。- (churaumi.okinawa) |
@kaiyohaku_churaumi |
国際通り(那覇市)


沖縄県那覇市のメインストリートです。お土産屋さんやおいしいお店が沢山あります!
お友達に配るお土産におすすめは「御菓子御殿」の紅芋タルト。美味しいですよね!
国際通りの元ローソンは、御菓子御殿になりました。
— ユミ@沖縄移住ブログ As you like (@yumiwalk8) January 28, 2022
ドンキの近くにあったお店が移転したみたいです。 pic.twitter.com/fatOgG3nh8
自宅用のお土産は「ふくぎや」のバームクーヘン。黒糖や紅芋など沖縄らしい味があります。
おはようございます🌺
— 敬子 (@tamikeiko) July 17, 2019
気温30.9℃、青空が広がったり、雲に覆われたりの那覇、台風の影響でしょうか、東11m/sの風、窓から見える桜の木が大きく揺れています。
沖縄で有名な「ふくぎや」のバームクーヘン、3時のおやつにいただこうかなぁと。 pic.twitter.com/wSaKikroPK
塩のお店もあり様々な塩を買うことができます。ぶらぶらするだけでも楽しいですね~。
おきなわワールド(南城市)


沖縄県南城市にあるテーマパーク。


見どころは洞窟です。結構長いので子どもに抱っこをせがまれて、歩くのが大変だったことを覚えています。
熱帯フルーツ園では珍しいフルーツを見ることができます。赤煉瓦の古民家など沖縄らしい風景を堪能できますよ。
10日おきなわワールド
— プルメリア🌞🎤🌝 (@alohakokotan) May 11, 2022
熱帯フルーツ園
まだ実がついてないのも〜
あ〜食べたぁーい😋#じゃろ組 pic.twitter.com/PtneXQZWYE
入園料は大人2,000円、子ども1,000円です。
おきなわワールドの基本情報
住所 | 〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336番地 |
電話番号 | 098-949-7421 |
営業時間 | 9:00~17:30 (最終受付16:00) |
HP | 【公式】おきなわワールド 沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポット (gyokusendo.co.jp) |
おきなわワールド pic.twitter.com/S4FSpYBAJ7
— 🌈関西のtaka☆〜🏍〜〜🏍〜🌈 (@taka_S1000RR) December 3, 2022
沖縄こどもの国(沖縄市)
来たぞー!
— まねきねこにゃんこ (@manekinekonyank) July 29, 2016
来ましたね!
来ましたよ!
#旅するオオカワウソさま
#沖縄こどもの国 pic.twitter.com/eCIxDZTlOW
沖縄県沖縄市にある沖縄こどもの国。
動物園やワンダーミュージアムがあり、子どもが小さくても沢山遊べました。
動物園は少し古びた印象があります。ワンダーミュージアムは色々な展示がしてあり、体験できます。
入場料は大人500円、中学生・高校生200円、4歳~小学生100円、3歳まで無料です。
ワンダーミュージアムは別途ですが、大人200円、4歳~高校生100円、3歳まで無料と良心的なお値段ですね。
沖縄こどもの国の基本情報
住所 | 〒904-0021 沖縄県沖縄市胡屋5-7-1 |
電話番号 | 098-933-4190 |
営業時間 | 夏期 9:30~18:00 ※入場は 17:00 まで 冬期 9:30~17:30 ※入場は 16:30 まで |
休園日 | 火曜日 |
スッパイマン工場(豊見城市)


沖縄県豊見城市にあるスッパイマン工場。
沖縄のお菓子「スッパイマン」の工場見学が無料でできます。
10名以下でしたら予約なしで見学でき、見学は30分程度です。



見学後は上間商店で様々なスッパイマンシリーズのお菓子が購入できますよ!
スッパイマン工場の基本情報
住所 | 〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎3-64 |
電話番号 | 098-840-6000 |
料金 | 駐車場、入場料ともに無料 |
HP | 工場見学へ行こう | 沖縄お土産はスッパイマン上間菓子店 (amaume.co.jp) |
@suppaiman_uemakashiten) |
スッパイマン工場だよん😆 pic.twitter.com/Kkj4MxaQvQ
— BANBAN (@BANBAN13754381) December 11, 2018


まとめ
いかがでしたか?今回は沖縄の子連れで楽しめる場所をご紹介しました。ご参考になれば嬉しいです。
※2022年11月30日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /
※2022年12月6日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /