今度の週末どこ行こう?と考えているママさんに今回おすすめしたいのが横浜市にある野毛山動物園です。
なんとこちらの動物園、入園料が無料なのです!

無料と聞くと小規模なのかな?と思ってしまいますが子供が喜ぶ動物も沢山いて見応え十分でしたよ!
野毛山動物園ってどんなところ?




横浜の中心に位置する「身近な動物園」みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台にある、野毛山公園の中にあります。
公園全体の面積は9.1ヘクタールで、動物園の面積は3.3ヘクタールです。
周辺には横浜市中央図書館などがあり、野毛山公園はちょっとしたお散歩コースになっています。
駅から動物園までの道のり
動物園まで駅から歩いて行けるというのは助かりますね。
車の場合は専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパークを利用してくださいね。






今回私たち家族は日ノ出町駅から歩いて向かうことにしました。




噂には聞いていましたが駅からの道のりはしばらく坂道を登る事になります。




ベビーカーを押しながらだと少し大変でしたが、それでも途中かわいいマンホールを見つけたりして子供と楽しみながら向かうことができました。
野毛山動物園の楽しみ方




頑張って坂道を昇ると動物園に到着です。入ってすぐに記念撮影スポットがあるのでぜひ写真を撮ってくださいね!
キリンやライオンなどの大型動物から猿やレッサーパンダなどの小動物まで園内にはおよそ60種類の動物たちがいます。




園内マップを見て書かれている数字の通りに順番に回っていくのが良いでしょう。
基本的にバリアフリーの構造になっていますが坂道も多いのでベビーカーの方は気をつけてください。




大きなキリンに子供たちは大喜び。




電車好きのお子さんにはたまらないですね。
なかよし広場は事前予約制なので要注意
野毛山動物園 なかよし広場 pic.twitter.com/wpX0Z1EWVa
— 西脇せいご Seigo Nishiwaki-Illustrator (@animaldpt) March 4, 2016
モルモットやハツカネズミとふれあいが出来るなかよし広場ですが、現在は事前予約制となっています。
専用の予約サイトから各日1週間前の12:00より先着順で受付開始となります。






私たちは休日に行ったので既に予約がいっぱいでした。次回は事前に予約していきたいと思います!
お昼ごはんはどうする?




お昼は園内のひだまり広場で食べるのがおすすめです。
芝生が広がっていてのんびり過ごせます。動きたい時期のわが子も芝生があるので、ひだまり広場なら安心でした。










カフェもあり、ラーシャーランチ、レッサーパンダランチなど、子どもが喜びそうなメニューが沢山ありますよ!
キルトフェスティバルの帰り道に寄った、野毛山動物園の可愛いお子様ランチです。子ども達の笑顔が目に浮かびますね☺️ pic.twitter.com/B8x3mdiz5b
— ハッカアメ (@hattkaamechan) November 10, 2022
最後は募金をして帰るのもおすすめ




お昼を食べて園内をぐるっと回って私たちは2時間程度の所用時間でした。






1歳と5歳の子供連れだったのでちょうど良い規模感でした。
最後に出入口近くにあるライオンの募金箱に募金をして帰りました。
無料で楽しませてくれた動物たちや動物園の方達に感謝を込めて、何かの役に立ててもらえるといいねと子供と話しながら募金をしました。




野毛山動物園の基本情報
住所 | 〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町63-10 |
開園時間 | 9:30~16:30 (入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日) 12/29~1/1 ※5、10月は無休 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 無 |
アクセス | 京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分 JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分 または市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ |
HP | 野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp) |
おはようございます(^∇^)
— 四路五動(しろごどう) (@EIpB4X9IKP4iHe5) April 14, 2022
雨の金曜日☔
昨日より冷えます
暖かくして体調気をつけてくださいね
散歩写真
横浜の野毛山動物園のキリン親子🦒
子供は母親より一回り小さかった
お母さんにぴったりかと思いきや
隣の檻に住んでいる動物さんに
興味があったりと好奇心は旺盛#キリトリセカイ#横浜市 pic.twitter.com/764XcTv7Pu
まとめ
いかがでしたでしょうか。無料だからといって侮れない非常に満足度の高い動物園でした!
ちなみに動物園からみなとみらいまでも徒歩で行けるので、時間と体力に余裕のある方はみなとみらいまでお散歩してみるのもおすすめですよ。
次のお休みの日に家族でぜひ訪れてみてくださいね。
※2022年11月19日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /