可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

【京都府の公園レポ】お昼は現地調達!手ぶらで夕方まで遊べる!遊具も自転車も、消防車も見学できる大宮交通公園。

お外が大好きな子どもを連れて行く公園、毎日、毎週末同じ公園だと、親御さんも飽きちゃう…お弁当の準備も大変だし…

そこで、ランチを現地調達できちゃう子どもも大人も楽しい京都市北区にある大宮交通公園をご紹介します。

目次

子どもの好きがいっぱい!大宮交通公園って?

自転車教室の案内 | 大宮交通公園 公式サイト (omiya-trafficpark.com)

京都市北区にある大宮交通公園。京都市内唯一の、交通ルールついて自転車を通じて学べる公園です。

サイクリングロードには道路標識や信号機、横断歩道もあり、子どもと自転車に乗りながら、もしくは三輪車や自転車に乗る子どもと並走したり歩いたりしながら、赤信号は止まれだよ、と教えてあげることができます。

当然自転車しか走れないので、車は通らず安心できます。

ストライダーが禁止の公園もあるので、スイスイ進めるコースのある大宮交通公園でストライダーや自転車の練習をするのもおすすめです。

子どもは「本物の道路みたい!」と喜んでいました。

また、遊具もあり、自転車に飽きたら遊具、遊具に飽きたら公園内に木がたくさん植えられているのでお散歩、と色々切り替えて遊べます。

園内マップ | 大宮交通公園 公式サイト (omiya-trafficpark.com)

動きの活発な子どもは見守るのが大変。自転車やストライダーに乗っていたら尚更ですよね。

ですが、この大宮交通公園は公園の真ん中にベンチがあり、子どもを目で追っていれば、どこにいても遊ぶところをほぼぐるっと見渡せます。暑い日はとても助かりました(親が)。

駐車場の近くにあるコミュニティールーム「杜の家」ではフリーマーケットが開かれるときもありますよ。

自転車やストライダーも!楽しいサイクリングロード

公園内で自転車を思い切り走ることができる、という場所は意外と少ないです。

でも、大宮交通公園ならメインがサイクリングロードなので、たくさん走れます。もちろんストライダーもOKです。

また、公園内にKon’s Green Parkという自転車ショップがありますので修理についても相談できますよ。

さらに、自転車教室も公園内で開催しています。申込が必要なので、詳しくは公園のHPをチェックしてみてください。

自転車教室の案内 | 大宮交通公園 公式サイト (omiya-trafficpark.com)

消防車が見学できる!タイミングが合えば訓練や車両点検も

大宮交通公園に隣接して、京都市消防局北消防署があります。柵越しに消防車両の点検や訓練を見ることができます。働く車が好きなお子さんは必見ですよ!

キッチンカーが出ていることも

公園内にはカフェがあります。お弁当を用意しなくても公園に遊びに行けるのは、親としては本当に有難いです。

コーヒー、ドーナツ、パンや障害施設の方が作られたお弁当などが買えますよ。詳しくはお店のインスタグラムを見てみてください。美味しいです。

タイミングが合えばキッチンカーが出ていることもあります。おにぎりと唐揚げのキッチンカーはとっても美味しいですよ!

おむつ交換もすぐに出来る綺麗なトイレ

施設案内 | 大宮交通公園 公式サイト (omiya-trafficpark.com)

駐車場の近くにある杜の家、ここにトイレがあります。サイクリングロードやカフェ、遊具からも近く、しかもキレイです。

子どもは急に「トイレ!」と言い出すので、車からも遊具からもトイレが近いのは助かりますね。

大宮交通公園の基本情報

住所〒603-8432
京都市北区大宮西脇台町17-1
電話番号075-493-1116(杜の家)
アクセス市バス 46号系統、特37号系統「大宮交通公園前」下車すぐ
市バス 1号系統、6号系統、北1号系統「玄琢下」下車 徒歩約5分
駐車場15台 
8:00~20:00 60分/200円
昼間最大料金800円
20:00~8:00 60分/100円
夜間最大料金200円
駐輪場76台(うちバイク6台)
無料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次