イタリアから発展したジェラート。
ジェラートは「凍ったお菓子」という意味をもち、フランス語では「ソルベ」、英語では「シャーベット」と言われています。
今回は石川県内で、ジェラートといえば有名なマルガージェラートについて紹介していきます。
マルガージェラートとは
マルガージェラートは、世界大会で優勝したことがあるジェラート屋さんで、地元である石川県内ではかなり有名なお店です。

オーナーの柴野さんが奥能登出身ということから、本店が鳳珠郡にあります。
マルガージェラート 本店&野々市店
本店
#マルガージェラート 能登本店#能登 #アイスクリーム pic.twitter.com/zNQHQRpGwC
— 魅力的な能登 (@japannoto) August 14, 2021
1999年オーナー柴野さんの出身地「奥能登」でスタートした酪農家直営ジェラテリア「マルガージェラート能登本店」。
自然の緑に囲まれた野外座席が20席あります。
住所 | 〒927-0311 石川県鳳珠郡能登町字瑞穂163-1 |
電話番号 | 0768-67-1003 |
営業時間 | 【3~10月】 11:00~18:00 【11〜2月】 11:00〜17:00 |
定休日 | 【3~10月】 無休 【11~2月】 水曜日/年末年始 |
駐車場 | 有り |
HP | MALGA GELATO |
@malga_noto |
マルガーラボ 野々市




元々の野々市店が移転し、2022年に白山工場と野々市店を統合。
能登の生乳がジェラートやチーズ、イタリア焼き菓子のクリームになるまでの過程を視覚体験できるミュージアムラボラトリーになっています!
住所 | 〒921-8804 石川県野々市市本町6丁目370番 |
電話番号 | 076-246-5580 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 有り |
世界一のジェラートマエストロ・柴野大造氏とは
ジェラートを中心とした世界に通用する「石川県発信の乳製品の総合メーカー」を目指し、ジェラートイリュージョン、ジェラート監修、コンサルで多数のショップを全国にプロデュースしています。
ジェラートワークショップ、農家、企業間連携で新たな商品を多数開発。
経歴
- 1975年生まれ 石川県能登町出身
- 2018 ジェラートフェスティバルオールスターズ出場(フィレンツェ・アジア人初) 同フェスティバル大使就任
- 2018 イタリアンジェラート協会 日本支部 初代会長に就任
- 2018 ジェラート文化功労賞(アグリアーノ・外国人初)
- 2018 ユネスコ平和メッセンジャー就任(ヨーロッパ4番目 FUNVICユネスコクラブ・本部ブラジル)
- 2018 Coppa del mondo della gelateria2018(ジェラートワールドカップ)
- 日本代表チームキャプテン 世界総合4位(代表歴代最高位) ガストロノミージェラート部門1位
- 2017 世界洋菓子コンクール(FIPGC ミラノ開催)チームアジア代表監督
- 2017 Sherbeth Festival 2017(イタリア・パレルモ) 総合優勝 世界チャンピオン(アジア人初)
- 2017 ジェラートワールドツアーグランドファイナル世界大会決勝 一般投票1位、総合4位(アジア人最高位)入賞
- 2016 Sherbeth Festival2016(イタリア・パレルモ)外国人部門第1位 総合4位
- 世界ジェラート大使(ローマ アジア人初殿堂入り)
- 2015 ジェラート日本チャンピオン(日本ジェラート協会主催)
- 2015/2016 イタリア最優秀職人 2年連続受賞
- 2014 ジェラート国際コンクールピスタチオ部門入賞(イタリア リミニ)
- 2012 小売店全国コンクール・日本経済新聞社社長賞
- 2004 石川県商工連・食の特産品コンクール 優秀賞受賞
その他、メディアにも登場しており「嵐にしやがれ」でも紹介されました。
ジェラートの種類
ジョーケースにあるジェラートの種類は、約18種類。旬の素材などを使用し、日々変更されるので「他のお店にはないジェラート」として新たな発見を楽しませてくれます。
- コーンかカップを選択。
- フレーバーの種類によっては+100円
おすすめジェラート
- パイナップル・セロリ・リンゴのソルベ




※2017年 sherbeth Festival(イタリア・パレルモ) 総合優勝 世界チャンピオン(アジア人初)
- 能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ




※「日本ジェラートマエストロコンテスト」 優勝作品
- 能登プレミアムミルク




※奥能登限定生乳を100%使用した代表作品ミルク
- グランピスタチオ




※「ジェラート国際大会」入賞作品
本店や野々市店以外の店舗
道の駅 のと千里浜
日本で唯一海岸を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」で立ち寄ることができます。
※フレーバーは本店などと比べると種類は少なめです。
金沢市香林坊 マイシングスバイキートス内
香林坊東急スクエアにある「マイシングス バイ キートス」の2Fにあります。
※フレーバーは本店などと比べると種類は少なめです。








まとめ
今回は石川県内では有名なジェラート屋さん、マルガージェラートを紹介しました。
本場のイタリアジェラートはかなり甘いものもありますが、マルガージェラートはすごく食べやすくて美味しいです。
「金沢市香林坊マイシングスバイキートス内」であれば、観光の方でも行きやすい場所にあるので石川県へ観光しに来た際には、世界一のジェラートを是非味わってみてはいかがでしょうか?
※2022年12月29日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /