可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

鼻詰まりの救世主!手動タイプのピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」の使い方と口コミを徹底解説。

生後6か月を過ぎると、母親からの免疫が切れ始め、風邪をひくようになる赤ちゃんも増えてきます。

赤ちゃんが鼻水で苦しそうな姿を見ていると、可哀そうになりますよね。

本記事では

手動式ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」の良い点や使い方をご紹介します。

目次

赤ちゃんの鼻水は吸う理由は?

赤ちゃんの鼻水は吸う理由は?

私たち大人が何気なくやっている鼻をかむことが出来るようになるのは、早くて2歳頃からと言われています。

つまり、それまでは鼻呼吸が基本の赤ちゃんにとって、鼻詰まりは大問題。

放っておくとミルクが飲めなくなったり、中耳炎の原因になったり、夜中に何度も目が冷めてしまったりと、さまざまなアクシデントに繋がります。

だからこそ鼻吸い器を使い少しでも症状を楽にしてあげることが重要です。

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」とは

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」とは

鼻吸い器には電動ハンディタイプ・電動据え置きタイプ・手動の口で吸うタイプの3種類があります。

手動タイプのピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」のポイントを下記にまとめてみました。

  • 新生児(0カ月)から使用できる
  • コンパクトで持ち運びやすい
  • パーツすべてを手入れできる(薬液・煮沸・電子レンジで消毒可)
  • 自分で吸引力を調整できる
  • 電動と比べて価格が安い

パーツを全てミルトンや煮沸消毒できるのは有難いですよね!

ピジョン鼻吸い器の価格

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」の価格

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」は商品単品でも販売されていますが、鼻吸い器の他に爪切りやブラシ、ピンセットといった生まれてからすぐに使える道具がセットになった「ベビーこだわりおていれセット」というのもあります。

単品参考価格

  • 楽天市場:580円〜
  • Amazon:603円〜
  • 公式サイト:990円

セット参考価格

  • 楽天市場:1,901円〜
  • Amazon:1,827円~
  • 公式サイト:2,540円

(2023年5月17日現在の価格)

ピジョン鼻吸い器の使い方

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」の使い方はとても簡単です。

STEP
青いノズルの先端を赤ちゃんの鼻に差し込む
STEP
チューブを加えて、息を吸い込む
STEP
ノズルの位置を微調整して追い込みをかける
STEP
パーツを外して水洗いし、消毒する

公式サイトが出している使い方動画もぜひ参考にしてください。

「お鼻スッキリ」を実際に使ってみた感想

「お鼻スッキリ」を実際に使ってみた感想

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」は軽量かつコンパクトなので、手が小さい女性でも使いやすいです。

一つ注意したいのは、粘度のある鼻水の場合。

「急激に吸引しないでください」という注意事項があるので優しく吸ってみましたが、弱い吸引力ではまったく鼻水が出てきません。

酸欠にならない様に注意しながら、しっかりと吸い取ってあげてください。

慣れてくると鼻水の溜まっているポイントがなんとなくわかるようになるので、ズルズルと吸えるはずです。

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」の口コミと評判は?

ピジョン鼻吸い器「お鼻スッキリ」に関する口コミをまとめてみました。

口コミ

・鼻の部分がシリコンなので安心して使っています。

・電動に比べて事前の準備や洗浄・掃除が簡単です。また安いので壊れてもOK。紛失してもまた買えば良いと思えるので扱いも楽です。

・子供から風邪がうつってる中、子供の鼻水吸ったらしんどすぎて死ぬかと思った。

・肺活量は必要ですが、役に立ってます。使用時もう少し持ちやすければ◎

新生児から大人まで使える【鼻吸い器6選】をまとめています↓

まとめ

赤ちゃんが成長して動きまわるようになると、鼻吸い器のチューブ部分を握られたりボトルを弾き飛ばされたりと全力で抵抗してきます。

小児科の先生に「泣かれても吸ってあげてください」と言われることもあり、ママさんだけでなく家族で協力して赤ちゃんの鼻水を吸ってあげましょう。

鼻風邪をひいてしまったら早く治ってもらうために、一つは用意しておきたいグッズです。

大容量の「お得用サイズ定期便」が送料無料で1,980円↓

【1ヶ月無料でお試しOK】おやすみ前の寝かしつけにもぴったりの、絵本の読みきかせが楽しめるアプリ↓

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次