可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【京都・岡崎エリア】乗り物やランチビュッフェも楽しめる京都市動物園!ママライターが動物好きの子どもと行ってみた。

京都の岡崎エリアにある京都市動物園。明治36年に開園した歴史ある動物園です。

岡崎エリアは平安神宮や南禅寺、京都市京セラ美術館などがあり、観光エリアとしても有名です。

今回は乗り物やランチビュッフェも楽しめる、京都市動物園のおすすめエリアや施設紹介をしていきます。

目次

京都市動物園とは? 

京都市動物園 (city.kyoto.jp)

京都市動物園は約500以上の動物が飼育されています。

動物の種類ごとにエリア分けされていて、それぞれ見どころ満載です。

動物と直接触れ合いができる

ふれあいグランドではヤギやひつじなどを放し飼いにしていて、直接動物たちに触れることができます。

こんなに近くで見たり、触ったりできて息子は大興奮でした。

ひかり・みず・みどりの熱帯館

みどりのエリアでは円形ドームに入って、近くでとてもリアルなヘビが見れました。

アフリカの草原

フラミンゴやキリンなどのサバンナに生息する動物たちを見ることができます。

京都市動物園 (city.kyoto.jp)

ガラス貼りのエリアがあり、臨場感がスゴイです。迫力あるキリンが見れます。

子どもが喜ぶ乗り物コーナー

京都市動物園では、電車や観覧車などの子どもが喜ぶ乗り物エリアがあります。

ビュッフェランチが楽しめる!旬菜食健ひな野

園内でランチが楽しめる「旬菜食健ひな野」。

旬の食材を使用し、無添加にこだわった約50種類ものお料理が並んでいます。

その他スイーツ、ドリンクも豊富に取り揃っています。

ビュッフェスタイルで好きなものを少しずつ食べられるので、お子さんも喜ぶこと間違いなしです!

旬菜食健ひな野の基本情報

営業時間11:00~21:00
電話番号075-771-8118
HP旬菜食健ひな野 公式ホームページ (hinano-net.jp)

カフェも併設!動物図書館

京都市動物園 (city.kyoto.jp)

約6,500冊の本が並び、動物図書や絵本、写真集などを取り揃えています。

図書館は動物園に入園しなくても利用可能なので、動物好きの子どもと気軽に立ち寄れるのも魅力です。

京都市動物園のカフェ SLOW JET COFFEE IN THE ZOO(スロージェットコーヒー インザズー イン ザ ズー)

図書館内ではこだわりコーヒーと焼きたてクレープ、テイクアウトフードが楽しめるカフェも併設しています。

SLOW JET COFFEE(スロージェットコーヒー)の基本情報

営業時間【3~11月】
9:00~17:00
【12~2月】
9:00~16:30
休業日毎週月曜日
8/23〜9/30
電話番号075-762-1511
HPSLOW JET COFFEE IN THE ZOO(スロージェットコーヒーインザズー)
Instagram@slowjetcoffee_zoo

動物資料館

学習・利便施設の2階に「歴史の語部たち」いう展示室があります。

動物の歴史に興味がある方は必見です!

おすすめブログ➡京都嵐山のトロッコ列車に2歳の子供連れで乗ってきたので感想を書きます! (hibiben.com)

京都市動物園の基本情報

住所〒606-8333
京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
電話番号075-771-0210
アクセス電車 地下鉄蹴上駅徒歩約7分 
市バス 岡崎動物園前徒歩2分
料金一般 750円
中学生以下 無料
開園時間3~11月 9:00~17:00
12~2月 9:00~16:30
入園は閉園の30分前まで
休園日月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日)
年末年始(12/28~1/1)
駐車場無し
館内貸し出しベビーカー
車いす(無料)
ロッカー(有料)
HP京都市動物園 (city.kyoto.jp)
Instagram@kyotoshidoubutsuen
京都市動物園 (city.kyoto.jp)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次