家族で集まることが多いこの季節、子供が喜ぶミートローフを作ってみませんか?
ミートローフと聞くと少しハードルが高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単にできるのでぜひ作ってみてくださいね。
今回はミートローフのレシピとミートローフに合うおすすめソースのレシピを3つをご紹介します。
目次
ミートローフ
材料(大人2人、子ども2人分)
- 豚・牛の合い挽き肉 400g
- ミックスベジタブル 80g
- パン粉 20g
- 塩 1g
- 牛乳 30g
POINT 今回は豚と牛の合い挽き肉を使用しましたが、お好みの挽き肉を使用してください。
作り方
準備 オーブンを200℃に予熱する。
- 挽き肉、ミックスベジタブル、パン粉をボウルに入れて均等に混ざるようにこねる。
- 混ぜ合わせたものに塩と牛乳を入れさらにこねる。
- 味をなじませるため、30分ほど冷蔵庫で寝かす。
- 30分経ったら冷蔵庫から出して形成する。
POINT 今回は型を使わず手で形成しましたが、ご自宅に型がある場合は型を使用してもいいですね。
- 予熱していたオーブンで200℃20分で焼く。
- 加熱できたのを確認し完成。
和風ソース
材料
- しょうゆ 10g
- 砂糖 5g
- 水 50g
- 片栗粉 3g(上記の水とは別に水を20gほど足して水溶き片栗粉にする)
作り方
- 鍋にしょうゆ・砂糖・水を入れ弱火で加熱する。
- 沸騰してきたら、加熱を止め水溶き片栗粉を混ぜながら入れる。
- 水溶き片栗粉を加えたらもう一度弱火で加熱をする。
- とろみがついたら完成。
- ミートローフにかけて食べてください。
トマトソース
材料
- トマト缶 70g
- 小麦粉 3g
- ウスターソース 4g
- 塩 少々
- コンソメ 少々
POINT 今回塩は0.1g、コンソメは0.5g入れましたが、お好みで調整してください。
作り方
- 鍋にトマト缶・ウスターソース・塩・コンソメを入れて弱火で加熱する。
- 加熱できたら、いったん止めて小麦粉をふるいながら加える。
- かき混ぜながら、再度弱火で加熱する。
- 小麦粉が全体に混ざり、ソース状になったら完成。
- ミートローフにかけて食べてください。
チーズソース
材料
- 牛乳 70g
- 小麦粉 3g
- スライスチーズ 1枚
- 塩 少々
- コンソメ 少々
POINT 今回塩は0.2g、コンソメは0.5g入れましたが、お好みで調整してください。
作り方
- 鍋に牛乳・塩・コンソメを入れて弱火で加熱する。
POINT 牛乳を加熱しすぎると焦げやすいのでご注意ください。
- 加熱できたら、加熱を止めて小麦粉をふるいながら入れる。
- 再度弱火で加熱をしソース状にする。
- とろけるチーズを加え、少し加熱をし完成。
- ミートローフにかけて食べてください。
離乳食やアレルギーの対応について
離乳食対応について
離乳食後期
鶏単体や豚単体の挽き肉を使用したり、鶏と豚の合い挽きなどを使用して調理してみてください。各ソースも味を薄めたり、またはソースなしでも十分美味しく食べられます。
離乳食完了期
上記レシピで調理可能です。各ソースの調味料の量を少なくして味を薄めると食べやすいです。
アレルギー対応について
加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。
- 卵アレルギー:卵そのものは使用していません。
- 乳アレルギー:牛乳・チーズを使用していますので、豆乳に変更してください。
- 小麦アレルギー:小麦粉を使用していますので、米粉に変更してください。
あわせて読みたい








子供の野菜嫌いを克服!さつまいもやかぼちゃを使って野菜の美味しさや甘味を感じる簡単おやつレシピ3選
日々の子どものおやつはワンパターン化してしまいがちですよね。 お家にある定番の野菜を使って簡単に手作りおやつを作ってみましょう。 野菜の甘味が感じられるので子…
まとめ
いかがでしたでか。
子供が喜ぶミートローフとオススメのソースレシピ3つをご紹介しました。
お好みのソースをかけておいしく食べてくださいね。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /