毎日寒い日が続くと、ついつい家にこもりがちになってしまいますよね。
今回は、銀座&築地で子供と一緒に冬散歩を楽しめるおすすめスポットを6選ご紹介します。
銀座&築地エリアと言えば、東京の中でも特に大人の街としてのイメージがあるかもしれません。
老舗の飲食店や歌舞伎座など大人の東京を感じられる一方、実は子供が大喜びの超穴場公園もあるんです。

年末年始にぴったりな開運スポットもありますよ。
銀座みゆき館本店




1969年創業の老舗カフェ、銀座みゆき館本店のおすすめは“銀座で一番おいしい”と言われるモンブラン。
年間20万個売れている、銀座みゆき館を代表するケーキです。




熊本県産の和栗を100%使用したペーストは上品な甘さで、その中に新鮮な生クリームがたっぷり。
軽いのにしっとりな土台のメレンゲがくせになる食感です。
土台がこれほどおいしいモンブランにはなかなか出会えないのではないでしょうか。
ランチメニューも充実していて、数量限定のオムライスやローストビーフ丼など、銀座らしい洋食ランチが食べられます。






メニューにはありませんが、お子様はセットドリンクをジュースにしてもらうこともできました!
銀座みゆき館本店の基本情報
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-5-17みゆき館ビル1F |
電話番号 | 03-3574-7562 |
営業時間 | 平日 9:00〜23:30 土曜日 10:00〜23:30 日・祝 10:00〜23:00 |
HP | CAFE de GINZA MIYUKI-KAN | 銀座みゆき館 (cafe-ginza-miyukikan.com) |
@ginza_miyukikan |
おやつ
— コルセア (@Bookmark_One) January 13, 2020
和栗のモンブラン@銀座みゆき館 本店🧁
やはりこちらのモンブランは美味しい😋 pic.twitter.com/EVGBIO4wGK
中央区立築地川公園




築地駅から聖路加国際病院方面へ徒歩2分、中央区立築地川公園に到着します。
中央区立築地川公園は道路を挟んで縦長に続く公園で、せせらぎ遊歩道やデイキャンプ場、幼児も遊べる遊具などがあります。






ベンチも多く設置されていて、休憩するのにも最適です!
中央区立築地川公園の基本情報
住所 | 〒104-0044 東京都中央区明石町10-2 |
築地川公園🌸
— ゆーちゃ@時短ワーママ🏨 (@jitan_mama) March 29, 2022
子供が好きそうな複合遊具が2つもあって、お花見しながら芝生やベンチから見守りができます。3年前にリニューアルした綺麗な公園。すぐ近くにタリーズやデニーズ、コンビニもあるのでランチ休憩もしやすくて便利✨築地駅徒歩3分@中央区#東京で大きな遊具がある公園 pic.twitter.com/tcaKS3Hgpw
中央区立あかつき公園・あかつき公園冒険広場




まるでドラえもんでのび太たちが遊ぶ空き地に迷い込んだような、タイヤと土管の遊具が印象的な冒険広場。
埋め込まれたタイヤを渡ったり、築山をよじ登ったり。冒険広場という名前がふさわしい空間です。




中でも一番のおすすめが、『ターザンロープ』と呼ばれる遊具。
ロープにつかまって滑車で滑走する、スリル満点な遊具です。
短いコースと長いコースの2レーンが用意されているので、幅広い年齢の子供たちが遊べる点も嬉しいですね。
中央区立あかつき公園・あかつき公園冒険広場の基本情報
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地7-19-1 |
【あかつき公園+α #6】
— ゆーちゃ@時短ワーママ🏨 (@jitan_mama) July 4, 2020
なんとプラネタリウムと築地児童館に挟まれた公園!しかも、あかつき公園・タイヤ広場・築地川公園と3連チャンで並んでて、中央区の土地を贅沢に使ってます✨プラネタリウムは今しまじろう上映しててシールもらえますよ🐯!
築地駅徒歩6分@中央区#東京で大きな遊具がある公園 pic.twitter.com/4eEF54TQ0N
波除神社




あかつき公園から築地市場方面へ徒歩約5分の場所にある波除(なみよけ)神社。
近くには有名な勝鬨(かちどき)橋もあります。
こちらの神社の始まりは江戸時代の1659年、今からなんと360年以上前になります。
波除神社(2022年5月22日) pic.twitter.com/LzDDepAfDd
— ⛩神社巡り⛩ (@Jinjamegurimasu) May 22, 2022
それほど広くない境内に神様が多数祭られている、見どころがぎっしり詰まったパワースポットです。






災難除・厄除・商売繁盛・工事安全等にご利益があります。
お守りや御朱印、おみくじも授けてもらえます。
築地ならではの“玉子塚”・“すし塚”・“海老塚”などの石碑も一見の価値ありです。
波除神社の基本情報
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地 6-20-37 |
電話番号 | 03-3541-8451 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
HP | 波除神社 (namiyoke.or.jp) |
@namiyokejinja |
築地本願寺




波除神社からノスタルジックな築地場外市場を抜けて築地駅方面へ向かうと、築地本願寺が現れます。
創建は1617年、現在の建物は1934年に再建された浄土真宗の寺院です。
本堂の外観やステンドグラス、彫刻等が日本のよくある寺院とは一線を画していて、オリエンタルで荘厳な雰囲気は圧巻です。






本堂に入って、巨大なパワーに包まれながら参拝するのがおすすめです。
築地本願寺カフェTsumugi




散歩の締めは、築地本願寺内のカフェでまったり。
落ち着いた雰囲気のおしゃれな店内やテラスで、本堂を眺めながらお茶や和スイーツを楽しむことができます。




『芋ようかんの和三盆ブリュレ』は、キャラメリゼした温かい芋ようかんにじゅわっと溶けたバターと生クリームが添えられていて、一緒に食べると幸せな気持ちになります。
緑茶やほうじ茶、ハーブティーなどお茶の種類も豊富です。
築地本願寺カフェTsumugiでは『18品の朝ごはん』が大人気で、予約もできます。






朝食目当てに朝散歩に挑戦してみるのもいいですね。
築地本願寺カフェTsumugiの基本情報
住所 | 〒104-0045 東京都中央区築地3-15-1 |
電話番号 | 03-5565-5581 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
HP | 和カフェTsumugi(ツムギ)【公式】 (cafe-tsumugi.jp) |
@tsumugi___official |
都内で数少ない朝和食を食べられるオススメのカフェが「築地本願寺カフェTsumugi」
— ベンじい😊 (@GrandpaBen3) June 26, 2020
16種のおかずとお粥&味噌汁の計18品を楽しめるこの朝食はヘルシーだけどかなり満足度高め。
朝から行列が出来ているので、可能な限りオープン前にお店に着くことをお勧めします。 pic.twitter.com/svsmDBd63E




まとめ
いかがでしたか?
大人の街・銀座築地エリアですが、子供も大人も楽しめるスポットが盛りだくさん。
散歩や公園で体を動かし、ついでに運気も上げちゃいましょう!
※2022年12月1日時点での情報です。時期により情報が異なる場合がありますので、予めご了承下さい。
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /