もうすぐ年に一度の大イベント、バレンタインデーがやってきますね。
バレンタインといえば甘くておいしいチョコレートを好きな人に渡すイベントですが、子どもが虫歯にならないか気になる方も多いのではないでしょうか。

今回はチョコレートを使わずに子どもが食べられるハート型のバレンタインレシピを3つご紹介します。
いちごジャムのヨーグルトゼリー




材料(15㎝×20㎝の型1つ分)




- 牛乳 100㏄
- ゼラチン 5g
- いちごジャム 30g
- 無糖ヨーグルト 150g
作り方




- 鍋に牛乳とゼラチンを入れてかたまらないようによくかき混ぜながら、ゼラチンが溶けて全体に混ざるまで弱火で加熱する。
POINT 80℃まで加熱してください。




- いちごジャムをつぶしてよくかき混ぜながら加える。




- 無糖ヨーグルトを加えよく混ぜる。




- 型に流し入れて粗熱をとったら、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。




- 固まったのを確認したら、ハートの型抜きをして完成。
POINT 今回使用したのは3㎝と5㎝の大きさの型です。お好みの大きさや型を使用してください。
にんじんのハート型パンケーキ




材料(10枚分)








- 小麦粉 50g
- ベーキングパウダー 1.5g
- 砂糖 5g
- 油 5g
- 牛乳 40㏄
- にんじん 30g
作り方




- にんじんの皮をむき、鍋ににんじんが浸るくらいの水を入れ中火で15分ほど加熱する。
POINT 水は分量外です。




- 加熱したにんじんをミキサーに入れペースト状にする。
POINT にんじんの茹で汁を15㏄ほど加えるとなめらかになります。




- ボウルに砂糖、油、牛乳を入れてよく混ぜる。




- 小麦粉とベーキングパウダーをふるいながら入れる。




- 小麦粉とベーキングパウダーが全体に混ざるようにかき混ぜる。




- ペーストにしたにんじんを入れてよく混ぜる。




- フライパンに油をひき、ハート型に生地をのせる。
POINT 今回はしぼり袋を使用しましたが、型がある場合は型を使ってもいいですね。焼き油は分量外です。
- 片面を中火で3分ほど焼き、ひっくり返して弱火でさらに3,4分加熱する。




- 竹串などをさして中身が加熱できていたら完成。
白と黒のすりごまハート型クッキー




材料(4㎝のハート型26個分)
- 小麦粉 100g
- バター 50g
- 砂糖 10g
- 白すりごま 4g
- 黒すりごま 4g
POINT 下処理を簡単に、加熱を早くするためにさといもは冷凍を使用しました。
作り方
準備 バターを1時間ほど室温に置いてやわらかくしてください。生地を作り寝かせたあと、焼く前にオーブンを170℃に予熱してください。




- ボウルにバターと砂糖を入れる。




- 手でよく混ぜる。
POINT 手が汚れてしまうのでビニール手袋を使用してもいいですね。




- 小麦粉を入れてよくこねる。




- 小麦粉が全体的に混ざったら、ひとまとめにして生地を半分に分ける。




- 半分に分けた生地の1つは白すりごまを入れ、よく混ざるようにこねる。




- もう一つの生地は黒すりごまを入れ、同じようによくこねる。




- それぞれラップにくるみ冷蔵庫で2時間寝かせる。








- めん棒を使ってそれぞれ生地を伸ばしお好みの型で型抜きをする。
POINT 余った生地はもう一度伸ばし、型を抜いてください。今回使用した型は4㎝のハート型でそれぞれ13枚ずつできました。




- 天板に並べ、170℃に予熱したオーブンで13~15分ほど焼く。
POINT 天板の置く場所によって焼け具合が変わってくるので、8分を過ぎたあたりから、1,2分ごとに天板の向きを変えると焼きムラが少なくなります。




- 全体的に焼き色がついたら完成。
離乳食やアレルギーの対応について
離乳食対応について
基本的には幼児食の食事を食べている子ども向けのレシピとなっています。
離乳食後期
いちごジャムやゼラチン、すりごまを使用する際は子どもの食の進み具合に合わせてください。
- いちごジャムのヨーグルトゼリー:牛乳の量を少し増やし、全体的にやわらかいゼリーにしてください。
- 白と黒のすりごまハート型クッキー:ベーキングパウダーを少し加えて、ソフトクッキーのようにしても食べやすいです。
アレルギー対応について
加工食品や調味料に含まれている可能性がありますので、事前にご確認をお願いします。
- 卵アレルギー:卵そのものは使用していません。
- 乳アレルギー:無糖ヨーグルト・牛乳・バターを使用しています。豆乳や豆乳ヨーグルトなどに変更したり、バターはサラダ油に変更し、量は調整しながら作ってください。
- 小麦アレルギー:小麦粉を使用しています。米粉に変更して作ってください。
親子で一緒に作れるおやつレシピを紹介しています↓




バナナを使って簡単に作れるおやつ③つを紹介しています↓




まとめ
いかがでしたか。
今回は離乳食期の子どもが食べられるバレンタインにぴったりのハート型おやつのレシピをご紹介しました。
子どもと一緒に作れる工程もたくさんあるので、一緒に作ってみてください。
忙しいママ・パパにおすすめ。厳選した国産食材を使った手作りの離乳食を宅配↓
\妊婦さん&1歳未満のママパパ限定/ 3本無料お試し【クリクラSMILEベビー】 ボトル3本 4,380円(税込)が無料で始められる↓
\ 無料購読して新着投稿のお知らせを受け取る /