可愛くて便利な離乳食グッズと子供服 -楽天市場店-

和食に必須!保存性が高く栄養豊富の高野豆腐を使用した取り分けレシピ3選を伝授。

木綿豆腐や絹ごし豆腐とは違った食感が楽しめる高野豆腐ですが、みなさんは普段食べていますか?

高野豆腐は水分が含まれていない乾燥の状態で売られているので、保存も簡単で長期保存ができるとても優秀な食材です。

たんぱく質が豊富でやビタミンE、鉄分も多く含まれているので子どもだけでなく、パパママにも嬉しい栄養素がたくさん入っています。

今回は高野豆腐を使用した大人と取り分けレシピ3つをご紹介します。

目次

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼

材料(大人2人、子ども2人分)

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の材料
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の材料
  • 高野豆腐 1個(16gのものを使用)
  • 鶏ひき肉 120g
  • 玉ねぎ 100g
  • みりん 10g
  • しょうゆ 25g
  • いんげん 20g
  • 卵 5個

作り方

  1. 食材を切る。
  • 玉ねぎ:皮をむいて2㎝ほどの長さ
  • いんげん:1㎝ほどの長さ

POINT 今回いんげんは斜めに薄く切りました。

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 高野豆腐を水につけて戻して1㎝角に切る。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 鍋に鶏ひき肉を入れ、半分浸るくらいの水を入れ中火で5分ほど加熱する。

POINT 水は分量外です。

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 鍋を別に用意し、お湯を沸かす。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. いんげんを入れ中火で5分ほど加熱する。加熱できたら別の容器にうつして冷ます。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 鶏ひき肉が加熱できたら玉ねぎを加え10分ほど加熱する。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 高野豆腐を加え3分ほど加熱する。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. みりんとしょうゆを加えさらに5分ほど加熱する。
高野豆腐と鶏そぼろの親子丼の作り方
  1. 卵を溶いたものを加え、弱火で7分ほど加熱する。

PONT 焦げないようによくかき混ぜてください。

高野豆腐と鶏そぼろの親子丼
  1. 全体的に加熱できたら完成。

高野豆腐の含め煮

高野豆腐の含め煮

材料(大人2人、子ども2人分)

高野豆腐の含め煮の材料
高野豆腐の含め煮の材料
  • 高野豆腐 2個(1個16gのものを使用)
  • にんじん 100g
  • 干ししいたけ 3個
  • みりん 10g
  • しょうゆ 10g
  • かつおだし汁 200cc

作り方

  1. にんじんの皮をむいて食べやすい大きさに切る。

POINT 今回にんじんは乱切りにしました。

高野豆腐の含め煮の作り方
  1. 高野豆腐を水で戻し2㎝×2㎝の薄めの正方形の大きさに切る。
高野豆腐の含め煮の作り方
  1. 干ししいたけを水で戻し、食べやすい大きさに切る。
高野豆腐の含め煮の作り方
  1. 鍋にかつおだし汁200ccを入れ、にんじんを入れて中火で10分ほど加熱する。
高野豆腐の含め煮の作り方
  1. 水で戻した高野豆腐と干ししいたけを加え10分ほど加熱する。
高野豆腐の含め煮の作り方
  1. みりんとしょうゆを加え5分ほど加熱する。
高野豆腐の含め煮
  1. 全体的に加熱できたのを確認し、味が全体的に染み込んだら完成。

高野豆腐のごまサラダ

高野豆腐のごまサラダ

材料(大人2人、子ども2人分)

高野豆腐のごまサラダの材料
高野豆腐のごまサラダの材料
  • 高野豆腐 2個(1個16gのものを使用)
  • 乾燥わかめ 2g
  • かにかまぼこ 4本
  • しょうゆ 10g
  • 酢 10g
  • 砂糖 5g
  • 白ごま 3g

作り方

高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. 高野豆腐を水で戻し1㎝×1㎝の正方形の大きさに切る。
高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. わかめを水で戻し食べやすい大きさに切る。
高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. 水で戻した高野豆腐を鍋に入れ、高野豆腐が半分浸るほどの水を入れて中火で5分ほど加熱する。
高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. わかめも中火で3分ほど加熱する。
  2. 加熱した高野豆腐とわかめを水分を切って粗熱をとり、少し冷めたら冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. しょうゆ・酢・砂糖・白ごまを合わせてドレッシングを作る。
高野豆腐のごまサラダの作り方
  1. 全体的に冷えたら、かにかまぼこを切って加える。
高野豆腐のごまサラダ
  1. ドレッシングをかけて完成。

離乳食やアレルギーの対応について

離乳食対応について

離乳食後期

全体的に味を薄めた上で作ってください。

  • 親子丼:卵の量を少なくして作ってください。
  • ふくめ煮:しいたけの使用を控えるか少量から試してください。
  • 高野豆腐サラダ:かにかまぼこの使用は控え、わかめと酢は少量から試してください。

離乳食完了期

全体的に味を薄めた上で作ってください。

アレルギー対応について

加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。

  • 卵アレルギー:親子丼で卵を使用しています。
  • 乳・小麦アレルギー:乳、小麦そのものは使用していません。

まとめ

いかがでしたか。

今回は栄養満点の高野豆腐を使用したレシピ3つをご紹介しました。

保存しやすく使いやすい食材なので、常備していると安心ですね。ぜひ作ってみてください。

子育て情報サイト ママレポ.net

\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次