赤ちゃんとのお出かけに大活躍してくれる抱っこ紐。
最近ではいろいろなメーカーから発売されていて、どの抱っこ紐がいいのか悩んでしまいますね。
多数のメーカーのなかでも国産メーカーの「napnap(ナップナップ)」がおすすめです♪

今回はnapnapの特徴やおすすめポイントをご紹介します。
napnapってどんなメーカー?




napnapは日本生まれのメーカーで、日本人の体形に合うように抱っこ紐を作られているのが特徴です。海外製のメーカーだと使用者の体格によってはフィットしにくいこともありますよね。
しかしnapnapは抱っこ紐をよく使用する保育士、母親からの意見を集めてそれを参考に、小柄な日本人女性でも使いやすい抱っこ紐を製造されています。
napnapの抱っこ紐の特徴




napnapの抱っこ紐は6つのキーワードを軸にして製造されています。
- 肩・腰への負担
- 赤ちゃんの快適さ
- 持ち運びの便利さ
- 安全性
- 装着の簡単さ
- デザイン性
napnapは比較的低価格で安全性・デザイン性のある商品が作られています。






ママたちにはどれも外せないポイントばかりですね♪
おすすめのnapnap抱っこ紐ランナップ
napnapの人気抱っこ紐をご紹介します。自分にぴったりな抱っこ紐があるかも♪
シンプルで使いやすいBASIC(ベーシック)




napnapのなかでもスタンダードな抱っこ紐。デザインはシンプルで使いやすくどんな服にも馴染みやすいカラー展開も◎
収納力のあるポケットが付いていてちょっとそこまでのおでかけもカバンなしでできちゃいます♪




通気性を求めるならBASIC MESH DRY(ベーシックメッシュドライ)




メッシュ素材は暑い夏に使用するイメージがありますが、実は通年使える素材です。赤ちゃんは体温が大人よりも高めで、抱っこやおんぶで体が密着すると2人分の体温で暑くなり汗をかいていることも。
そこで通気性があるメッシュ素材の抱っこ紐で大人も赤ちゃんも快適におでかけできます。汚れてしまい洗濯機で洗っても乾きやすい素材なのもいいですね♪
重量450gの軽量タイプCOMPACT(コンパクト)




抱っこ紐は重くてかさばるイメージがありますが、このCOMPACTはB5サイズまでコンパクトにすることができ、重さも450gの軽量なので荷物の多くなるおでかけにはぴったりな抱っこ紐です。
機能性はBASICとほぼ同じなので、更に軽さを求めるならnapnap compact(コンパクト)がおすすめです。
キッズデザイン賞受賞!ふたご抱っこ紐




双子のパパママに待望の抱っこ紐がnapnapから登場しました。実際に双子を育てられた方の意見を参考に作られました。
前側に2人抱っこが出来るので、おでかけはもちろんですがちょっとそこまでの移動にも役立つ抱っこ紐。装着には練習が必要ではありますが、動画での丁寧でわかりやすい説明で練習もしやすいです。
ヒップシートでらくちん♪Tran(トラン)




赤ちゃんが大きくなり少しずつ歩けるようになると抱っこ紐は卒業だけど、たまに抱っこが必要な時にぴったりなのがヒップシートつきのTran。
ベルトのひもをひくだけで簡単に腰にフィットしやすくなります。ヒップシートも赤ちゃんが座りやすいように角度をついているので、椅子に座るように楽に座ることができます。




新生児から使えるvision(ヴィジョン)




新生児から使えるvision(ヴィジョン)は3.2㎏の新生児からどの月齢の子でも使用可能な抱っこ紐。股幅と背面のホルダー部分が調整できるので長く使用することができます。
赤ちゃんの成長によっては抱っこ紐を買い替えないといけない場合もありますが、成長にあわせて調整できればそういった心配も少ないですね。カラーもブラック、デニム、ベージュなど落ち着きのある馴染みやすいカラー展開です。
実際にnapnapの抱っこ紐を使った感想
筆者自身napnapの抱っこ紐BASICとTranの2つを使用していました。
おさがりで頂いた抱っこ紐が体に合わず肩や背中に痛みがあり、自分に合う抱っこ紐がないかと探して出会いました。
自分の体に合わせる調節も簡単で体にフィットしたので、napnapの抱っこ紐にしてから体の痛みも軽減されました。




Tranはヒップシートがついているので、抱っこの安定感が抜群でした。
抱っこ紐を卒業してもヒップシートだけでも使えたので、長く使用することのできる抱っこ紐でしたよ。
公式サイトでは自分にぴったりな抱っこ紐診断も♪




公式サイトでは質問に答えていくと自分にぴったりな抱っこ紐をみつけてくれます。
どれがいいか悩んでしまっても安心ですね。
他に抱っこ、おんぶの時の着用方法の動画が掲載されており、抱っこ紐に必要なアイテム販売も充実しています。
ベビービョルンの抱っこ紐についても気になる方はこちらの記事をご覧ください↓




お洒落抱っこ紐で人気の【コニー】のメリットとデメリットはこちら↓




まとめ
種類が豊富なnapnapの抱っこ紐ですが、napnapの抱っこ紐は全て洗濯機での丸洗いが可能になっています。
目的に応じてあなたにぴったりな抱っこ紐が見つかると良いですね。是非購入を検討してみてください。
【会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料↑】妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本』を妊婦さんのご自宅まで無料でお届け。 出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』を ご自宅まで無料でお届け。
【大容量の「お得用サイズ定期便」が(送料無料で1,980円↑】新生児から使え、伸びがよくべたつかない処方なので、 顔にも体にも全身にご使用いただけます。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /