最近本格的に寒くなってきました。もうそろそろ年末に向けて準備をしている方も沢山いると思います。
年末と言えば「年末ジャンボ宝くじ」を、楽しみにしている方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は年末ジャンボ宝くじにちなんで、石川県内でおすすめの金運アップのご利益がある神社を紹介していこうと思います!
金劔宮(白山市)
2021年8月 #金劔宮 白山市
— kenshi" (@xRX6bwQ4SSq0kvO) September 19, 2021
白山比咩神社の近くにある金劔宮
金運と武運にご利益があるといわれる北陸最古の神社
朝七時台の参拝のため御朱印をいただくことは出来ませんでした pic.twitter.com/aaJQqvrbzq
北陸最古の神社であり、白山七社のひとつでと伝えられる『金劔宮(きんけんぐう)』。
日本三大金運神社(安房神社、新屋山神社、金劔宮)の一つとして知られていますが、きっかけは日本有数のコンサルティング会社「船井総研」創業者:船井幸雄氏が「金に困ったらこの神社に行くと良い」と、紹介したのが始まりだと言われています。

これまでに数多くの財界人や会社経営者らが成功を願って参拝に訪れている神社で、長者番付上位常連でもある「ソフトバンク:孫正義氏」も過去に参拝しています!
◎御祭神は
【主祭神】瓊瓊杵尊
【配神】大國主神、大山咋命、日本武命、事代主神、猿田彦神
◎摂末社は
招魂社、乙劔宮、恵比須社、金刀比羅社、丈六社、粟島社
境内には本殿、拝殿、摂末社が鎮座していますが、ここで金運アップさせたいのなら、必ず彦火火出見命(金勝金目尊)が祀られている「乙剱社」へ参拝してください。






金劔宮へ参拝しに来たれど「乙剱社」へ参拝していなかった!という方もいらっしゃるので、金運のご利益を頂きたい方は、忘れずに参拝してくださいね!
金劔宮の基本情報
住所 | 〒920-2123 石川県白山市鶴来日詰町巳118-5 |
電話番号 | 076-272-0131 |
営業時間 | 終日、拝観自由 |
社務所受付時間 | 8:30~17:00(通常) ※都合により時間変動あり |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有り |
今日も晴れて清々しい日となって嬉しいです🥰
— Maki (@jurispo) September 28, 2022
一粒万倍日+大安という有り難い日で佳き日となりますように🍀
素敵な水曜日をお過ごし下さい🌟
立山雄山に登った次の日に金劔宮に行ったことなどを書いています😊
金劔宮不動滝が素晴らしかったですhttps://t.co/M8RJxCPAK5https://t.co/vjBumdhJlD pic.twitter.com/yfw7znwVpJ
尾山神社(金沢市)




加賀百万石を築きあげた藩主前田利家公と正室お松を祀る神社であり、金運と勝負運にご利益があると有名です。
前田利家公にあやかり「勝負に勝ちたい」という方の強運パワースポットとなっています。
◎御祭神は
【主祭神】贈従一位権大納言菅原朝臣利家(前田利家)、芳春院(まつ)
【相殿神】贈正二位権大納言菅原朝臣利長(前田利長)、権中納言従三位菅原朝臣利常(前田利常)




ちなみに尾山神社では「ステンドグラス」がはめ込まれた神門があり、国の「重要文化財」に指定されています。
日没から22時までライトアップされています。
尾山神社の基本情報
住所 | 〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1 |
電話番号 | 076-231-7210 |
営業時間 | 終日、拝観自由 |
お祓い時間 | 9:30〜15:30 |
授与所・御朱印受付時間 | 8:30~18:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有り |
HP | 尾山神社からのお知らせ | 尾山神社 (oyama-jinja.or.jp) |
尾山神社綺麗やった(:3_ヽ)_
— sinri@🌈🌈❖兎斗呂❖ (@chikachi6223) November 26, 2022
お使いの御朱印~~~\( 'ω')/かなり豪華な感じ(。-_-。)#尾山神社 pic.twitter.com/pIn8kdMeF5
白山比咩神社(白山市)
全国に3000以上ある「白山神社」の総本宮ということで有名。
ご祭神は、人と人との良い縁を結んでくれる白山比咩大神(菊理媛尊:くくりひめのかみ)です。
菊理媛神は、ご縁を「くくる」神だと言われており、夫婦であった伊邪那岐尊(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)を仲直りさせた神だともいわれています。






縁結びの神様ということで、仕事からの良い縁で金運アップや、商売繁盛にご利益もある神社として知られています。
◎御祭神は
【主祭神】白山比咩大神(菊理媛神)、伊邪那岐尊、伊弉冉尊
白山比咩神社は金劔宮から近く、車で約3分の距離にあるので金劔宮を参拝された方は白山比咩神社へ行くのが王道らしいですよ!
尚、地元の人からは「しらやまさん」の愛称で呼ばれています。
白山比咩神社の基本情報
住所 | 〒920-2114 石川県白山市三宮町ニ105-1 |
電話番号 | 076-272-0680 |
営業時間 | 終日、拝観自由 |
受付時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有り |
HP | 北陸鎮護の大社 白山本宮・加賀一ノ宮 白山比咩神社 | 石川県 初詣 七五三 (shirayama.or.jp) |
@shirayamahime2702 |
金澤神社(金沢市)
💁♀️こちら、"白蛇龍神天井画"です
— 金澤神社【公式】(金沢神社) (@kanazawa_shrine) January 23, 2021
拝殿の天井に描かれています🐉
龍神様の右側、わかりますか?
実は人間が描かれているんです💡
『神さまの前では地位が高い人間であっても、どんな人であっても赤ちゃんと同じで平等ですよ』ということを表しています🤗✨ pic.twitter.com/p2NuXI6LpI
菅原道真公を主祭神とする、金沢市の観光地として有名な兼六園の南側に位置している神社です。
菅原道真公は学問の神様で有名ですが、配神として金運、商売繁盛にご利益があるといわれている「白蛇竜神」がまつられています。
「白蛇さん」「巳(みい)さん」の愛称で呼ばれ、拝殿の天井には白蛇竜神が描かれています。
◎御祭神は
【主祭神】菅原道真公
【相殿神】贈白蛇竜神、琴平大神、前田斉広公(12代藩主)、前田斉泰公(13代藩主)
神社の横にある「金城霊沢」もパワースポットとして有名です。
昔、「藤五郎」という貧しいけれど正直な農夫が、山から掘ってきた芋をここで洗うと沢山の砂金が出きました。
これを独り占めせずに、貧しい人々に分け与え仲良く暮らしました。






ここから「金」を洗う「沢」→「金沢」と呼ばれるようになりました。
他には「夢牛」という天神様のお使いの牛の石像を撫でると、願い事を叶えてくれるといわれています。
金澤神社の基本情報◆
住所 | 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1-3 |
電話番号 | 076-261-0502 |
営業時間 | 終日、拝観自由 |
社務所営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 周辺有料パーキング |
HP | 金澤神社 (kanazawa-jj.or.jp) |




まとめ
年末には、一年の穢れを落とすために大掃除をして、お飾りをして新年を迎え入れると思いますが、今年最後の運試しとして年末ジャンボ宝くじを購入される方も多いと思います。
その際には、ぜひ今回ご紹介した神社を訪れてみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介した神社は有名なので、年を明けた初詣でも賑わうこと間違いなしです。
金運アップを神様にお願いしたい方はぜひチェックしてみてくださいね!
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /