子どもがいると、週末は公園でたくさん身体を動かせて遊ばせたいですよね。
でも未就学児の子どもを連れて公園へ行く場合。「小さい子でも遊べる遊具はあるのか?」「おむつ替えできる場所はあるのか?」等、気になることが多いもの。
今回は東京都世田谷区で有名な砧公園に実際に2歳児を連れて行ってみました。
砧公園ってどんな公園?

昭和32年に開園した、世田谷区内でも最大級の広さを持つ公園です。環八通りと東名高速道路に隣接しているので、遠方から遊びに来る人も多くいますよ。
特に最近注目を集めているのが”障がいのある子もない子もみんなで楽しめる”をコンセプトに作られた「みんなのひろば」です。
園内をエリアごとに紹介します。
みんなのひろば




障がいのある子もない子も一緒に楽しめる
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) November 21, 2020
日本初のインクルーシブ公園が開園https://t.co/YR7NGiDKrM
「としまキッズパークと、砧公園みんなのひろば。まずは二つの事例ができました。年度内には都立府中の森公園内、そして渋谷区恵比寿にもインクルーシブ公園が完成予定です」 pic.twitter.com/HiLpoqzv8R
滑り台のついた複合遊具、回転遊具、大型ブランコ、音のなる楽器、迷路など、3~12歳向けの遊具がたくさん設置されています。
天気の良い週末の午後は、人気の遊具は行列ができるくらい非常に混雑するので、比較的空いている午前中に来るのがおすすめです。
未就学児向けエリア「わくわく広場」




「みんなのひろば」に隣接されている、未就学児向けの遊具が揃った「わくわく広場」。
小さいサイズの滑り台やロッキング遊具、シーソーなどが揃っています。
子どもの森




子どもの森は対象年齢6歳以上の遊具が多く、少しお兄さんお姉さん向けのエリアです。
ブランコ、平均台、ジャングルジム、滑り台、たいこ橋など、身体をたくさん動かして遊べます。
”森”というだけあって遊具が木々の中にあるので、夏はちょうど木陰になっていておすすめです。
ファミリーパーク




広い芝生のエリアです。
テント、テーブル、イスの使用は禁じられているので、レジャーシートがあると便利です。
売店&お昼ご飯も公園周辺で調達できる
お弁当を用意する余裕がなかった…なんてときは園内や公園周辺でも調達することができます。
公園内の売店は2か所あります。
パークス砧美術館前店




世田谷美術館近くの売店です。焼き立てパンやスープなどメニューが豊富です。
隣の休憩スペースで食事ができますよ。
パークス砧梅園店




みんなのひろば近くの売店です。こちらにはオリジナルの「きぬた焼き」が売っています。
どちらの売店もキャッシュレス(VISA・Mastercard、交通系ICカード)に対応しています。
ただし、おもちゃがたくさん置いてあるので子連れだと「買って!買って!」の攻撃を受ける可能性高めです…!
できれば親だけで買いに来たいところ…。






それぞれの売店近くにキッチンカーが来ていることもありますよ!
利用しやすい飲食店、コンビニ
砧公園正門から徒歩5分のところにマクドナルド、徒歩10分の場所にセブンイレブンがあります。
ただし、行くのに歩道橋を使う必要があるので、ベビーカーや自転車では少しアクセスしづらいので要注意です。
おむつ替えや授乳スペースは?
園内のサービスセンターには授乳スペースが、世田谷美術館内には授乳室とおむつ替えスペースがあります。美術館内のおむつ替えスペースはキレイで使いやすかったです。
みんなのひろば近くに設置されているトイレ2か所にもベビーベッドとベビーチェアがあります。
おすすめのアクセス方法は?
最寄り駅は東急田園都市線「用賀駅」から徒歩20分です。
駅からはやや歩くので、用賀駅もしくは小田急線千歳船橋駅から出ているバスを利用するか、車や自転車の方が便利かもしれませんね。
駐輪場は園内の売店の近くと、西門近くの3か所にあります。
車で行く場合は世田谷清掃工場側に有料駐車場(233台・1時間300円)があります。ただし土日は満車であることも多いみたいなので要注意です。
その他の見どころ
都内の公園には珍しく、園内に川が流れています。所々に橋が架かっているのですが、中でも吊り橋を渡るときは子どもが喜んで揺らしていました。




また、時期によってはイベントが行われていたり、週末は「パークス砧梅園店」近くの広場で大道芸人のパフォーマンスがあったりと、大人も十分楽しめます。




砧公園の基本情報
住所 | 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-1 |
電話番号 | 03-3700-0414 (砧公園サービスセンター) |
駐車場 | 有(233台・有料) |
まとめ
広々していて遊具も充実している砧公園。都内にあるとは思えないほどのびのびと子どもを遊ばせることができました。
春には桜の名所としても有名な広大な公園です。遊具だけでなく、お花見も出来るのでぜひ遊びに行ってみてくださいね。
🌸東京の桜🌸
— 美術展ナビ (@art_ex_japan) March 25, 2022
今朝は曇り空。世田谷の砧公園に来ています。ソメイヨシノやヤマザクラなど約930本。こちらも都内有数の名所です。立派な大木が多くて実に見ごたえあります🌸→(続 pic.twitter.com/ZDbHaFMhuJ
※2022年11月16日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /