子どもの寝かしつけ問題に悩む親御さまたち。毎日、お疲れ様です。さっきまであんなに眠たそうだったのに、いざ寝かしつけようとするとなぜか元気になってしまって、なかなか寝てくれない…なんてことよくありますよね。
そんな悩みをお持ちの方は是非この記事を参考にして頂けたら幸いです。
寝かしつけ前のルーティンづくり

なかなか就寝体制に入ることが難しい子供へ効果的なのが、「ルーティンをつくる」という方法です。
例えば、保育園では「着替える→排泄をする→絵本の読み聞かせを聞く→午睡」というように、午睡前の流れがルーティン化されていることが多いです。こうすることで子供は先の見通しが持て、次に何をすべきかが分かり、自ら進んで就寝体制に入りやすくなります。
絵本の読み聞かせは良いことがいっぱい
- 語彙を増やす
- 想像力を育む
- 様々な登場人物の感情に触れ、相手の気持ちを理解する共感力を養う
- 親子の触れ合いタイムとなり、愛着形成に繋がる
など、絵本の読み聞かせには様々な効果が期待できます。知的好奇心を刺激する情報に触れることや、様々な感情に触れることは、脳の発達を促すためにも重要です。






メリットばかりの読み聞かせですが、毎日となると大変!
そんな方へおすすめのアプリがあります!




です。
みいみってどんなアプリ?




昼間の親子の触れ合いタイムからおやすみ前の寝かしつけまで、毎日の絵本の読み聞かせがもっと楽しくなるアプリです。
色々な遊び方ができるので、様々な角度から絵本を楽しむことができます。
みいみのこだわり








- 約100冊の絵本や童話の読み聞かせ音声が楽しめる。
プロのナレーターによる朗読で臨場感あふれる音の世界を体験できます。
- 有名出版社の人気絵本を多数収録。




お子さまに安心して見せられる絵本が揃っています。月2回新作が配信されるので、毎月新しい作品を楽しめます。
- 世界に一つだけの絵本が作れる。




セリフの一部を自分の声で吹き変えることができるので、キャラクターになりきって物語を楽しむことができます。
ここがすごい!おすすめポイント
- 多くの絵本に触れるきっかけになる




絵本って結構高価ですよね。一冊¥1,000程しますし、何冊も揃えるとかさばって置き場所にも困ってきます。せっかく買ったのに、お子さまが破いてボロボロになってしまった、なんてこともよくありますよね。
みいみを利用すると、こうした問題も解決します。スマホ一台で、約100冊もの作品をいつでもどこでも、手軽に楽しむことができます。
- 詳細な検索機能




一口に絵本といえど、様々なものがあり、自分の子どもにはどんな絵本を与えたらいいのか悩みますよね。
みいみは、検索機能が充実していて使いやすく、お子さまの年齢や、再生時間、目的などに応じて、ピッタリの一冊を見つけることができます。
- おやすみver.の読み聞かせがある




ワクワク・ドキドキするお話や、思わず笑ってしまうような楽しいお話もある一方で、寝かしつけに最適な「おやすみver.」の朗読をしてくれるお話もあります。
効果音や朗読の仕方など、その名の通り「おやすみver.」となっており、プロの方々が全力でお子さまを安眠へと導いてくれます。
寝かしつけ以外にも様々な用途
- 絵本の世界に飛び込める
セリフの一部をお子さまの声で吹き替えることができるので、キャラクターになりきって物語の世界に飛び込むことができます。






ただ受動的にお話を聞くだけでなく、自分もその世界の一員となって楽しむ、という能動的な体験をすることができます!
- 親子のコミュニケーションを豊かにする
親子で役を決めて遊んだり、保存した声を家族で楽しんだり、様々な遊び方ができます。親子のコミュニケーションがもっと豊かになるお手伝いをしてくれます。
みいみの使用方法
絵本読み聞かせアプリみいみ



アプリをダウンロードして、簡単な会員登録をするだけです。月額¥500で、全ての機能を利用することができます。今なら、1か月無料で体験ができますよ。




まとめ
お子さまをスムーズに寝かしつけるためには、寝る前のルーティンをつくることがおすすめです。その方法として、絵本の読み聞かせは、とても効果的です。
みいみは、そんな親子の絵本タイムの心強いパートナーとなってくれます。
1か月無料でお試しできるので、是非ご検討ください。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /