可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【神奈川県】横浜駅からアクセス便利♪入園無料で楽しめる野毛山動物園を徹底リポート!

今度の週末どこ行こう?と考えているママさんに今回おすすめしたいのが横浜市にある野毛山動物園です。

なんとこちらの動物園、入園料が無料なのです!

無料と聞くと小規模なのかな?と思ってしまいますが子供が喜ぶ動物も沢山いて見応え十分でしたよ!

目次

野毛山動物園ってどんなところ?

横浜の中心に位置する「身近な動物園」みなとみらい21地区を眼下に見下ろす高台にある、野毛山公園の中にあります。

公園全体の面積は9.1ヘクタールで、動物園の面積は3.3ヘクタールです。

周辺には横浜市中央図書館などがあり、野毛山公園はちょっとしたお散歩コースになっています。

駅から動物園までの道のり

動物園まで駅から歩いて行けるというのは助かりますね。

車の場合は専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパークを利用してくださいね。

今回私たち家族は日ノ出町駅から歩いて向かうことにしました。

噂には聞いていましたが駅からの道のりはしばらく坂道を登る事になります。

ベビーカーを押しながらだと少し大変でしたが、それでも途中かわいいマンホールを見つけたりして子供と楽しみながら向かうことができました。

野毛山動物園の楽しみ方

園内・季節の見どころ||野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp)

頑張って坂道を昇ると動物園に到着です。入ってすぐに記念撮影スポットがあるのでぜひ写真を撮ってくださいね!

キリンやライオンなどの大型動物から猿やレッサーパンダなどの小動物まで園内にはおよそ60種類の動物たちがいます。

園内マップ||野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp)

園内マップを見て書かれている数字の通りに順番に回っていくのが良いでしょう。

基本的にバリアフリーの構造になっていますが坂道も多いのでベビーカーの方は気をつけてください。

大きなキリンに子供たちは大喜び。

電車好きのお子さんにはたまらないですね。  

なかよし広場は事前予約制なので要注意

モルモットやハツカネズミとふれあいが出来るなかよし広場ですが、現在は事前予約制となっています。

専用の予約サイトから各日1週間前の12:00より先着順で受付開始となります。

私たちは休日に行ったので既に予約がいっぱいでした。次回は事前に予約していきたいと思います!

お昼ごはんはどうする?

お昼は園内のひだまり広場で食べるのがおすすめです。

芝生が広がっていてのんびり過ごせます。動きたい時期のわが子も芝生があるので、ひだまり広場なら安心でした。

カフェもあり、ラーシャーランチ、レッサーパンダランチなど、子どもが喜びそうなメニューが沢山ありますよ!

最後は募金をして帰るのもおすすめ

お昼を食べて園内をぐるっと回って私たちは2時間程度の所用時間でした。

1歳と5歳の子供連れだったのでちょうど良い規模感でした。

最後に出入口近くにあるライオンの募金箱に募金をして帰りました。

無料で楽しませてくれた動物たちや動物園の方達に感謝を込めて、何かの役に立ててもらえるといいねと子供と話しながら募金をしました。

野毛山動物園の基本情報

住所〒220-0032
神奈川県横浜市西区老松町63-10
開園時間9:30~16:30
(入園は16:00まで)
休園日毎週月曜日(祝日にあたる場合は翌日)
12/29~1/1
※5、10月は無休
入園料無料
駐車場
アクセス京浜急行線「日ノ出町」駅下車徒歩10分
JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分
または市営バス89系統「一本松小学校」行き「野毛山動物園前」下車すぐ
HP野毛山動物園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会 (hama-midorinokyokai.or.jp)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次