現在生後2ヶ月の赤ちゃんを子育て中です。産後は想像以上に忙しく、全てが赤ちゃんファーストの生活。
新生児期は一日中付きっきりで、自由に休める時間はほぼありませんでした。睡眠も赤ちゃんの授乳間隔に合わせてなので、毎日が寝不足。
旦那さんや家族に「赤ちゃんを見ておくから、少し外出してきてもいいよ。」なんて言われても、疲労でそんな気にもなりませんでした。

赤ちゃん見ておくから、少し外出してきてもいいよ!



疲れてそんな気分になれないなぁ
そんな中、妊娠中にやっておいてよかった!と思うことがいくつかあります。
現在妊娠中の方が産後に後悔しないよう、出産前にやっておいてよかったこと4選を紹介しますね。是非参考にしてみて下さい。
エコー写真の整理


妊娠中に産婦人科で貰える赤ちゃんのエコー写真を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?そんなエコー写真は、そのまま保管していると次第に薄くなってしまいます。
いつまでも大切に保管するために、データ保存や写真用紙への印刷がオススメです。



私はアルバスで現像し、無印のアルバムに保管したよ♪
\ 毎月8枚、ずっと無料 /


産後は時間が取り辛いので、産前にゆっくり写真を選び整理しておくといいです。
\ 産まれてからも使える /
おしゃれで上質なフォトブック作成サービス【Photoback】
断捨離


赤ちゃんが生まれると、洋服やオモチャなどで必然的に物が増えます。物が増える一方で育児で忙しくなかなか断捨離できず、どんどん物が増えてしまいます。
物が増えると部屋が散らかりやすく、掃除も大変になり、日々のストレスの原因になりかねません。
産前の気持ちに余裕があるうちに断捨離して、スッキリした気持ちで出産を迎えましょう。



私はフリマサイトを使用していたよ♪
産後は商品が売れても外出のタイミングが少なくなかなか発送に行けません。妊娠中は発送ついでにお散歩を行い、物が減って運動もでき、一石二鳥の気分でしたよ♪
美容院へ行く


産後の数ヶ月間はゆっくり外出することが難しいですが、お宮参りやお食い初めなどで写真撮影をする機会が意外と多いです。
そこで出産前に美容院へ行き、髪の毛を整えておくことをオススメします。また出産前にイメチェンすることで、気分も高まりますよ。
バッサリカットで時短に
私は臨月に美容院へ行き、思い切って20cmほどカットしました。妊娠後期はお腹も大きくなり長時間座っているのは辛いので、普段はカットとカラーをしていましたがカットだけしていました。
私は鉗子分娩となり会陰切開を行ったので、産後は少し動くだけで激痛でした。シャワーも疼痛を我慢しながらだったので、少しでもシャワー時間を短くするために産前にカットしておき正解でした。ドライヤーをする時間も節約でき、何より快適でした。
また産後数ヶ月頃から、ホルモンバランスの影響で抜け毛が増えてきます。髪の毛が長いと抜け毛量を多く感じ悲しくなるので、短い方がオススメです。
事前予約で妊娠中である事を伝えておくと安心
臨月での美容院は正直不安でしたが予約時に妊娠中であることを予め伝えておいたので、美容師さんが施術中も体調面や姿勢などを気にかけて下さりました。
妊娠中は急に体調が変化する可能性もあります。ですので予約時は、事前に妊娠中であると伝えておく事をおすすめします。
夫と2人の時間を楽しむ


ガルガル期があることを伝えておく
産後はガルガル期といって、ホルモンバランスの影響でイライラしやすくなります。その矛先は必然的に同居する夫に向いてしまいがち…
私も全くそのつもりはありませんでしたが、ガルガル期が終わった頃に夫から「子供が生まれてから変わったね。」と言われました。
産前から産後にガルガル期が起こり得ることは、ホルモンバランスの影響であることを夫に伝えておくことでお互い心の準備ができるでしょう。
夫婦で外食を楽しむ
子連れでの外食は制限も多いです。ベビーカーで入店可能である、座敷がある、予約が必要など、これまでのように気軽に外食することは難しくなってしまいます。
食事中も赤ちゃんがいつ泣き出すかと不安で、ゆっくり食事なんてできません。なので産前に夫とゆっくり外食を楽しんでおくことをオススメします。
まとめ
産後は想像以上に忙しく、寝不足な毎日です。少しでも産後のストレスを軽減できるよう、産前から準備しておくことが大切です。また妊娠中のうちに、夫婦2人の時間を存分に楽しんで下さいね♪
※この記事は個人の体験談です。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /